友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時54引目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1560078356/
200 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/08(月) 23:45:10.53 ID:WbqbbHW9要求やお願い事をするときにハッキリ伝えず「大丈夫です?」という友人
席を詰めてほしいとき詰めるほうを目配せしながら「席大丈夫です?」
ドリンクのおかわり欲しいときも店員に軽くグラス掲げて「これ大丈夫です?」
貸し会議室で時間延長決めたから連絡するときも「時間過ぎたんですけど大丈夫です?」
その言い方だと延長料金無しで延長させてもらえます?に聞こえなくもないから気持ち悪い
延長しますでいいじゃんか
たまに「大丈夫ってなにが?」と聞き返されてるのに学習しない
本人的には包んだ言い方は社会人としてのマナーと思ってるっぽい
実害はないので放っておいてるけどモヤモヤはする
201 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 08:13:02.80 ID:QSA0+mZ9>>200
いるいる。
大概が『結構です不要です』的なニュアンスだけど、やり取りによっては受け入れるニュアンスにも取れるケースがありややこしい。
204 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 11:25:42.18 ID:C+qWJL5A>>200
自分ルールで変なポリシー持ってる奴はめんどくさいイメージがある
205 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 11:30:53.00 ID:jflTNzSA [1/2]>>200
「大丈夫ってなにが?」と聞き返された時どんな反応をしてるんだろ
206 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 13:09:56.92 ID:vnitSQf3頼み事を疑問形でするのってずるいよね。
頼むんじゃなくて相手に気付かせて委ねるみたいな。
気を使う人は「気付かなくてすみません」みたいな気になるしね。
207 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 13:35:14.61 ID:+KwJUO8k>>205
えっ…あっ…とか戸惑いつつ「◯◯してもらっていいですか?」って伝え方してる
たまに機嫌によってほんの少しなんだけど「なんで最初で分かんないかな…」的なため息ついてる時があってそれ見てしまうと微妙な気持ちになる
208 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 17:48:23.27 ID:syhY51q/はっきり言わないの本当に嫌いだわ
きちんと伝えないと後でトラブルになるのに
209 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 18:15:40.39 ID:jflTNzSA [2/2]>>207
ありがとう。
「なんで最初で分かんないかな…」的なため息ついてる時があって
日本語が不自由な人なんだろうね。それが普通だと思ってるのが嫌だな。
210 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 18:22:53.24 ID:xjDfifoZ>>207
すごく失礼な態度だな
普通に怒ってもいいところだと思う。その言い方はないよって。
- 関連記事
-