【チラシより】カレンダーの裏692【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1555720925/
248 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 09:17:18.44 ID:dqTKA3Hf0ペットの話で思い出したけど初代の犬が
なんかものすごくショボーンとする時ってのがあった
ご飯は食べるし散歩も行くし、トイレも普通にしててそれに異常もないんだけど
とにかくひたすらショボーン。ヤバいどっか痛いのか?と獣医さん連れてって
フルコース検査するんだけど何の異常もなく、じゃあなんで元気ないんでしょうと聞いたら
「なんか悩んでるんじゃないですか」と言われいや何をだよと思ったが
健康に異常なしと言われちゃやれる事もないので様子見るしかなかった
長いと一か月ぐらいショボボボボーンでシッポも下がりっぱなし
しばらくすると元気に戻るんだが、あれは何だったのか今だに謎
今いる犬はもう6歳だけど全くショボンの気配ない
いつか天国で会ったら聞いてみたいな、アレは何だったの?って
250 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 09:39:08.04 ID:35ZZ7ASp0>>248
獣医のアドバイスwてきとーだなw
でもそうなのかしら…
251 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 09:45:21.45 ID:SxvcHSuQ0甘えん坊な子は仮病を使うこともあるらしいけど賢いわよねw
254 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 10:00:37.70 ID:DMTvsYZg0 [1/2]ネコも仮病使うのよね
すっかり騙された
265 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 11:08:02.42 ID:KpQPdej10>>254
まだごはんもらってませんけど?詐欺もやるよね
あと、もう助からないかもしれない…とうとうお別れか(涙)…
→数日後、持ち直して大復活!っていう死ぬ死ぬ詐欺
268 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 11:21:15.92 ID:VBD2GBkI0>265
うちもあったわ
ケガで入院してからだんだん食欲が無くなり「白身魚のすり身を食べてますが…」と言うから、最後は家で看とります(涙)と連れて帰ってきたら、ニャー!と元気にカリカリに突撃して食べてた
ホームシックだったのかなあ
それから10年くらい生きた
252 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 09:48:40.67 ID:k5IIrwDQO [1/3]>>248
犬4匹飼って老犬になるとピョンピョン度とわ~い!とはしゃぎ度は落ちたけどショボンはなかったなあ
普段喜ぶことしてあげてもショボン期はショボンなのよね?
262 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 10:42:07.89 ID:BYpsGjf20 [3/4]>>248
子供の頃飼っていた犬は笑われるとすごく落ち込む子だった
そしてドジっ子だったので
何かやらかしても見ないふりをすることになってた
そういう子は他でも聞いたことがある
犬なりになにかあるんだろうね
263 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 11:02:53.62 ID:eDDeept70>>262
人間も言葉わからなくても表情や気配で悪口とか言われてるのわかるから
きっと動物もそうなんだろうね
実家の猫はみんながいる前で失敗すると、すぐにごまかすかのようにいつもより大袈裟に毛づくろいするわ
272 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 12:21:39.47 ID:vNL76Enp0うちのおばあにゃんも倒れて泡吹いて立ち上がれなくなって獣医さんとこで脳に深刻な病があるかもしれないからといわれ
ここからさらに辛い検査や注射するよりは家に連れて帰った方が、といわれ泣きながら帰ってきたのの家についたら元気になってそれから5年ほど特にどこも悪くなく生きて24才で死んだ
275 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 12:52:27.79 ID:1Cwc9Xlr0 [2/2]動物も家が好きなんだよね
うちのインコも手の施しようがない病気で自力で餌が食べられず
看取るつもりで連れて帰ってきたけど
なんとか復活して2年近く生き延びてくれた
グッタリしながら家に帰ってきたのに、部屋をグルッと見渡したあと
目を輝かせてピイピィ鳴きだした
あの喜びようは今でもよく覚えてるわ
- 関連記事
-