友達をやめるとき134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1561644143/
888 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:27:40.65 ID:5Sph8aq3本当に申し訳ないけど、一緒にいると恥ずかしいのでFOした
髪の毛天パのもじゃもじゃ頭はまぁ仕方ないとして
・.ノースリーブ着てるのに脇毛ボーボー
・電車内や飲食店などで大声で好きなアニメのBLの話(私自身非オタでBL興味なし)
・歩く時「ふにふにふに」
・食べる時「はむっ」「(食べ物口に含んだ状態で)もきゅもきゅ」
・アニメのイベント行った時に、関西弁の俺女と意気投合したらしく、その後しばらく一人称「俺」のエセ関西弁(巻き舌)で喋るようになった
腐女子でも身だしなみ綺麗にし、TPOわきまえてて、話してて面白い子は友人にいたのでオタクに偏見はないつもりだったけど
こういうタイプのオタクは無理だった
仲良くなり始めの時はそんな感じじゃなかったので、心を開いてくれた証拠なんだろうけど、恥ずかしいし、行動に自ら変な擬音つけるのキモくてイライラする
889 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:38:27.43 ID:6Gfn8YH/ [1/3]>>888
それ女か
考えるだけで無理だわ
どう想像しても裸の大将の天パバージョンしか思い描けん
897 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 12:02:43.50 ID:W0cQaIc6>>888
オタクの友達男女両方いるけど
オタクって動画コンテンツからたくさん知識得てるからか、話や表現方法が面白くて好きなんだけど
件のオタクみたいなのは無理だわww特に口に物含みながらもきゅもきゅとかキモすぎ
899 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 16:20:21.84 ID:3XtEM9H8>>888
オタクが敬遠されるのってアニメに影響受けすぎて
現実でも変な言動をしちゃうところなんだけど
それを「オタクってだけでいじめられた」とか「オタクってだけでキモがられる」って被害者意識満載だったり
自己愛爆発ささてる人が目立つからだと思うんだよね。
まともな感性しててオタクコンテンツも楽しむ人は嫌われないじゃん
結局自分が見えてないのが良くないと思う
900 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 17:58:31.65 ID:6Gfn8YH/ [2/3]オタクの嫌なところって自分の好きな話をなんの脈絡もなく相手の都合を考えずに喋り出すところだよね
アニメに限らず良い年して一つの事に執着するのってどっかおかしいんじゃないかって思う
好きな事は自分だけで楽しんでればいいのにいちいち外向きにアピールするのはおかしい
901 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 21:11:26.13 ID:CYkc17E2オタク趣味には偏見ゼロだと言えるけど、そればっかりだったり友達もオタクしかいない人は地雷率高かった
最初は大人しくてもそのうち5ちゃんの叩きとツイッターのクソリプのような話題や話し方になってくる
902 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 21:54:26.66 ID:9yzNvmVZ>>901
確かにそうだ。オタク以外の友達がいないやつって、慣れてくると調子に乗るよな。
平気で暴言みたいなツッコミ入れてくる。
人付き合いがないから冗談とイキリの区別がついてないんだと思う。
903 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 22:10:05.20 ID:sjKNm3j110代の頃にオタクだった自分には痛いこの流れ
まあ、同じようなくすぶり仲間で集まっちゃうと
次第に非オタクの方がおかしいような気になってきて
厨二病も併発して段々とひがみっぽくなるね
904 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 22:31:33.95 ID:6Gfn8YH/ [3/3]10代は仕方ないよ
オタクだからっていうかまだ幼いから
ここで言われるようなのは四半世紀以上生きてもまだそれかよって人達だよ
906 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/29(木) 02:21:39.83 ID:OEfir2+Uヲタの友人いたけど
「あの花(有名なアニメ)なら見たことあるよ」と言ったら、それが嬉しかったらしくマシンガントーク
まだ、あの花の話をされるならわかるんだけど
その後は他のアニメの話やネタも振ってくるようになった
アニメのセリフで突然返されて、もちろんネタを知らないので普通に返したら「突っ込めよ!w(作品名)の○○のセリフだろうが!w」と…
いや知らんしw
で、その作品見たことないんだよねと返すと「知らんならいいわ、忘れてw」と返すのもなんか嫌
好きなアニメとかオススメしてくるのはいいが
登場人物の物語の終盤まで製作者が隠してそうな秘密や正体とか、ラストには誰々が死ぬなどの、盛大なネタバレかましといて
「オススメだから是非見て」って
物語の核心や結果をあなたから事細かく聞いたんで観る気しないんですがw
恐らく観れば面白い作品なんだろうから、楽しみを奪われた気分
もちろんヲタでも常識あるのはいくらでもいるだろうけどこういうヲタは苦手
そのうち疎遠になった
- 関連記事
-