477 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/20(土) 14:34:35.34 ID:JVBXo7ye>>475
沖縄とかみたいに、あちこち観光地を見て回るのにレンタカー必須な旅先だと別行動すらできないからなおタチが悪い
かなり前のログでまさに沖縄旅行でそんな目に遭った人がいた気がする
私の場合、相手は和食苦手なのに泊まり先はどうしても温泉旅館がいい!と言って聞かなかった
まあ和食は苦手でも和室や温泉は好きだって気持ちはわからなくもなかったし、ならばと旅館に苦手な食材を伝えて
可能な範囲で代替品を用意してもらおうって提案したらキレられ、そのまま旅行の話は流れたうえ
関係修復ならず、といったところだ
代替品を用意してもらうのが嫌だった理由は「魚はマグロの刺身以外、野菜も煮物酢の物はまず無理だから代替品をお願いしたら旅館側の手をめっちゃ煩わせてしまう、
だったら普通通りの料理頼んで互いの苦手なものを交換したら解決じゃん(キリッ)」
食い意地張り過ぎと言われそうだが、これ絶対マグロとか(あれば)肉料理を全部せびられるパターンじゃん
479 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/20(土) 15:28:45.48 ID:siCvRMSP>>477
>私の場合、相手は和食苦手なのに泊まり先はどうしても温泉旅館がいい!と言って聞かなかった
この時点で既に一緒に旅行しない方が良い案件だよね
どっちが良いとか悪いとかじゃなく
流れて良かった
480 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/20(土) 16:42:32.76 ID:0Drbovw4旅行は友達検定、ストレス貯めてまで一緒に旅行ってそれ友達なのかい?って話だ
合わなかったら、その時点でCOすりゃスッキリする
485 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/20(土) 19:30:47.62 ID:+TE2TNHt>>477
うわあ絶対やだ
旅館にいい顔したくて何故か友達を犠牲にするその精神凄いね
一つくらい苦手なものがあるのは仕方がないと思うけど、あまりにも偏食の奴ってよっぽど甘やかされて育ったイメージ
実家のみでワガママ発揮するなら勝手にやればよいけど外でやったらただの糞
486 名前:475[sage] 投稿日:2019/04/20(土) 19:50:08.95 ID:mSmDHzE/ [2/2]>>477
あなたは間違ってないと思いますよ~。そんな人とは離れられて良かったんじゃないですかね。
アレルギーとかで体が受け付けないならわかるけど、食わず嫌いとかいい大人が恥じることも無く開き直ってるのが私はイヤなんですよね。
ちなみに私の友達は野菜の切り方によって食べられないとか言ってます。
487 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/20(土) 21:46:14.09 ID:hDVolnnD学校給食の残さず食べよう
もちろんアレルギーで食べられないのは仕方ないは前提で、嫌いな物を無理矢理食べさせなくても大人になったら自然と食べられるようになるから嫌いな物は残していい
で来た人が偏食とマイルールに従う大人に成長したのかね
488 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/20(土) 23:19:31.15 ID:WY7mmezAそういうのは給食より家庭の食育がでかいよ
正直学校の食育はたかが他人の言葉でしかないから
489 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 02:18:18.66 ID:5lcWziy1むしろ何で自分に合わない物を(別に目の前真っ白になるとか口の中が腫れあがるとかではなく9
食べられるようにならないといけないんだか。
どうしても気持ち悪い物なんて食べなくていいよ。
しかも日本って無駄に食材が多過ぎる、外国のスパイスだの調味料だのなんて気持ち悪くていいじゃん。
肉でも牛豚トリ馬羊各部位とか全部食えなくて何が悪いんだ。果物ですら色々あり過ぎる。
491 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 09:58:14.08 ID:eBiWhVz4>>489
それが多いと問題だと思うわ
別に変わった香辛料だの馬羊まで食えなんて誰も言ってないしそこら辺はちゃんと許容されてるじゃん
子供の頃って単純な食わず嫌いやワガママが多いからある程度ちゃんと食べる事を教えないと人格に影響するよ
495 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 11:03:52.78 ID:cPNtmx10偏食多いなら誰かと一緒にご飯食べないようにして欲しい
一人でもいるとそいつに気を遣ってお店が限られたり全員同じ食べ放題とかが選べなくなる
一生同じ偏食の奴と居るか一人飯にしてくれ混ざってくるな
496 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 12:32:11.72 ID:7EfZBH0m>>495は乱暴な意見に見えるけど言ってることはわかる
偏食の人が「私、〇〇はダメだからぁ~」と
当たり前のように自分の好き嫌いを主張してくるのがイヤ
だから結局その人に合わせた店選びになるんだよね
せめて申し訳なさそうに提案するか、いっそ来なくていいよと思う
497 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 13:39:39.40 ID:vLKos2+n>>491
わかる
誰もパクチーとか羊肉猪肉熊肉なんかやゲテモノや変わり種を好き嫌いしても普通だとみんな思ってるよね
でも普通の人は子供の頃に好き嫌い多くても親の躾や成長の過程で食べられるようになって、
大人になるにつれて自然と好き嫌いが減って行くんだよ。
そういうプロセス踏まずに育って大人になっても食べ物の好き嫌いが多すぎる人は
性格に難ありの人しかいなかった。
アレルギーでもないのに、一緒に食事に行ってもアレが嫌いこれが食べられないの文句ばかり。
単なる我がままじゃなかったらアスペの味覚過敏だろうね
色々とお察しだよ
498 名前:家庭http://lavender.5ch.net/live/[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 14:30:42.79 ID:S+jL1v/f>>497
偏食もそうだがなんちゃってベジタリアンも困るよ
学生時代から仲よかった子がスピリチュアル系にはまり
そこからベジタリアン推しになった
自分は肉も食べたい派だから一緒に出かけても食事がとれない
向こうはサラダで菜食、こっちは普通に何でも食べられる
なら我慢できるけど「動物のカルマが~」とかで注文NG
付き合いきれず疎遠になって数年、向こうからの連絡もないので
FOされたつもりでいたら突然結婚式に呼ばれた
新郎の素性も顔も出会ったきっかけもまるで知らない
電話での一報もなく紹介もされてないのに招待状には
当日友人代表の挨拶と余興のお願いが記されてあった
欠席しようとしたが共通の友人がほとんど欠席だったため
唯一出席する幼馴染みに一緒に行ってくれとお願いされ渋々出席
友人代表の挨拶は断った
披露宴の食事は普通に魚肉何でも出ていて本人も平気で口にしていた
ベジタリアンも彼女の中でのマイブーム程度だったんだなと思ったら
いろいろ込み上げるものがあってそのままFO
499 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 15:24:53.56 ID:85dQj1Mxウケる
500 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 15:29:26.90 ID:/7VYzpjb [2/2]本当に疎遠なのに招待状って来るもんなんだな
501 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 15:56:42.46 ID:XdxuovTq招待できる人がいなすぎて連絡取れる人総当たりなんでしょ
自分も何年も連絡取ってないFOしたはずの元友から来たことあるよ
友達いないんだな変わってないんだなと思ったからお断りしたが
502 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 16:03:27.85 ID:zDHfEmtH [1/2]>>500
> 共通の友人がほとんど欠席だったため
数合わせ目的だと思われ
512 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 01:51:03.62 ID:jEuUQh7C好き嫌いでイラついたのは
「ネギきらーい、玉ねぎも長ねぎもダメ、これネギ入ってるからやめてー」
と自分の嫌いなものばかり合わせさせるのに、ブルーチーズ苦手だからこれはちょっと…と言ったら「えー、でもこれすごく食べたいからー」と自分の好みは押し付けて注文する奴