今までにあった修羅場を語れ 41話目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1546307828/
360 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 12:06:04.86 ID:271YdsGK [1/3]親父が危篤状態になったとの一報が来た
うちはおいらと兄妹弟の四人兄弟だが土地やら何やら親父名義の財産がソコソコ有る
親父お袋の面倒をみてくれてたのは兄夫妻だからおいらと嫁と弟はほとんどを兄とお袋が相続すりゃ良いと思ってるが弟嫁が色めき立ってる…
まだ危篤で天国へ行ったわけじゃ無いのにもう今後が心配…
実際天国へ行っちまって揉めた場合はどこ板でどのスレに相談すりゃ良いんだろう
361 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 12:07:47.60 ID:wGLgR1Si>>360
弁護士に相談しましょう
363 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 12:13:24.26 ID:271YdsGK [2/3]>>361
弁護士が一番ってのは分かってるが身内親戚間で変な関係にならずに済ませればと思ってカキコしちまった
妹は「他家に嫁いだしお父さんと思い出の品が出てきた欲しい」と言ってる
364 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 12:19:37.94 ID:TQz+eYGb>>363
ネット上なんて野次馬の集まりだぞ
「ぼくのかんがえたさいきょうのスカッとジャパン」
みたいな展開を望む奴ばかりだから
波風立てず決着させたいならあまり役に立たない
実際こちゃこちゃやって拗れさせてから弁護士投入よりは
最初から(本格的な相続の話になる前にちらっと話して揉めそうな気配察知した時点で)
弁護士投入した方がまだ後腐れ無いぞ
拗れさせてからだと「おまえと話しても無駄だから弁護士呼ぶ」
って宣言したも同然になるから
371 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 14:01:26.24 ID:wilzM+OK [2/2]>>360
マジレスすると養子縁組してない限り弟嫁には相続に口を出す権利はない(他にも条件があったかもしれないけど
配偶者である弟が押さえ込むのがベストだけど無理なら弁護士を頼むしかないよ。
373 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 16:35:57.73 ID:11g0JkzX [1/2]>>363
相続なんて専門家に丸投げが一番よ
377 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 20:12:06.73 ID:Xw4zMdaC相続人である弟がごちゃごちゃ言っているならともかく、何の権利もない弟嫁なんて
弁護士の必要ある?
無視すればいいだけだとおもうけど。
378 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 20:41:14.39 ID:m1up8Y9hいやいや
嫁(or旦那)が文句言うことで、言われた実子が「嫁(or)旦那と波風立てたくない」と思ったり
「実際ちょっと不服に思ってたし本当ならもっと貰えてたんだよな……」ってなることで
骨肉の争い→兄弟の絆ズタズタ
とかすごいよくある
特に弟妹は「兄姉に逆らえなかったけど本当は」ってなりやすい
特に介護や世話なんて、やらなかった方にはやってた方の大変さが全く伝わってこない部分なので
「ちょっと世話してたくらいで総取りなんておかしいと思ってた」ってなりやすいし
丁度進学に金掛かる時期だったり病気の子供がいるとなりふり構わず権利を主張するようになる
(こっちは決着後数年経ってから爆発するパターンもある)
逆に「いくら介護してたとはいえさすがにこれは取りすぎだろjk」ってパターンもあるし
弁護士入れて妥当なところに持って行くのが一番
380 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 22:44:20.06 ID:271YdsGK [3/3]昼休み中にカキコした360.363だが何人か色々アドバイスと有難うな
さっきまで兄貴と電話で話してたんだが親父遺言状は作成してて預けてることが判った
田舎とは言え一応地銀でそこそこの地位までやってたから弁護士の心配もなさそうです
病状は兄貴も主治医も?ってくらいで危篤のはずだったのが回復の可能性がかなり出て来たらしい
こっちは上司に休みを申請するかもと言ってたのに…
お騒がせすみませんでした
382 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/28(月) 23:35:00.00 ID:11g0JkzX [2/2]>>380
お父さん回復しそうで良かったね
遺言もちゃんとしてくれてたんだ
いろいろ一安心だね
383 名前:360[sage] 投稿日:2019/01/29(火) 00:01:19.64 ID:3VdJr566>>382
因みに病状に関する?は兄貴が勝手に危篤と変換しておいらに連絡して来て
主治医は「危篤と伝えたか?」です
兄貴なんちゅう早とちりやねん
384 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/29(火) 01:44:34.43 ID:jyCK+1OW>>383
兄ちゃんのおかげで、問題点の洗い出しが出来て良かったね。
- 関連記事
-