【可愛い】雑談スレid非表示【奥さま】part133
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1569932358/
496:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)08:24:48 ID:???関電の金品の受け取りのやつってお菓子の箱の下に金貨が入ってたって、正に山吹色のお菓子ね
503:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:17:35 ID:???>>496
そのニュース見た時、上に乗ってたお菓子はなんだったのかしらと気になってしまったわ
大事なのは山吹色の方でも、その上に乗るくらいのお菓子だからばかうけって訳にもいかないし
やっぱり虎屋とかなんか高そうな所のだったのかしらね
504:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:19:10 ID:???>>503
ばかうけw
バカが受け取るってことで、アリだわw
505:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:23:28 ID:???ああいう人は地元の銘菓を使いそうだなと思って見てたけどばかうけwww
506:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:26:11 ID:???いやだって、ばかうけ美味しいじゃないw
好物なのよわたしww
507:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:31:26 ID:???ばかうけ、美味しいよね
期間限定でペヤングソースやきそば風味、大学芋出てるわね
ばかうけのHPで商品の詳細を見ようとするとNot Foundなるわ
508:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:39:57 ID:???ばかうけってバカにしてたけど、食べたら止まらないのよね
普段お菓子食べない義両親に運動会で配ったら全部たいらげてたわ
509:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:41:21 ID:???ばかうけw
懸賞で純金のハッピーターンってあったよね
511:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:43:42 ID:???山吹色のお菓子って商品があるのよ
塗り風の箱に小判形の入れ物に入ったお菓子が詰まってるの
513:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:45:38 ID:???>>511
最近お菓子本体がリニューアルしたのよねw
結局中身はなんでもいいのよね個包装がキモでw
515:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:48:48 ID:???>>513
はっきり言って出オチみたいなもんだものね
516:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)10:50:39 ID:???ばかうけワロタw
小判や金杯はどこのかなとは思ったけど、お菓子の方は考えなかったわ
517:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)11:23:42 ID:???ばかうけ入れるとしたらやっぱり大袋から出して
小判の上にざーって撒くのかな?
だとしたら早く食べなきゃ湿気ちゃうわ
518:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)11:31:16 ID:???山盛りのばかうけの中にひとつだけ星たべよが入っているのよ
ハートのピノ的な感じで見つけたらラッキーよ
519:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)11:42:49 ID:???こちら現場です
このスーパーではばかうけが99円で売られています
青のり味とごま揚げ醤油味しかなく、青のり味は残りわずかです
以上、現場からお伝えしました
520:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)12:11:18 ID:???>>519
あら、カレー味とかも入ったのがファミリーパックのコーナーになかった?
521:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)12:16:05 ID:???>>520
特売品コーナーしか見なかったので…
リニューアルオープンセールで混んでてねー
522:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)12:20:47 ID:???今ハロウィン仕様パッケージのばかうけもよく見かけるわね
523:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)12:32:54 ID:???こんだけばかうけ話が続いたら
もう金貨の上のお菓子はばかうけだったとしか思えなくなっちゃったわよ
何年後かに誰かと何かの話の流れで
「金貨の上にばかうけ乗っけて贈った事件があったよねー」とか口走っちゃって
周りをポカンとさせてしまいそう
534:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)13:42:25 ID:???ばかうけのばかは新潟弁のばかなのよねきっと
新潟は「すごい」「とても」を「ばか」と言うのだけど
標準語圏内で同じ意味で使われる「ばか」よりもちょっと弱い(?)感じなのよ
もっとカジュアルに「ばか」が使われる感じなのね
「ばかウケじゃん」とか言うと大爆笑されたみたいな感じだけど新潟弁ではそこまでの凄さはない気がするのよ
「おらち畑、今年はばか茄子の出来がいくてさー」(うちの畑今年は良く茄子が採れるのよ)
「おっこ!そらばかいかったねっかてー」(まあ!それはとても良かったじゃないのー)
みたいにそこら辺で「ばか」を聞くことが出来るわ
537:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)13:51:51 ID:???ちくしょうめ
今日も奥様方に踊らされてばかうけ買いに行く私
544:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)15:33:32 ID:???私もバカウケ買いに行きたい
でも義実家からぼんち揚が2ケース送られてきたから、ひたすら一人ぼんち揚祭実施中
たしかにお盆に義実家で初めてぼんち揚食べて美味しい美味しいと沢山食べたけどさ…
こっちでは買えないから嬉しいけどさ…
引っ越して間がないからお菓子配るほど親しい人もいないしさ…
まあでもぼんち揚は美味しいからいいか
545:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)15:38:04 ID:???>>544
うちは、それのハッピーターンとしるこサンドバージョンだったわ…今は全て私の胃袋に収まって、なくなってしまったけど
546:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)15:39:29 ID:???>>544
ぼんち揚美味しいよね
547:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)15:41:05 ID:???ぼんち揚げって何かと思ったら歌舞伎揚げなのね
美味しいよね
ずっと食べていられるわ
ちょっと甘いけどこつぶっこも好き
548:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)15:44:40 ID:???東の歌舞伎揚、西のぼんち揚
どっちも美味しい
550:↓名無しさん@おーぷん:19/10/03(木)15:46:18 ID:???>>544
ぼんち揚げって全国販売でないのに驚き
ダイソーとかでも売ってるのに
似た歌舞伎揚げもあるけど西はぼんち揚げで東は歌舞伎揚げらしいね
- 関連記事
-