交際していた男性の癖が気になって、上にあげたように一言断ってから指摘したのだけど、顔を真っ赤にして失礼だと怒られた
彼曰く、「相手が怒るかもしれないと分かりながらそれでも伝えるのは性格が悪い」らしい
直後に振られた
でも、どうしても気になるし不快だったし、直した方が彼の為にもなると思ったんだけどな……
ちなみに指摘したのは貧乏ゆすりと食事中の咀嚼音の大きさ
我慢できなかったし、直して欲しいと希望を込めてやんわりと伝えたつもりだった
だってテーブルごしに振動がわたしにも伝わってくるし、ぺちゃぺちゃ音がして食欲が減退するしで無理だった
改善するなら交際を継続しようと思っていたけど、その前にわたしが振られてしまったのが笑える
相手を傷つけずに注意するのって難しいね
884:↓名無しさん@おーぷん:19/10/30(水)12:11:43 ID:bz.rb.L3 ×>>883
うわめんどくせぇw
振られてよかったね、手間が省けたってもんだ
そいつは『自分を怒らせるようなことは言うな、黙ってろ』って言ってるわけだし、
どう見ても地雷だよ
おつかれ
885:↓名無しさん@おーぷん:19/10/30(水)13:27:21 ID:2r.ut.L7 ×>>883
物凄く個人的な感想だけれど、嫌味っぽいとか偽善的に聞こえてしまう
昔の知人で、人の服装や持ち物に駄目出しする人がそういう前置きをしての言い方だったからだと思うから、本当に私怨だと思うけれど。
ただ、その無神経男と後腐れ無く関係を断つ事が出来たのはとても良かったわね
886:↓名無しさん@おーぷん:19/10/30(水)13:55:34 ID:xi.bo.L2 ×>>883
貧乏ゆすりでクチャラー
自分なら何も言わずに別れるから
指摘してあげるだけで親切
887:名無しさん@おーぷん:19/10/30(水)14:12:09 ID:WV.bo.L35 ×>>883
相手が絶対に傷付かない言い方など無いと思っているよ。
言葉を付け足しても傷付かなくなったり傷が浅くなったりはしなくて、相手は人それぞれ持っている傷付くポイントを押したら自動的に傷付く。
気に障ったら悪いけど…という前置きはあくまで、傷付いた後の立ち直る時に利用されるものだと思う。
傷付いたけど、相手は俺が憎くて言ってるのではなく良かれと思ってるのだから、前置きしてくれてるんだから失礼と思っては逆に失礼という風に、
セルフで自分を安心してもらい易くするための心遣い。
傷付くとしても伝える必要がある事は伝えなきゃいけないから、あなたがやったように心遣いをして正解だと思う。
889:名無しさん@おーぷん:19/10/30(水)15:37:29 ID:YA.3m.L4 ×気を悪くしないでほしい。
から始まったら、
おお、どんな風にディスられちゃうの??って身構えるね。
だけど、クチャクチャ言わせるの本当に気持ち悪い。
今朝、バスの中に詰め込まれているとき、傍らの婆さん(70歳)が飴かガムを口に入れて、ピチャピチャいわせてて
心理戦か?いやがらせか?と思うほどめちゃめちゃ気分悪かった。
しかも婆さんに視線をやると何をじろじろ見ているか!風ににらみ返してくる。
ほんとうにイヤなので、お付き合いしなくて済んで良かったですね。
もし結婚したら、毎日朝晩ピチャピチャいう人と食事を何十年も摂ることになったんですよ?
さあ、新しい元号を新しい彼と!
900:↓名無しさん@おーぷん:19/10/30(水)20:22:35 ID:Vy.45.L2 ×>>885
まさしくあなたみたいにマイナスなイメージで受け止めて彼は怒ったのだと思う
じゃあ逆にどんな風に指摘されたら嫌味と感じないのかな?
「前から思ってたんだけど〜」とか?
それともストレートに「くちゃくちゃガタガタ煩い静かにして」とか?
普段人から注意されないので分からないんだ
>>887
ありがとう
反省できる人だとプラスに受け取ってくれるってことかな
なんか反省する気もない人は何言っても傷ついて怒りそうな気がしてきた
901:↓名無しさん@おーぷん:19/10/30(水)21:02:37 ID:2r.ut.L7 ×>>900
色々レスを書き直しているうちに分かったんだけれど、対等だと思っていた相手に、「助言」されるのが面白くない気分になるんだ、きっと私は
前置きのある助言には、何処かしら「上から」という気配を感じてしまうのだと思う
だから相手が不快に感じたのならば、その気持ちをぶつけて貰う方が嬉しいし、納得出来るんだと思う。
友人や恋人等の、自分が対等だと思っている相手にはね
902:↓名無しさん@おーぷん:19/10/30(水)22:02:16 ID:2r.ut.L7 ×>>901
因みに前述の女性は、「大きなお世話」を全方位に発信する変な人だったので、ストレートに言われてても腹が立っていたと思うし、
私も大人になってから仕事以外で注意を受けた事なんて無いから、案外友人にどストレートにつっこまれたら、キーーーってなっちゃうかもしれない、所詮頭の中でこねくりまわした意見です