【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part129
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1567672622/
732:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)19:55:21 ID:???ようやく携帯通じるようになったわ
でも電気と水はまだだわ
ガソリンスタンドもお店も停電でやってないわ
電気が来ているお店も物がないわ
屋根や壁がない家が沢山あるわ
電柱が倒れて電線が切れてるわ
道に倒木がまだまだあって通れないわ
北海道の停電時同様牛が死にだしてるわ
早くライフラインが回復しますように
物流が回復しますように
733:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:09:47 ID:???>>732
千葉の奥様ね?去年北海道で停電食らったわ。長期停電は本当に大変よね。
もうね、暗くなったら寝るしかないわ!明日はきっと電気がくるわ!
734:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:12:18 ID:???なんたら大臣が停電あと一週間くらいかかるって言ってたような…
735:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:12:37 ID:???マジでか
736:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:13:29 ID:???言ってたね
737:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:13:30 ID:???>>732の家は無事だったの?
738:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:19:42 ID:???うちは屋根壊れただけだったわ
東日本大震災で被災して千葉に移り住んだ系奥だから
あの時に比べたら全然なのよ 家や畑が壊れてもみんな生きてるから
でもライフラインが切れ続けると人が死ぬことを体感したからこれ以上続くと心配だわ
とりあえず周りのじいばあを助けて頑張るわ
子供も寝たし今からスクワットして体鍛えるわ
739:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:22:02 ID:???おいやめろ
なぜHPを無駄に消費するんだ
それは明日のために温存すべきものだ
740:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:23:41 ID:???>>738
屋根だけって……それでも大事よ
周りを助けるのは立派だけど、自分も大切にしてね
スクワットはほどほどに
741:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:23:48 ID:???御免なさい停電してるだけだと思ってたわ…
家屋の被害も相当あったのね
745:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:29:50 ID:???>>738
暗闇で母親がふんふん言ってスクワットしてたら子供うなされるわ!
やめなさい!寝なさい!
746:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)20:30:36 ID:???去年の関西を襲った台風も電柱倒れまくってしばらく停電続いてたもんなぁ
うちの近所はまだ屋根のブルーシートが取れないお宅とかあるよ
752:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)21:49:25 ID:???>>734
東電があと2週間と言っております…
754:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)21:51:43 ID:???合計3週間停電って
冷蔵庫が腐海に沈みそう…
756:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)21:53:25 ID:???>>754
道産子の私が宣言します
野菜室のみんなが早すぎた巨神兵になります
757:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)21:58:34 ID:???酪農やってる私も宣言しましょう
3週間も停電して水も来なければ
牛舎が腐った牛とウジで埋まります
758:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)22:00:23 ID:???うちの庭草ボーボーだから
牛一頭なら引き取れるかも!
759:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)22:00:57 ID:???私も肩ロースくらいなら…
760:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)22:01:29 ID:???じゃあうちはスペアリブを
761:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)22:02:50 ID:???仕方ないから頬肉は私が引き取るわ
762:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)22:04:16 ID:???どんな話題も食べ物に収束するのね
いやわかっていたけれど
763:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)22:08:34 ID:???冷蔵庫冷凍庫って電気とまっても一度も開けなかったら
かなり冷気がもつってことはないの?
そこまで機密性が高くないのかなー
765:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)22:42:07 ID:???>>763
冷蔵室で1日
冷凍室で2日がせいぜいだったわ
台風にあとは猛暑だったから千葉奥たちの冷蔵庫はもっと早くヌクモリティになったかも
767:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)22:47:38 ID:???あと2週間も停電なら、できるなら他の地域に避難した方がいいんじゃないかと思うけど
酪農家さんは牛置いて避難するわけにいかないもんね
千葉の下の方はアクセス悪いから余計大変そうだし早くなんとかなるといいんだけど
769:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)22:50:48 ID:???この停電でもし我が家が今停電したらって考えたけど1週間分の備蓄は足りてない
冷蔵庫使えれば1週間くらいなんとかなりそうだけど停電じゃ無理だし
非常食じゃ夫の食欲を満たせる気がしない
772:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)22:57:35 ID:???>>769
うちもだわ
テレビとかで「3日耐えれば支援が来るから3日ぶんを備蓄!」ってやってたから
パルシステムの備蓄セット3日分を買ってあるだけよ
東京の横でも3日以上物資って不足してしまうのね
ちょっと考えないとだわ
774:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:11:57 ID:???避難所経験者だけど小さいお子さんいるご家庭は子供用のビーチクは必須よ
避難所でまず出てくる食料はお湯で戻すご飯、カップ麺
小さい子にはかなり厳しいのよ
数日するとパンやおにぎりが届いたり炊き出しが始まるけど
少なくともそれまでしのげるベビーフードなんかは必要だと思う
775:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:12:42 ID:???備蓄がビーチクになってるわ
私のことはどうかみんな忘れて
ピャ……
776:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:14:20 ID:???今夜のスレは珍しくためになるなぁ!と思ってたのにビーチクでやっぱりいつもお通りだったと思いました。
777:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:15:16 ID:???いつもお通り→いつも通りですね。
私もピャ…。
783:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:23:46 ID:???停電すると電子マネー使えないから現金はやっぱり必要だと神奈川で停電した私は思いました現場からは以上です
790:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:26:33 ID:???>>783
クレカも使えないからキャッシュレスは災害に弱いのよね
793:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:27:47 ID:???>>790
キャッシュレス政策推し進めてる最中だから停電の報道あんまりしないとかネット上ではまことしやかに言われてるね
795:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:28:56 ID:???オススメの備蓄食料と三連休何するか教えて
799:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:32:46 ID:???>>795
何はなくともカセットコンロ!
これさえあればどんな食材もなんとかなる
仕事仕事仕事
803:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:37:03 ID:???>>795
スパゲッティかな
時間はかかるけど水につけておけば普通に麺になる
あと羊羹は日保ちするので中々よろし
807:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:38:27 ID:???>>795
3年保存できるレトルトカレーを普段から食べてローリングストック
えいようかんは普通に美味しい
子どもの誕生日会3連チャン(自宅・実家・義実家)
811:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:42:34 ID:???うちもビーチクの水買って来よう
台風のシーズンはまだ続くもんね
813:↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:45:23 ID:???今後、家を建てるならソーラー発電と発電した電気を蓄電出来るやつに
水もタンクで数日分は貯めておけれるタンクも欲しいわね
タンクに雨水貯めて濾過して生活用水で使えるのもいいね
発電機と発電機用の燃料備蓄出来るタンクも
でも周りの家から充電させてとか水分けてと言われまくるだろうな
817:↓名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)00:02:35 ID:???停電回復にあと2週間かかるっていう半島の先っちょ地域
初めて被害の画像見たけど地震後かと思ったわ
電柱バキバキ木もバキバキ家もバキバキじゃない
これで3週間停電断水ってきついわ
ビーチクがなんぼあっても足りないわ
821:↓名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)02:20:41 ID:???オール電化なので、カセットコンロは用意してあるのと
エコキュートはカバー外して中の手動蛇口を使えば
水タンクとして200リットルくらいは使えると思ってる
阪神大震災を被災した友人曰く、電気・水道・ガスのうち
ガスが一番復旧が遅かったって。
備蓄用にカップ麺を多めに買ってるけど、旦那がせっせと食べるので
備蓄になりゃしない
822:↓名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)04:38:35 ID:???>>813
うちの近くにある築一年未満のマンション、ソーラーパネル積んでたんだけど今回の台風で落下してたわ@神奈川県
そして落下先が駐車場、確かに夜中ズドンとでっかい音がしてて、朝通りがかったら車のフロント部分に突き刺さってた
ソーラーパネルも建材一体型じゃないと厳しいかも
823:↓名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)05:45:12 ID:???うーん勉強になるな
所々で安定のドルジがいるけども
このスレの方言ピャ = おやすみなさい
ドルジ = 誤字
- 関連記事
-