些細だけど気に障ったこと Part244
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539784509/
556 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 21:23:00.41 ID:UHT7Pjqz [1/2]夫の実家から、庭でとれた柿を沢山送ってくれるんだけど、
私も夫もそれほど果物を欲しない、日常的に食べる習慣がない
それでもそのまま剥いて出したり、ゴマ酢和えなどの料理の一品にしたりして出しているんだけど
夫が基本的に「あんまり好きじゃないもの出されちゃったなあ」的なテンションなのがなんかイラつく
すごく拒絶するわけでもなく、食べたくないとまで思うわけでもなく
まあおいしいと思わないこともないけど、なきゃないでいいもの、を
私が買ってきててきて出した時みたいなテンション
私が食べたいものや、健康にいいであろうと思って買ってきてるものにそういう反応なのは
もうそういうものと思ってるけど、
私も食べたいわけでもなく、皮をむいたりするのがそもそも面倒だから買うことは絶対ないようなものを
がんばって消費しようとしているのに、気に障る
557 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 21:24:46.38 ID:UHT7Pjqz [2/2]ちなみにですが(そういうツッコミがきそうなので)
夫はそのまま食べるほうが苦手で(手が伸びない、という感じ)、
料理的に食べるほうがまだ食べやすいらしい
561 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 22:01:32.15 ID:kQnkBP1e>>556
お前の親が送ってくるから腐ってもいない食べ物を捨てるのも忍びない故
仕方なく調理して供しているというのに、何でそんなテンションだだ下がりの顔を
見せるんだこの野郎、と何で言わないのだ
562 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 22:09:05.86 ID:xvvUxpAi [1/2]ちょうど30個ほどの柿が取れたから
友達に聞いたら欲しいって言うので取りに来てもらって
一時間ほど雑談してさっき友達が帰ったとこだ
要らないなら誰か知り合いに聞いてみて欲しい人にあげとけば
563 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 22:18:23.09 ID:Cy9S+Rdd>>561
強い拒絶なら言うんだけどね…
>>562
見た目が汚い本当に自家用の柿なので、人様にあげるのはちょっと
(そんな、買えば高いものってこともでもないしさ)
自分が欲しくないものを打診されて断るのが気重なタイプなので、人にも言いづらい
564 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 22:29:42.00 ID:ApfDLTXK [3/4]>>563
そのまんま
自家用の柿だから見た目は良くないけど味は普通だからどうかな?って聞いてみたらいいじゃん
果物って買うと高いしもらって嬉しい人は結構いると思う
565 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 22:33:59.53 ID:s1wrl9bW桃とか高い果物ならともかく柿はいらないわw
田舎から送ってきたけどいる?的なのは、嫌なら断ればいいだけとかじゃなくて
問いかけすらやめてほしい
断る嫌な感じをこっちに持たせないで
566 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 22:36:35.44 ID:xvvUxpAi [2/2]俺も見た目悪いけど~って友達に言ったわw
皮むいたら綺麗だよって
有る所にはいっぱいあるから要らないものでも
欲しい人は居るんだから聞くだけでも聞いてみればいいとは思うけどね
友達にちょっと聞いてみるぐらいなら別に細かいこと気にしなくても
569 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 22:52:59.72 ID:V0Mq/Xuy農作物とか自然のものはデキがわからんからね
手作りの菓子と一緒だよ
570 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 22:56:51.30 ID:ApfDLTXK [4/4]まあお裾分け可能かどうかは周囲の環境や親しさの度合いにもよるかもね
私も農家暮らしの友達が色々送ってくれるから食べ切れないと人にあげる事があるけど
自炊してない家に包丁も無い友達にあげようとは流石に思わないしな
574 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 23:12:40.10 ID:xFqYYhgG [5/5]感謝しつつ「次から送らないでね」とはっきり言えるのが家族ってものでしょう
575 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 23:45:03.16 ID:JUO4wrKU>>569
手作りお菓子と自然の農作物はぜんぜん違うだろう?
山菜とか食べられない人?
576 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 23:48:47.79 ID:Skp1UGTf [3/3]>>569の主観でしょ
だいぶ偏ってるとは思うけど
577 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 23:50:47.91 ID:NntBk+tq個体差があるということよ
普通に買う野菜ですら当たり外れがある
食べるために「作ってる野菜」ならともかく、庭にあって勝手になってる柿なんて家族以外にやるようなもんじゃないよ
578 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 23:53:42.33 ID:+XfvC2hf [1/2]人にものをあげることが平気な人、もらうこと、それを断るのも平気な人がいるのもわかるけど
そうじゃない人もいるということは一つ理解しておいたほうがいいと思うよ
平気な人は、相手も平気でしょと思って行動してしまうわけだから
579 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 23:56:33.84 ID:Da3g83bU>>578
押し付けならね
手作りお菓子や手作り料理はみんなに振る舞うものだと頭から思い込んで
有無を言わさず押し付けてく人が一定数いるから迷惑の度合いも大きくなりがちだよね
582 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 23:59:15.38 ID:+XfvC2hf [2/2]>>579
押し付けじゃなくても
「いらない」という事を表明する事を強いてることになるんだよ
ほんとこれは平気な人にはわかんない感覚なんだろうけど
585 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/05(月) 00:12:54.09 ID:SvRNjRTp [1/3]いる?って聞かれてサクっと
あ~うちはいいわ食べないから、って答えるだけの事がそんなに大変なのか…
難儀な人達もいたもんだな
- 関連記事
-