26 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 17:02:09.84 ID:9D9Iw8iN0 [2/3]>>24
結婚できない男シーズン1のコンビニ女子店員みたいw
33 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 18:38:46.98 ID:+v0P4Fis0 [1/2]>>26
「いらっしゃいませ。お箸は付けないしポイントカードはありませんね。」
35 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 18:44:01.67 ID:Hl93Frze0 [1/3]>>24
そういうのってさ、最初に店員のほうから「〇〇でよろしいですか」って言う瞬間があるわけじゃん
それすごい転換点というか、それ嫌な人も絶対多いのに、
勇気あるなあと思う
お客さんがいつも世間話とかしてくるタイプならあれだけど
36 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 18:50:08.99 ID:VonobnNI0いつもの!いつものだよ!何度も言わせるな!いい加減に覚えろ!毎日ここで買ってやってんのに!いつもの出せ!(絶対に商品名を言わないで怒鳴り続ける)
みたいな頭おかしい客もいるから…
治安よくない地域と知らずにコンビニでバイトし始めた時、客の顔とタバコの銘柄を脳内で結び付けるのが一番大変だった
まさに「マルメンライト2つですね?」みたいな確認して客が満足そうに頷くみたいな…
37 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 19:02:13.93 ID:Hl93Frze0 [2/3]でもなんか、タバコだとまあまずいつも同じ銘柄なんだろうと思うけど
ドトールで、それも毎日ブレンドとかは普通にいるだろうけど
いつもホットティーとケチャップ抜きのジャーマンサンドって選択がなかなかw
だから逆に店員も覚えるのかな
38 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 19:07:32.24 ID:cuisulrO0店員も客もそれで問題ないのに、関係ない24がギャーギャー言うのもよくわからない
39 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 19:11:38.38 ID:LaPlnaFD0店員に常連として認識されるのは何かあだ名つけられてそうでやだなw
40 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 19:11:43.55 ID:PR5q7hQj0別に、見かけた何かに「私はあれ嫌だ」とか思ったり書くの普通じゃない?
その行為を好きとか嫌いとかけしからんとかはあるかもしれないけど、「わからない」はないな
43 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 19:12:59.29 ID:7HpTqeZQ0見るだけでも嫌でしょそんなん
威張って常連ぶるおっさんも嫌だし、というか
「そういう人だから気をつけて」的に店員に周知されてるって事は
裏でボロクソ言われてるって事だよ。変なあだ名とかつけられてるよ
そんなんなっても常連様になりたいもんかね
45 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 19:14:52.44 ID:Gi4/o0OZ0覚えられたら(覚えてることを表に出されたら)もう行きたくない
74 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/22(火) 07:32:34.70 ID:3MCwk6+U0>>45
私も。それで行けなくなった店がいくつかある。店員が辞めたらまた行くようになったり。
美容院はそうそう変えられないからキツい。
141 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 02:59:14.62 ID:h+vzj2pU0 [2/2]>>45
>>74
既視感
ひきこもり奥スレの人だよね
159 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 10:08:21.29 ID:v1fCCtuJ0 [1/6]ていうか店員に覚えられたらイヤって、特に5ちゃんだとめっちゃ普通にいるし、既視感も何も
161 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 10:25:09.43 ID:FYb9AHmp0 [2/6]>>159
以前、仕事で組んでた人がそういうタイプだった
でもさー3回くらい来たら覚えられるよね
超イケメン美女、超ブサイクデブは1回で覚えちゃう
162 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 10:28:55.49 ID:XbAkXzgl0>>159
店員に覚えられた話があったらまず「それイヤだよね」ってレスしかつかないよねw
163 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 10:31:42.23 ID:MNE7d+tJ0覚えられたくないというか、覚えてることを出されたくないってことだよね
覚えないでと言ってもどうしようもないけど、それを出さないでくれと
すべての人に言っているのでなければ、「いつもありがとうございます」と言わないでくれと
165 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 10:50:52.65 ID:GuD/xcRm0 [2/3]話題になるたび思ってたけど、いつもありがとうございますの何が嫌なのか本当に理解出来ない
無駄になれなれしくされたり必要以上にサービスされたりが嫌っていうならまだ分かるけど
いつも来る客にいつもどうもって挨拶程度のどこに不愉快要素があるんだろう
166 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 10:51:46.05 ID:FYb9AHmp0 [3/6]いつもありがとうございます
って社交辞令でしょ
仕事で全然知らない人でも
いつもお世話になってますって書くじゃん
167 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 10:58:10.55 ID:v1fCCtuJ0 [2/6]わからない人にはわからないことだから、別にわかる必要もないとは思う
ものの好き嫌いなんて人それぞれでそんなもんだし
168 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 11:12:26.55 ID:EdryOCVk0嫌なものは嫌ってのはまあ個人の感じ方だからとは思うんだけど、最近はネットであまりにもこの手の意見が多すぎてなんかもやもやしてた
なんでモヤモヤしてるのかな?と考えたら向こう(店側)は別に悪意なんて何にもないのに嫌悪感丸出しな感じの意見ばっかりなのが嫌なんだなと
そりゃ悪意がないから何でもかんでも好意的に受け取れ!文句言うな!とは思わないけど、なんだかなー
179 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 13:42:13.22 ID:suvVhC5C0>>168
これだわ。別に店側が悪いことをしてるわけでもないのに物凄い被害者ヅラしてる人多くてなんだかな。
183 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 13:50:02.64 ID:EOpsBxaF0 [2/2]>>166
>>168
コミュ症の自分が悪いのに
店を悪者にするのって何なんだろうね
187 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 14:14:10.78 ID:ovj33Arm0>>168
すごく腑に落ちた、そう感じる人がいても全然いいと思うのになんだこの拒否感は?って思ってたんだよね
172 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 11:20:24.89 ID:GuD/xcRm0 [3/3]>>167
分かる必要ないって言うけど、しないで欲しいっていう事は店側に理解してもらわないとダメなんじゃないの?
あんたなんかに理解されなくてもいいわよって事かもしれないけど
私も客対応の仕事してていつもありがとうございますって言う事あるからね
そんなんでムカつかれる場合があるなんてこっちも嫌だものw
174 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 11:33:25.15 ID:v1fCCtuJ0 [4/6]>>172
嫌という「事実」=嫌という「気持ち」、で
別にそれ以上の何かはいらないんじゃないかな
それ以上の何かがわからないと対応できないというなら
別に対応しないでいいと思う
例えばコンビニで愛想よすぎる店員が嫌とかもそうだけど
本当に客の勝手な好みでしかないわけで
175 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 11:42:07.91 ID:Y2cbTBln0 [1/2]そんなの感覚の問題だからさ
感覚がわかんないって人にわかってもらうのは無理だよ
ましてや、今「嫌ってことは知ってるけど感覚はわからないから言うね」って人が
「わかったから言わないようにするね」ってなるわけないし
192 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 14:20:37.45 ID:SeGf6ZKX0 [3/5]>>175
顔を覚えられるのが苦手です
みたいな缶バッジでも胸につけたら…
逆に覚えられるか