愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part116
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1556252190/
638:令和まで@05:51:36:平成31年 04/30(火)18:08:24 ID:???うちはもんじゃ焼きよ。
ノーマル、餅入り、餅チーズ…お酒も入ってサイコーよ!
令和が始まったら節制するわー
644:令和まで@04:49:45:平成31年 04/30(火)19:10:15 ID:???>>638
こないだ外食で初もんじゃしたの
美味しくってビールをグビィ×3してしまったわ
家でも食べたいので、夕食終わったら
作り方教えて下さいな
809:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)20:05:01 ID:???>>644
あら!気付かなくてごめんなさい。
レスいただくなんて久々だわ…
もんじゃ焼きでホットプレートを出したついでに今晩はたこ焼きよ!
せっかくレスいただいたのにごめんなさいね、うちはもんじゃ焼粉を使っているの。
企業努力の結果の素敵な商品よ!
だいたい100円のお店でもお求めいただけるわ!
812:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)20:10:38 ID:???もんじゃは好きな濃度に薄力粉を水で溶いて少量の塩と味の素で生地は完成よ
揚げ玉は必須ね
あとは刻んだキャベツと切りいかとお好みの具材でどうぞ
焼く直前にウスターソース入れてね
真の江戸っ子は土手は作らないんだけど、下手な店に行くと「土手作らないとかプププ」って言われるのよ
861:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)22:07:46 ID:???>>812
同じく江戸っ子だけどザーッって焼くと周囲のプププみたいな視線ある
正直土手とか意味不明なくらい面倒
お好み焼きと違ってソースとか塩コショウで好みの味付けにするのも知らない人が多いから
もんじゃって…って言うひと多い気がする
862:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)22:09:13 ID:???実はもんじゃ食べたことないわ
食べないまま一生を終えそうな気もしてる
864:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)22:20:56 ID:???>>862
私も
関西在住の関西人だからかご縁がない
猫舌だしお好み焼きでいいじゃんよってなる
明日から義実家だー
ムシャァ神とグビィ神が降臨されるわ
869:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/01(水)23:04:29 ID:???644よ
奥様方 もんじゃ情報ありがとう!
関西育ち関西在住で もんじゃにご縁がなかったから
セルフもんじゃに手を出せなかったの
超初心者だから、もんじゃ粉・ウスターソース・揚げ玉・キャベツをベースに
トッピングを揃えてみるわ
あと、一つ疑問があって
焼けたかどうかの見極めって何かあるのかしら?
唯一のもんじゃ体験時は店員さんがもうOKですよって教えてくれたんだけど
自分じゃ あの緩い生地が焼けているのか判らなかったの
871:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/02(木)00:00:09 ID:???もんじゃ大好き
チーズと明太子入ってるの食べたい
894:名無しさん@おーぷん:令和元年 05/02(木)02:29:03 ID:???>>861
仲間がいて良かったわ
半分お好み焼き、半分もんじゃの時は鉄板を分断するように真っ直ぐな土手を作る時はあるけど、
もんじゃしか焼かない場合は土手なんか必要ないわ
梅干しのみで味付けもなかなか良いのよね
>>869
焼けたかどうかは半透明になってじわじわフツフツと膜が張ったようになったら食べ時よ
- 関連記事
-