些細だけど気に障ったこと Part239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1530282313/
22 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 20:10:36.20 ID:S19aKcWu [2/4]私の実家近所のコンビニがアイスカフェラテを置かなくなった。
アイスカフェラテが無くて置場所変わったのかなと思って店員さんに訊いたら、「そこに無ければ今日はもう無いですね」との事。
また別の時に冷凍品を品出ししてた店員さんに、アイスカフェラテまだあるか訊いたら、やはり「そこに無ければ無いですね」と。私は平日夜行く事が多いし、オフィス街なので売り切れてしまうんだなと思ってたんだ。
逆に土日はガラガラ。休日の朝割と早い時間に行ったけどアイスカフェラテ無くて、いつも「売り切れ」だったのではなく、「もう販売自体してない」のだと判った。
そこに無ければ無いんでなくて、初めから販売するの止めてるんじゃん、言ってよ!!
いつもコンビニ寄って探しては「今日も売り切れか」とガッカリしてた時間を返して欲しい。
23 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 20:15:05.70 ID:Fuw5GMwA>>22
気持ちはすげえわかるけど
コンビニバイトごときが在庫を把握してる方が稀だと思った方がいいぞ
24 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/06/30(土) 20:24:17.32 ID:WdkO4Ess [1/3]>>22
たかがコンビニのバイトに何を求めてるんだよ
26 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 21:11:38.07 ID:xmhT8jYp [1/2]>>22
本屋であったわ
当時最寄りの本屋の雑誌コーナーに「週刊誌月刊誌の発売予定日」のリストがあってその中に購読してるのがあったのね
でも発売日に行っても売ってなくて、微妙に田舎だからずれるのかなと翌日行っても無くてほかの本屋に行ったらある、みたいな状況が続いた
あるとき発売日の翌日に店員に在庫を聞いたら「売り場に無ければ無いですね」と
「今月は何冊入荷してましたか?」と聞いたら調べに行って「ゼロでした」
そもそも売り場にあることが無いんじゃねーかふざけんな
28 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 21:56:59.61 ID:S19aKcWu [4/4]>>26
本屋でそれはヒドイ
31 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 22:23:29.20 ID:AndC1oCk [1/2]>>26
売り場になければないで完結してるじゃないか。
沸点低すぎて草はえたw
36 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 22:37:54.71 ID:xmhT8jYp [2/2]>>31
あーごめん、思い出したんで訂正するわ
「売り場に無ければ売り切れですね」って回答だったんだ
じゃあ入荷数増やしてもらえないかなって聞いてみたらゼロって回答だったんで
「入荷すらしてないのに売り切れって答えるのか」って頭にきた
27 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 21:50:54.85 ID:S19aKcWu [3/4]>>22>>23
まぁ2回とも中国人の店員さんだったしね、それは仕方ないとは思ってるけどさ。
品出ししてたから、わかるかなと思って訊いたのよ。
コンビニオーナーが「アイスカフェラテ販売してません」とか貼り紙してくれれりゃ良いんだよね。
季節限定の味とかならともかく、アイスカフェラテ置くの止めたコンビニなんてそこしかなくて、販売自体を止めているという発想が無かった。
29 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/06/30(土) 21:59:00.12 ID:WdkO4Ess [2/3]>>27
客視点じゃなくて商売視点で考えて見ろよ
「もう入荷予定は無い」って言うと別の店に行ってもう来ない可能性があるが
「無ければ無い」って言えばまた来店する可能性があるし、目当ての商品が無ければ他の品を買う可能性もあるやろ
コンビニからしたらとにかく客が来店することが大切なんだからさ
30 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 22:15:21.88 ID:aQ0dnrfZ>>29
ねえよ
コンビニは立地が8割だ
残りの2割を無視するなら近くにコンビニができたらすぐに潰れる
33 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 22:25:05.26 ID:Tn6KaIsPまあ聞き方も問題だよね
なければないって言われてもその後に追加で聞けばいいだけなのに
ちゃんと詳しく聞かずに何度行ってもないとかって
おもちゃ屋の前でショーウインドウを指くわえて眺めてる子供かって感じ
大人なら少しは頭働かせてこっちに有益な答え貰えるアプローチすればいいのにって思う
38 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 22:46:24.72 ID:7TmSX/nrこの流れで思い出した。ドラッグストアで「○○ありますか?」と聞いたら
「あればありますが、なければないですね」と答えられて納得してしまったこと
39 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 23:01:00.92 ID:8FxMc9W1>>38
その回答で納得出来るとは温厚な性格だね
そんな当たり前の事聞いてねぇよ!その商品をこの店で取り扱ってるのか、
扱ってるなら売り場のどこにあるのか、を聞いてるんだよ!
と、自分だったらブチ切れそうだ
40 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/30(土) 23:18:06.62 ID:T05TRZZYそのコーナーに行ってなければ取り扱ってないんだなと自己完結するけど
ど田舎にでも住んでるとそんな嫌な性格になっちゃうん?
41 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/01(日) 00:00:53.94 ID:G/5L+lWv俺もそう解釈するから納得はするけど雑な返事だなとは思う
42 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/01(日) 00:09:43.09 ID:KwZ86/F6 [1/2]ここで求められてる答えはたとえば「8番通路のボディソープのコーナーです」とかでしょ
「あるかないか」じゃなくて
- 関連記事
-