【チラシより】カレンダーの裏633【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1522229914/
540 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 11:51:41.03 ID:2lYYmLBe0子供が大学進学で今日から一人暮らし
周囲のお母さんには号泣して嘆き悲しんでいる人もいて
「これから夫婦で外出して、食事とかもしてお互いの労をねぎらう予定」と言ったら
「涙がとまらなくて外出なんて出来ない」「あっさりしてるんだね」「つらくないの?」みたいに言われた
別に子供を愛してないとかじゃなくてすごく可愛いし
まだ未成年だから親の責任は果たさなきゃと思ってるけど
夫も私も大学から一人暮らしで経済的な自立はまだ先にしても物理的な自立は当然の流れと思って来たし
大学生活の日々が素晴らしかったから子供の旅立ちを喜ぶ気持ちの方が大きい感じなんだよね
541 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 11:54:28.89 ID:+SZffpem0>>540
泣かない人を冷たいと責める必要も泣く人を旅立ちを喜べないなんてと蔑む必要もない
542 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 11:56:06.73 ID:ISY2Gc9F0親が泣いてたら子供が旅立てないじゃない
553 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 14:31:01.13 ID:V2HaeUED0>>540
先日新聞の人生案内で、40過ぎた兄がいつまでも実家にいて
働いてるしお金も入れてるんだろうけど、掃除や食事やら母親に頼りっぱなしで
自分や父親が独立しろと言うと母親が「お父さんと二人になりたくないからいい」とか言うんだって
私だったらそんなデカくなった息子の世話したくないけど、それでもいてほしいと思うほど
そんなにも旦那さんが嫌なのかなとか色々考えちゃったよ
555 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 14:50:17.90 ID:ygizMIrf0 [1/2]>>553
うわぁ…と思ったけど、うちの従兄弟もそうだわ
なんだかんだ言いながらも「うちの子優しいから私が心配みたいでー」って自慢しているつもりの伯母と、それを聞いて満更でもない40過ぎの男性…
共依存だよね
556 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 14:51:51.41 ID:EVImzCOp0>>553
実家にいたら世話するんじゃないか
でもある程度の年齢になったら実家でたいと思わないものなのかな
それだけ居心地よくて親もうるさく口ださないんだろうなあ
558 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 15:29:53.67 ID:+q2vQcC10 [3/3]実家の居心地が良ければあえて家を出ようと思わないんじゃないの男も女も
少なくとも毒親とかではないだろうね
559 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 15:36:32.36 ID:qvqRPwMk0>>553
特定の年齢になった息子にとって同居のお母さんは途中から召使いになるんだよ
自分の好きな料理を作ってくれるし掃除洗濯もやってくれるし
こういう奴が結婚すると奥さんも召使いにされる
562 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 16:03:40.49 ID:yFuKk5xY0>>559
そして奥さんみたいに文句言わないもんねw
- 関連記事
-