友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時55引目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1577670044/
130 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 02:00:51.93 ID:RXQTr8UR「奢って~」とか「お金ちょーだい」系の冗談言う友達について行けなくて距離置き中。
バイト先の繁忙期でシフトびっちり入れられてるって言った時は「焼肉ゴチでーす!」とか、食券を買うのに1万円札を出したら「お金持ち~!私のも買って~!」とか彼氏と〇〇にデート行くって言ったら「私も行きたーい!彼氏さんの奢りで~!」とか。
買い物先で〇円以上買い物した人は宝くじ1枚プレゼントで、宝くじ貰ったら「当たったら1億ちょうだいね!」とか、弟が大学のスポーツしててプロからお誘いが来てるって話したら「弟くん、私も養ってくれないかなw」とか「契約金半分ちょーだーい!」とか。
冗談って分かるし、私もお上品に育った訳でもないけど、お金ちょうだいとか奢ってとか下品で面白くもないし、私も上手く冗談で返せないから「あ~はいはい」って聞き流したり「いや、もうそういうのいいから…」って呆れたように返してもケラケラ笑ってるし、しつこくて引く。
大学で研究とかをするグループが同じだから、ザックり縁切りできないから距離置きしてる。
131 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 03:23:43.18 ID:RBbPiok2 [1/2]>>130
聞いてる方は飽き飽きしてるけど言ってる方は毎回機転をきかせてるつもりだろうから苦笑いも苦しくなるし困るよね
132 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 07:14:58.92 ID:ovUkWzFq口癖とか同じネタって何回も出してこられると段々とイライラしてくる
133 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 09:03:33.33 ID:V8w9RQeY>>130
タカリ系やパクり系の「冗談」は相手がいくら本気で言ってなくてもドン引して当然。
私も昔それで当時の彼氏にドン引きされたのを思い出したw、
海で彼氏と喋ってた時、旨そうな大きな岩牡蠣がみっちり入った網が吊ってあるのを見て
「旨そうだねー!パクって食べようかw」と冗談の積りで言ったら
「獲った人にとっては大事な商品だしそれを売って生活してるんやぞ」と
かなりキツめな口調で正論かまされて気まずいムードになったけど、
今思うとたとえ冗談でも決して言ってはいけない酷い発言だったと思う。
だから>>130さんも「そういうのは不快だ」とハッキリ言ってもいいのでは?
でないとその友達は反省も改善もしないと思う。
134 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 09:26:35.80 ID:rAbpz8bn>>133
彼氏さんの発言かっこいいと思うし逆ギレしない君も立派だと思う
135 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 10:39:01.31 ID:jFTkCEjx>>130
私も人が言ってるの聞いたことあるけど
「お金ちょうだい」って本当に下品でみっともないよね
一度、きつく言ってもいいんじゃない?
「そういうのは冗談のつもりでも下品だし、言われる方は不快」とか
136 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 12:19:52.30 ID:6XxzCpBn [1/2]この流れで思い出した
逆にこっちの懐事情を心配してきすぎてイヤになった友達のこと
昔体を壊して無職の時期がしばらくあったんだけど、色々あって普通に働いてる人くらいには収入があった
はっきりと「働いてないけどお金には困ってないんだ」なんてことは言わなかったけど、それまでと同じようにお金を使って節約もしてない私の様子を見てほとんどの友達はこっちの懐事情を心配するようなことは言ってこなかった
でもその友達は何度も何度も心配してきた
例えば二人で食事に行く時、私が「このお店美味しいよ、予算はこれくらい」と伝えたら、「私はいいけど…そっちこそ大丈夫?」とか(こっちから提案してるのになぜ確認するのか…)
旅行する時に何度も「大体トータルで◯万円くらいになりそうだけど…大丈夫?」とか
その度に貧乏人扱いされてる気がして気分悪かった
何回目かに言われた時、はっきりと不愉快だと伝えた
相手もわかってくれてそれ以降あまりそういうことを言われることはなくなったから友やめ案件ではない
でも度々お金のことでもやっとすることがあるからその友達の本質なんだろうなとは思う
自分は稼いでるから周りの人の懐事情に配慮しなきゃ!って考えてるんだと思う、ちなみに友達は医者
137 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 12:57:05.21 ID:9BQdcKow>>136
いやめっちゃいい人じゃん…斜め下から見過ぎじゃない?
やむを得ず仕事を辞めた人に働いてる人と同じ基準で金使わせられないでしょ
貯金はあるからしばらく遊びたい、くらいの話してたら伝わるだろうけど何も言わないでいたら無駄遣いはしたくないんじゃないかなって察するのが大人だよ
138 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 13:17:14.32 ID:+UG9zBOoバリバリ仕事して稼いでる人に言うなら失礼かもだけどそうじゃないなら気配りの出来る人だと思うけどな
まぁ何度も言われたら気に触るのもわかるけど
139 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 13:31:05.87 ID:6XxzCpBn [2/2]そうかそういうものなのか
後出しで叩かれそうだけど、無職になる前はバリバリ働いて稼いでて、共通の友達も士業とか大企業勤めが多くて稼いでる人がほとんどだった
実家も裕福な家庭の人ばかりだった
だから、人の懐事情を気にすること自体がすごく品のないことだと感じたんだよね
旅行参加する、食事行く、って本人が言うならお金ないならそんなこと言うはずないと思ってそれ以上は聞かない
でもこの感覚がズレていたのかも
勉強になりました
140 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 13:37:03.11 ID:UWSNdDMX>>139
そう思うなら少しくらい友達に申し訳ないって気持ちがあってもいいと思うけどな
プライドだけ高そう
141 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 14:55:47.43 ID:VN/10c8wなんか貧乏そうに見えたんだろうねw
146 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 21:22:59.38 ID:SnOcNPuc [2/2]>>136
なんか毎回心配されるたびに無職だと強調されてるみたいな
- 関連記事
-