234 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 08:54:47.59 ID:vBHk688G [1/2]>>230
それ佐川がよくやるやつじゃ?
なんでそんな事すんのかはわからんがよく聞く
235 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 09:01:12.76 ID:fixc9YoNインターホンに出たのに会話もなくひたすら鳴らし続けるってインターホン故障してんじゃねーの?
236 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 09:09:35.80 ID:90OhpC9n [2/3]>>234
そうなんだ、なんの為なのかな?荷物下ろすのが面倒とかかな
>>235
ピンポン1回しか鳴らなくてすぐ出たら(インターホンでは話してないし故障もしてない)何回も鳴らしたと言うんだけど、車が停車した(音でわかる)ばかりだからそんな訳ないんだよ
状況としては玄関先に来る→不在表入れる→ピンポン鳴らす
の順だと思う
237 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/07/24(火) 09:27:08.04 ID:lwhIghCD宅配の仕事やってたけど、荷物持たないでピンポンはあるかもしれないけど、
不在票出してからピンポンする訳ないよ。
不在なら良いけど、在宅なら二度手間じゃないか。
幾つかの宅配業者と仲良くしてるけど、システム上、いちいち不在票出してか配達とか、処理も面倒。
だいたい、そんな事をしている暇無い。
238 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 09:31:12.31 ID:90OhpC9n [3/3]そんなん百も承知だから気味悪いと言ってますのに
239 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 09:32:53.12 ID:zGtM5B8A [2/4]この話ってほんとによく見かけて
訳知り顔で「そんなことするメリットないしw」的なことを言う人も多いけど
でも実際そういうことがおこってるわけだからねえ
242 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 09:42:22.47 ID:dlKOVx9Z考えられるのは、その家はいつも不在だから手間を省いたということか
244 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 10:16:41.86 ID:rBDfOHp0ブツを持たずにピンポン鳴らしてからがわからないよ
ピンポン鳴ったからレス主が出た
運送会社が無言で帰ってしまったてこと?
意味がわからない
247 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 10:47:44.82 ID:zGtM5B8A [3/4]>>244
荷物取りに戻ったんじゃないの?
どうせいないだろう、いたとしてもすぐには出ないだろうっていう想定で
先に不在票を入れちゃって、アリバイというか念のために慣らしてさっさと去ろうとしたら
元レスの人がすぐに出ちゃった、という状況だと思う
250 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 11:55:21.14 ID:cLSRQvPp [1/2]ずっと在宅で待っていたのに、ピンポンも鳴らさずマンションの宅配ボックスにもいれずに
不在票だけ入れていく業者がいる
うちのエリア担当の●川急便さん
251 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/07/24(火) 12:14:21.13 ID:Qj1zRY// [1/2]250の言うように、インターホン鳴らさないしドアも叩かないで、
(勝手に不在と判断するのか、面倒だから全部不在処理するのか)
とにかく在宅してても不在として、不在票を入れる人は
一定数いると思う。
私も最初のときは230同様、驚いたし、気味悪いし、何かの間違いなのかと
思ったけど、私が引越ししても別のエリアでも同じように、
在宅時でも不在票を入れられたことが、何度もあるし、今の住所でもある。
今の住所でそれをやってる配達員は名前特定できてる(不在票に
貼ってある印刷されたシールには配達員の名前があるから)
>>230の場合は、多分だけど、上のとおり不在で処理しようとして不在票入れた後に、
一回だけピンポンしといてすぐ来るまで走り去ろうとしたんだけど、
>>230がすぐ対応しちゃったので、見つかっちゃったことの言い訳として
何度もインターホン鳴らしました!ってい強弁してるだけだと。
なんでわざわざ不在処理にするのか、その目的が不明で不気味な点は
全く同意
252 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 12:20:34.34 ID:bu8dgr2p不在票に気づいて客が連絡してくるころにはその人の勤務時間が終わってて
別の人が配達してくれるんじゃないのかね
その家の人が苦手だとかその家に犬がいて怖いとかそんなのもありそう
253 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 12:22:16.36 ID:5EZpg/ps [2/4]>>251
上読んでないから何持って来たのか知らないけど
たとえば、ビールとかミネラルウォーターの箱買いとかだったら
降ろして持って行って不在で再び積み込むという手間を省きたいから
確実にいるときに持って行きたい、ってのはあるんじゃないだろうか
もちろん是非の話ではなくて
255 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 12:26:09.94 ID:yK63DsH5 [1/2]あ、そうか。
暑いから、車外でっていうか、
トラックの荷台で、汗だくになって
荷物一個を探し出すのが
暑くて面倒臭いってこと?
再配達は>>252のとおり、あとの人に押し付け。
257 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 12:41:56.47 ID:5EZpg/ps [3/4]>>255
正解かどうか知らないけど、マンションの前で暑い荷室から重い荷物降ろして台車で運んでるの見掛けるからさ
アレもう一度持って来て詰んで、って考えたらイヤになるんじゃない?
256 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 12:41:46.81 ID:DGs4pLAp
在宅してるのに不在票入れられる人ってなにか原因あるんじゃないの?
私は一度も経験したことないし後任に押し付けとか考え過ぎじゃないかな。こちらは再送依頼しても同じ人がくるし… 皆さんのところは配送のヒトそんなにころころ変わるの?
259 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 12:53:02.72 ID:VHufuzHH>>256
宅配は時間との戦いなので不在がちな家や反応の遅い家にはさっさと不在票を入れて立ち去るとか当たり前にある
朝は8時半には積み荷完了で再配達が20時台まであるので12時間以上、最初から交代前提のシフトだろう
267 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 21:45:31.50 ID:yTPiHLyz>>234
うちの荷物を配達してくれる和田さんはすごくいい人なので
佐川を一律にディスるのは止めてくれ
昼間は仕事でいないから帰ってきたら不在通知が入ってるわけだが
再配達の申し込みしなくてもその日の夜にもう一回持ってきてくれるんだぞ
それに引き換えAmazonのデリバリープロバイダとかいうやつは許さん
家にいるのに黙って下の集合ポストに不在票入れてきやがる
再配達の電話はつながらない再配達の時間は守らない
269 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 22:38:06.73 ID:AILyZ1Yp>>267
うちの近所のデリバリープロバイダは良い人なのでディスらんでくれ
274 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/07/25(水) 00:08:21.90 ID:MVZ8nFMj [1/2]
配達じゃなく不在の交付の仕事してるけど、
大概「在宅していたのに、チャイムが鳴らなかった」と言う。
268 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 22:32:40.57 ID:KvX3FYtZ [1/2]宅配便と言えば
午前中はちょいちょい外出する用事があるので午後に指定しておいたのに
午前中来て、「近くに来たから来てみましたてへぺろ」みたいなのが気に障る
もし、妻(母)に内緒のブツを妻(母)のいない午後に受け取ろうとしていたら
どうしてくれんのよ、と
277 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:44:31.11 ID:8mKmgleD [1/2]午前中は留守がちなので一応午後の時間指定にしておいたが、その日はたまたま朝から在宅してたら午前中にマンションの他の部屋に配達してる宅配便の人を見かけたんだけど、
午後になって配達に来た人がそのときと同じ人だった
どうせなら午前中に一応ウチにも寄ってみればよかったのに、効率の悪いことやってるよな
とか言い出す奴も絶対いると思うww
278 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:47:47.54 ID:lokzhFYq [2/3]そういうのを効率悪いと感じてたら宅配の仕事なんかできないんだよね
うちのマンションもたいして大きくないけどヤマトの人は1日何回も来てる
最初の荷物の積み込みの段階とかで、決まってる配達にあわせてダンドリ良く積み込むとか
そういうことはすごく大事だけど、今ここに配達できたらなあとか思い出したらキリがない