些細だけど気に障ったこと Part247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1546770178/
254 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/13(日) 10:25:24.08 ID:0/of/w/o [2/6]昨日、することもないので昼酒でもと思って11時に開店直後の蕎麦屋へ行った
最初は冷たいビールをと思って「ビール冷えてる?」と聞いたらおばちゃんが
この人は何を言っているんだろう?と言いたげなびっくりした顔で(例えるなら
「おばちゃんってアメリカで有名な黒人ラッパーだっけ?」と聞かれたような顔で)
「えっ?えっ?ビールはそりゃ冷えてるに決まってるでしょう」と目を丸くして
首を傾げながら答えたところで店主が奥から慌てて出てきて
「すみません!さっき電源入れたばかりなのでまだ冷えてないです」と謝ってきた
おばちゃん「ああ、そういう意味ね。だったらそう聞いてくれないと」って、そう聞いただろうよ
255 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2019/01/13(日) 10:28:10.78 ID:21NLCaxH [1/2]>>254
閉店後に飲み物の保冷庫の電源抜く店あるよね
飲み屋じゃないから午前中からビール飲む客も少ないんだろうけど
その店はちゃんと答えたから良心的な方だ
地元の店は確認しないと温いのを平気で出してくる
258 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/13(日) 10:36:48.33 ID:piZXp4Nk [2/7]>>254
なるほど。「冷えたビールはありますか?」って聞かなきゃいけないのか。
以前、観光地近くの喫茶店で店員に「(その観光地に)駐車場あります?」って聞いたら「はい、いります」とだけ答えられた。
どこにあるか教えて欲しかったんだけど。気の利かない店員だった。
という話をよくしてたんだけど、今は、あります?って聞かれたんだから有無だけ答えるのは当然で、
場所を知りたかったら「駐車場どこにありますか?」って聞かなきゃいけない、つまり、聞き方が悪い、ってなるらしい。
259 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/13(日) 10:40:50.92 ID:OX0CZitS [1/3]>>258
「駐車場あります?」「はいあります」は何度かこのスレあたりでも話題になったよな
「どこにありますか?」まで聞かなきゃならんとはサービス業として失格だという人もいれば、
「聞いたことにだけ答えろ」と思ってる人もいたり千差万別だろうね
この話題は結論出ないんじゃね?
261 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/13(日) 10:46:46.83 ID:VBhu02bf [4/4]「〇〇って食べてみたいけど店行った人いる?」
に
「いる」
とだけ答える人みたいだな
まあ間違ってはいない
263 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/13(日) 10:49:17.86 ID:0/of/w/o [3/6]>>255
実は前に経験あって、普通に冷えてると思ってビール注文したら温くて
「これ温いよ」って言ったら「さっき電源入れたばかりですから。うちは夜は切ってるんです」とシレッと言ってた
>>258
いるいるそういう店員。デパートで女性用トイレは角界にあって、男性用はランダムだったので
通りすがりの店員に「このフロアに男性用トイレはありますか?」って聞いたら
「はい、あります」とだけ答えてそのまま行こうとしたので「どこにありますか?」と聞いたら
やっと教えてくれた(ちなみになんか隠しトイレみたいな場所だった)
そのフロアのトイレの有無だけを知りたい客がいるかよw 仮にいたとしても極めて少数なんだから
常識で考えて答えろと言いたい
264 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/13(日) 10:49:28.42 ID:5VZAsi16普段から一問一答しかしない人って、なんか旧式のロボットみたいだな
データから提案するAmazonからのオススメのがまだ賢い気がする
266 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/13(日) 10:52:34.64 ID:+hVrPhxz [2/3]聞いたこと以上に答えるとそんなことは聞いていないと
怒りだす客もいるし難しいわな
そうなると聞かれたことだけ答えるようになってしまう
- 関連記事
-