【チラシより】カレンダーの裏703【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562465826/
691 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 01:37:38.00 ID:1pUG2IvA0Twitterで回ってきた息子に暴言を吐かれた母親の話
「息子に言わせると、
・今まで我慢していた
・不味くて食えない食事を作りやがって
・何も俺に食わせない
・父親が稼いだ金をお前のまずい料理が 無駄にしている
・不味くても、生きるために食べる、と。」
って、ここまで言われたら自分が本物のメシマズなんじゃないかとまず考えるのが先だと思うんだけど
「どうして私だけがこんなに傷つけられなくちゃいけないの?」という被害者意識しかなくてモヤモヤする
710 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 09:50:20.77 ID:m+JSyn9L0>>691
その息子が何歳かわからんけどまずくても生きるために食べる、ってそこまで言うなら自分で作れってなるわ
692 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 01:57:00.08 ID:3i5eitca0そういう人だから何年もメシマズでいられるのね
普通家族の反応見て改善しようとするでしょう
708 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 09:33:41.67 ID:dxcYao540でもネットでよく見るけどお母さんが家事大嫌い、特に料理大嫌いで
一切しなかったって人いるけどどうやって生活してたんだろうと思う
掃除や洗濯もだけど料理なんて子供いたら嫌でも逃げれないだろうに
「頑張ってもトースト焼くぐらいが限界」って人いて、お弁当とかどうしてたの?と思う
そしてそういうお母さんは当然働いてたって事だよね?働きもせず家にいたって事?
仕事も家事もせず家にただ居ただけって逆に辛くないか?と思ってしまう
まずくても作ってくれてるならマシじゃないかと思ってしまうよ
711 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 09:50:39.80 ID:LSPVHVVB0>>708
うちの父60代だけど祖母が料理嫌いで惣菜で育ったよ
こども居たって何か食わせときゃいいって人は気にしないから
712 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 09:53:09.30 ID:MTv+HxMA0 [1/2]>>708
ママ友が「食材のやりくり出来なくて買うだけムダ」と言って全てファミレスか惣菜で済ませてる
旦那さんは仕事で不在で家で食べない
お子さんは中学からは私立で学食で済ませてる
それでなんとかなってるみたいよ
714 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 10:19:17.40 ID:aQ5IjnPO0 [1/2]うちのトメも料理大嫌いで夫は主にデパ地下とスーパーの総菜で育った
偶に意を決したように料理作ると美味しかったのが不思議だったけど
弁当だけは作ってくれたけどすごい適当なのに味は美味しかったと言ってた
料理が嫌い=不味いってわけでもないのよ
716 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 10:23:33.52 ID:dYkeYJsJ0 [2/7]ご飯たいて、惣菜でもなんとかなるんじゃないの
包丁使わないって人はいるよね
全部カット野菜とカットされた肉だって
どうしても切らなきゃいけないときはキッチンばさみ
できるもんなんだねって逆に感心した
719 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 11:04:28.57 ID:SjyChG3x0>>691
中高生スレのこの人も同じような感じ↓
反抗期娘「おにぎり飽きた」 →ビーフシチューとパンを持たせる→「冬じゃあるまいし、何か脂浮いてたし」→鮭の塩焼き→「骨喉刺さったんだよね」→定番弁当→「量多くて食いきれないし減らして」
洗い物してたら涙出て来て、それを娘に見られて「情緒不安定すぎ」
もういろいろ疲れた
この弁当の内容がそもそもどうなんだとw
720 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 11:10:07.75 ID:kOCs5Uu10 [2/3]えー骨が刺さったとか幼稚園児かよって言っちゃうわ
721 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 11:12:10.08 ID:xGV5UHLB0仰天ニュースで魚よく噛まないで飲みこんで骨刺さったおじさんいたけどどんだけ世の中信用してんだよ赤子かよってイラついたわ
722 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 11:20:35.99 ID:58I5Pq4Y0 [1/2]たまにきくね、魚は親が骨を取ってくれてたとかなんとか、本当にいるのかもしれない
719さんのは、もう鮭フレークでええやんと思う
725 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 11:31:44.29 ID:wkVBgQ7D0>>719
幼稚園児の弁当じゃないんだなら鮭の骨ぐらい自分でとれるだろうがーって思うけど
ビーフシチューは季節がらアウトなの?保温ジャーでもってくのは全然オーケーだと思うしお弁当の内容がどうのこうのより親子でコミュニケーションとれてないのが問題な気がする
726 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 11:38:02.67 ID:Jv9/XbB50魚なんて鮭フレークでも骨取りサバでも良いしビーフシチューがこの時期暑苦しいのも分かる
弁当の量なんて子供と相談すれば良いだけ
今日ご飯多くなかった?とか何入れて欲しい?て普通に聞くけどな
まあ普段から溜まってるものがあるからこんな事で泣くんだろうが
734 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 12:38:32.87 ID:kOCs5Uu10 [3/3]弁当にいちいち文句言うならテメーで作りやがれと思うけど母親がサンドバッグ体質なのかな
738 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 13:15:28.87 ID:bfPqgybT0>>734
高校の頃は母に言われたわw
メシマズではないけどいつもほぼ同じ内容で飽きたって言ったら
じゃあ自分で作りなさいって言われて料理苦手なので早々に諦めた
いざ自分が毎日作るようになって、母よわがまま言ってスマンと思うように
昔は今みたいに冷凍食品に頼ることもなかったからねー
ダラで料理好きじゃないから冷凍食品ありがたいです
739 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 13:17:11.97 ID:WNNTIo9Y0 [1/2]私の親は弁当に文句言ったら作らなかったよ。
娘の顔色伺いすぎかもね。
740 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 13:21:02.17 ID:9huyJkop0 [3/3]お弁当ってほんといろいろなんだろうな
料理好きで料理上手のお母さんがつくるのと苦手で仕方なく作ってる人のとではやっぱり相当違うよね
793 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 21:02:38.06 ID:uKjusjAV0 [3/5]>>722
19才のころの話だけど、同い年の友だちの家ではサンマの塩焼きが出ると父親が全員分のサンマを開いて骨を取り除いてからいただきますするって言ってて驚いた記憶
お父さんが骨フェチなのか宗教上の儀式なのか良く分からないけど
- 関連記事
-