何を書いても構いませんので@生活板73
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
958:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)12:01:56 ID:Wbb.f9.mh ×令和か…
「令」が「命令」をれんそうするから微妙
「礼節」や「礼儀」の「礼」の方が良かったな
まあそのうち慣れるやろうけど
959:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)12:18:57 ID:PSN.wu.ai ×お、令和に変わった!↑♥
960:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)12:26:05 ID:dxb.p0.pz ×いやいや、今月いっぱいはまだ平成せやから笑
天皇陛下は退位されてへんから笑♥
961:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)12:27:49 ID:hYw.dn.ed ×でも、何ぞ平成と比べると古臭く感じるな…
「令和」の「和」が「昭和」の「和」とダブるからか?♥
962:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)12:33:56 ID:Haz.wu.mh ×令和ってとっさに噛みそうな感じやけど雅な響きでええね♥
963:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)12:37:23 ID:H3v.rt.mh ×万葉集かな♥
964:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)12:51:39 ID:uIV.qm.xl ×令和を予想してた一般人はほぼいなかったと思うが
そう思ってんだとか予想通りやったとか後出しやんけんする人は居るんやろうなw♥
965:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)13:07:48 ID:OuD.79.64 ×現文】初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
直訳】初春の 令 月にして、気淑く風 和 ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。
現代語訳】初春のよき月夜で、空気は澄んで風は和ぎ、梅はまるで美女が鏡の前で白粉で装うように花を開き、梅の香りは まるで その美女が身を飾った衣に香を薫ませたような匂いを漂わせとる。
さらに分かりやすく訳】春の始めならはではの空気が澄んで風が そないなに無くて、綺麗な月が見える夜だし、梅の見た目や匂いは絶世の美女のようにええ
で令和なのか♥
966:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)13:44:13 ID:q9Y.px.a3 ×令和15年とか18年生まれは、R15、R18、って書くのか
年齢制限みたいだね♥
967:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)14:01:00 ID:Wbb.f9.mh ×>>966
そのせいで令和15年と18年は出生率が下がる悪寒♥
968:名無しさん@おーぷん:令和元年 04/01(月)14:07:15 ID:VL7.wx.hr ×>>965
> 梅の香りは まるで
そこは蘭の香り
間違ってるやつそのまんまコピペしてきたやろw♥
- 関連記事
-