義父はある趣味があってそれが実家の近くで行うものだから
気軽に寄ってるんだろうと思うけど変だよねえ・・・
夫から何度も注意してもらってるんだけど何が悪いか分かってないみたい
実母には注意喚起してあるけど「居留守を使うわけにはいかないしねー」と言ってる
293 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 13:01:43.86 0>>292
これ、ど田舎なら未だに非常識でもなんでもないんだよね
むしろ近くまで行って挨拶もなしに帰る方が非常識だと思ってるかも
注意とかじゃなくちゃんと話し合わないと解決しないんじゃないかな
295 名前:292[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 13:13:01.84 0>>293
義父は一応政令指定都市の、地元では地価お高めの所に住んでるんだよね
ただ退職前は公務員で出世してた方なので良きに計らえなところはある
実家は市内でも最近住宅地が広がってきた元田舎だけどそんな常識はないよw
294 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 13:12:36.52 0どうしてこれだけのことで非常識扱いされてしまうのか
296 名前:292[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 13:13:39.86 0>>294
私の事?
アポなしで他人の家を訪ねるのは非常識だと思うけど
あなたは違うの?
297 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 13:26:43.50 0>>296
横からだけど他人だと思ってないからだと思うよ
親戚関係の付き合いが濃かったら近くに来たからってアポなしで寄るのは非常識とまでは言わない
298 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 13:33:44.31 0>>297
上の場合は親戚付き合い濃くなさそうだけどね
300 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 13:40:20.65 0近くに行って、その人のことを思い出すのは結構だけど、電話もなかった頃の話じゃないのだからまずは連絡アポよね。
302 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 13:44:42.47 0アポ無しで来るとか迷惑すぎる
もし義母がそんなことしたら居留守だわ
304 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 13:47:10.40 0実家の人が気にしてないならそれでいいんじゃないの
317 名前:292[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 17:13:46.61 0うちの親はまだ遭遇してないから対処はしてないけれど
連絡もなしによその家に行くようなことをする人ではないから
「気にしない」ということはないと思う
私の夫の親だから居留守を使うわけにはいかないと言ってるけど
イコール気にしてないではない
というか「親が困ってないなら娘が文句言うのはどうか」みたいなレスが
このスレでつくこと自体に驚いてる
上で行ってる人もいるけど本当に非常識な舅姑がいるの?
勘弁してほしいわ
318 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 17:20:46.53 0迷惑と非常識はまた違う話なのでね
319 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 17:26:50.26 0>>318
迷惑行為を続けるのは非常識です
334 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 17:38:34.85 0遠方からアポなしで訪問してこっちがわざわざ訪問してするだったどういうことだ、みたいに言われたら非常識だけど
何かのついでにちょっと挨拶程度に寄って留守だったというだけでは全然非常識ではないと思う
341 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 17:44:42.15 0ついでの挨拶でも携帯や最近は探すのが大変だけど公衆電話で
その旨を伝えてから訪問するのが当たり前だと思ってた
そういえばうちのトメは、親せき宅を訪ねる時に
「前もって連絡したらお茶菓子とか用意しちゃうから
何も言わないで行った方がいい」
と言ってたな
最初は何を言ってるのかさっぱりわからんかったw
343 名前:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 [sage] 投稿日:2018/06/26(火) 17:48:14.23 0>>341
>そういえばうちのトメは、親せき宅を訪ねる時に
>「前もって連絡したらお茶菓子とか用意しちゃうから
>何も言わないで行った方がいい」
>と言ってたな
そういうのもあるよね。
だから、訪問するほうも、相手の雰囲気見て、都合悪そうだなと思えば、玄関先で挨拶したらすぐ帰る、話すにしても奥まで上がり込まない、
ってのが常識かな。
だいたい、アポされたら、部屋に上げなきゃいけなくなるわけで、
それこそいまどき嫁じゃぁ部屋が片付いていなくて無理だろ。
アポしろ、って言うけど、アポされたらむしろ大変だよ。
349 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 18:09:53.48 0来るなら電話してって言っても
あと5分で着くからとか今家の前にいるのとかって結局アポなしと大して変わらんことをするのがテンプレクソだよね
352 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 18:54:04.54 0>>341
私の常識も同じだわ。
義実家も、実家も、ご近所さんも、友達も、親戚も等しく事前に連絡は当たり前と思ってた。
それが議論になる程地域性のあるものと知って衝撃‥
だけど、確かに昭和の映画とかみてると、お裾分けの鍋持って隣近所に行ったりしてる‥?
353 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 19:13:42.28 0今は平成だし
プライバシー重視したいわよね
356 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 19:42:12.23 0車で30分ほどのところに住んでる義母は、近くに来てるから寄ってもいい?をよくやる
アポはたしかにあるけどさぁ
しかも平日日中。夫いないのわかってて来る
孫会いたさは人を狂わすよ
357 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 19:42:56.22 0>>352
お鍋もって近所に行くのは
例えばおかずのおすそ分けや材料の貸し借りが目的で
家に上がり込むのは前提じゃない
それに昔は相互扶助の精神で行われてるものだから
今回の話とは全然違う
362 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 20:13:32.73 0親戚のアポなし訪問なんてしょっちゅうな地域で育ったからこの流れにびっくり
義父どころかその兄弟まで行っちゃうレベルw
親戚や近所だけじゃなく友人もアポなし珍しくないなあ
370 名前:352[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 20:42:27.78 0>>357
ご説明ありがとう。
そっかぁ‥たとえご近所へのお裾分けでもLINEとかで都合聞くし、感覚的には全く一緒だよー。
近くに来たから~というのも、経験ほとんどないから、上がりこむ前提とも思ってなかったや
371 名前:357[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 20:47:54.84 0>>370
ちょっと待てw
あなたが昭和の映画が~と書いてるからその当時の事を書いただけ
昭和にはLINEはないよwww
372 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 20:58:50.17 0近所のお裾分けなんてアポなしどころか留守宅に勝手に置いて行く
この花なら〇〇さん魚なら××さんとかわかるのがほとんどだけど
野菜だと作ってる人多いから誰にお礼言っていいのかわからなくて困る
374 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 22:18:50.28 0>>371
失礼しましたww
それだけ、予定なく人が来るという状況が想像できず‥
でも、作物とかのお裾分けが玄関先に置かれるとかは、素敵な感じがする!
378 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 22:35:24.91 0そういう地域に住んでる人からしたら常識なんだろうけど違う人は非常識に感じる
これ以上話しても意味ないと思うわ
379 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 23:05:38.39 0>>378
まぁ、そういうことが判明するのがこのスレの趣旨なんじゃないの?