【チラシより】カレンダーの裏719【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1573136958/
246 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 14:07:42.55 ID:gwpOpPhi0 [1/3]こないだうちの町会の防災訓練があったんだけど、近所の公園に避難して班長が点呼、来なかった世帯は班長が訪問して安否確認するとか、家族全員無事なら白か黄色のタオルを掛けておけとか、実際に災害が起こったらこんな事やってられないでしょ!って内容…
あまりにも突っ込み所満載だし班長の負担が大きくて順番回ってくるのが怖いわ
こういう意見て市役所の担当課に言えば聞いてくれるのかしら?
でもクレーマー扱いされたり誰が言ったかバレてご近所から白い目で見られても嫌だしどうしたらいいの…面倒くさいとこに引っ越してきちゃったわ
247 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 14:12:57.47 ID:MNANU3uz0 [1/2]>>246
何の災害を想定しているのかわからないけど
せっかく避難したのに近所まで戻るとかおかしいよね
248 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 14:14:43.53 ID:380pLa330幸せの黄色いハンカチ・・・
251 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 14:24:22.13 ID:gwpOpPhi0 [2/3]>>247
地震よ
公園に一時集合して自宅にいられるなら帰宅、そうでなければ指定避難所へ
通勤通学習い事なんかで家族バラバラの時間て多いし携帯も繋がらなくなるからすぐに安否確認なんてできないし
家族全員留守とか普通にあるし班長だってその時家にいて行動できる状態とは限らないし
悪天候だったら公園に集合しない方がいいし、もしその場合班長が各家庭まわれとかだったらキツ過ぎでしょうよ
250 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 14:15:23.80 ID:MNANU3uz0 [2/2]その内容を決めたのが町内会なのか市が決めたのかわからないけど
突っ込み所満載なら市の防災関連のところにウチんとここんなにおかしいんで市がマニュアル決めてください!っていえば知らんがなとは言われないのでは
252 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 14:26:40.44 ID:gwpOpPhi0 [3/3]>>250
町会関連は市民活動課か何かだったはずだけど防災関連のとこに相談するのも手だわね
電話するか市役所行くか迷うわ
電話より窓口の方が落ち着いて詳細な話できそうだし資料も見せれるけど顔が割れて厄介な事にならないか少し不安だわ
253 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 14:34:15.10 ID:SbgldKlg0 [1/2]うちは訓練の日に9時までに黄色い布出しておくと班長が何軒掲出してたか数えるだけ
黄色い布もあらかじめ配られてる
255 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 16:04:47.99 ID:j320fyWv0うちの実家の自治体も有事の際は状況に応じて黄色か白色のタオル出す決まりだけどそんなことやってられないよね 年寄りばっかだから普段から助け合いだのなんだのってやってるけどさ
256 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 16:09:37.69 ID:8zmmgzuM0 [2/2]うちのところ黄色いのはあらかじめ配布されてて
ビニールコーティングされてて無事ですって書いてあった気がする
玄関の下駄箱に入れてあったような…
257 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 16:54:55.36 ID:Qz5sMhUb0うちも黄色いタオル、年寄りばっかで助け合い云々も同じ
班長が住宅街をかいくぐって対策本部に無事の人数を報告しに行き、戻って来たら皆で避難所へ移動ってイミフ仕様
賃貸で班長は免除だから責任なく眺めてるだけだけどアホらしい
- 関連記事
-