【チラシより】カレンダーの裏629【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1520067276/
130 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 10:45:41.86 ID:Teec67Ju0蟹で出汁取ると殺人的に美味いよね~
実家は貧乏だったから蟹なんかごちそうで、めったに食卓に上がることはなかったけど
それでもたまに食べる機会があると身や味噌はもちろんだけど
翌日それで出汁取った料理がめちゃウマで楽しみだった
大人になって蟹料理の店で捨てられていく蟹の殻がもったいなくてしょうがなかったし
旦那に蟹で出汁取ると美味しいよねーと言ったら何それ?とキョトンとされた
金持ち育ちで蟹なんか私の倍は食べてただろうに、えっ出汁取らないの?と聞いたら
いや殻なんか捨てるもんだろ、お袋そんなことしないよとか言われてしまった
ちなみに義母は料理暴力的にへたくそ。って事は知らなかったんだなと思い
蟹料理の翌日シンプルに味噌汁で食べさせてみたらめっちゃ感動してた
「美味ぇ!なんだこれすごい!」って、知らずにいたのかこの美味さを、と思った
134 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 11:13:30.67 ID:U3MYjIBZO [3/4]家で蟹って何年も食べてないなー
アタリハズレ大きいような気がして、ヘタレだから買えないわ
135 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 11:23:13.18 ID:7XqsENGz0 [2/7]蟹って家だと鍋でしか食べたことないから、最後雑炊して終わるし
蟹で出汁とるって私もしたことない
茹でカニを買ってきてそのまま食べるのじゃなきゃ、蟹で出汁ってとらなくない?
136 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 11:25:11.59 ID:fhphodNZ0 [2/2]アレルギーじゃないけど
カニとエビがあんまり好きじゃない人が家族に多いので
食卓に上らないわ。高価いし殻取ったりする作業も片付けも大変だしね。
どうでもいいけど「大変だしね」って変換したら最初
「大変だ死ね」って変換されたわ・・
139 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 11:31:52.08 ID:jZ36o3Wf0蟹は味噌汁に入れたりするような小さめサイズ売ってる地域だと普段から食べると聞いた
蟹ご飯とかも気軽に作るそうで羨ましかった
>>136
ラスト2行
以前完璧主義っぽくて育児ノイローゼ気味の内容書き込んだ奥様のレスにそれやっちゃったことある
すごくいい奥様で赦してもらえたし周りの奥様もフォローしてくれたけど冷や汗ものだった
137 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 11:25:40.65 ID:7XqsENGz0 [3/7]うちは地域的に(そして経済的にw)、蟹といったらズワイガニ系の鍋なんで
家で毛ガニとかたらばとか、料理法でいうと焼きガニ茹でガ二系の料理を食べる家じゃないから、わからんのかな?
138 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 11:28:56.57 ID:FoiMcgPD0 [1/2]タラバ?か冷凍をいただいた時しか食べないが
かに鍋→残った殻からも出汁をとるかな
かなり濃厚なだしとれるよ
かにやった日には部屋中匂いが充満するし
私自身はとにかく処理がメンドクさくて特に好きじゃない
140 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 11:36:14.39 ID:7XqsENGz0 [4/7]>>138
あ、鍋で出た殻からもう一回とるってことか
うち行儀悪いから結構チューチュー吸っちゃうからなw
142 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 11:39:40.33 ID:FoiMcgPD0 [2/2]>>140
うちはそうするってだけでそれが標準かはわからないw
うちは釣りもするから下ろした骨からも出汁をとれって
家だったのでなんとなくそんな習慣が…
145 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 11:48:20.55 ID:U3MYjIBZO [4/4]ケンタの骨でスープとるの思い出した
家族のはちょっと気持ち悪いので自分の食べガラだけでやってみたけど、
思ったより出汁は出なかった記憶、骨が少なすぎたのかな
153 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 12:13:32.39 ID:oFf5hkF4O毎年義実家から毛ガニが届くので殻で出汁取ってるわ。
でもやや薄いので味噌汁にするには鰹出汁足す。
- 関連記事
-