782 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:06:27.49 ID:nHYGB2bR0夕飯にうどんはない
783 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:06:51.10 ID:TijUe9Ks0 [2/3]アリだな
784 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:08:09.44 ID:ffdag9kQ0私もアリ
785 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:08:31.64 ID:hOzqdpPM0夕食にうどん出す事を 「あり得ない」って家庭がたまにあるけど、どうしてだろう。
私はうどんもお好み焼きも焼きそばも全然アリだー
786 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:11:14.55 ID:gmBts+3t0 [2/3]夕飯の汁物の位置でうどんなんだよね
夫はあり得ない派のようだ
787 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:11:34.99 ID:QrGh3RAe0 [3/3]あってもいいけど白米も結局一緒に食べる。
シメみたいな感じかな
788 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:11:56.29 ID:n3OAWk2H0 [5/7]うどんは小腹が空いたから軽食~というおやつイメージなのかも?
私は夕飯でも全然アリだな
なんならパンでも構わないわ
789 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:13:10.43 ID:xaA5XjpD0 [3/8]うどんはお昼ごはん
791 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:13:30.84 ID:OuTfeYbW0もしかしてうどん=手抜きってイメージから、我が家では手抜き料理なんて出さないわって事かな
792 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:15:38.69 ID:RLSPG/L10うどんを軽食と捉えている奥様がいることに衝撃を受けたわ。想像している物が違うのかも。
793 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:15:53.72 ID:HFUxjaAV0 [2/2]うどんだけじゃお腹いっぱいにならないけど、うどんとおかずという組み合わせがイマイチと思うから(伸びるし)
795 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:18:26.77 ID:oJYIogNR0 [2/3]関西では土曜日のお昼ご飯がうどんと決まっているらしい
うどん食べながら新喜劇を見るとか旦那が主張している
そういえば確かにうどん食べていた記憶がある
家では食事の時にテレビを見てはいけないルールがあったので新喜劇はみてないけど
今は必ずテレビの前でご飯食べているので昔なら怒られるよな
旦那は鍵っ子だったのでテレビとご飯はセットだったようだ
796 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:19:26.40 ID:n3OAWk2H0 [6/7]うどん、父が仕事帰りに駅で軽く立ち食いしてくるイメージが強いのよね>軽食
帰ったら夕飯は夕飯で食べてたから
797 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:20:36.60 ID:t8zExd0d0 [1/2]子供にうどんだけってわけにもいかないから
他にタンパク質ものをつくることになる
組み合わせ考えると
だったら炭水化物はごはん炊く方がいいわとなるから
夕飯がうどんってことはないな
798 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:23:16.89 ID:xaA5XjpD0 [4/8]鶏肉とか入れたら大丈夫なのでは?
799 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:24:25.66 ID:NTHSM1Qa0 [3/3]若い頃は夕食にうどんあり得ない派だったけど
歳とって夫婦二人になったら全然うどんあり得るわ
801 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:26:14.74 ID:d0UELcLs0夜はお酒飲むし、いろんなおかずがチマチマある食卓が好きだから、単品てのがちょっと
おかず添えてもうどんが主食であると、だらだら食べられないし
803 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:28:02.68 ID:aE12lguP0 [4/4]なんだうどんかーとなるからつくれないわw
805 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:29:12.39 ID:oJYIogNR0 [3/3]あと風邪とかで寝込んだ時にはすがきやのうどんに卵落としてネギたっぷり入れたものだったなあ
自営で働く母にはちょうど良かったのだろう
おやつにリンゴのすりおろし
リンゴは登場率が多くて飽き飽きしていたけど風邪にはリンゴと言われた
夕飯にうどん、パスタもそうなんだけど汁物とかメイン扱いなので必ず白米
そしてお馴染みたこ焼きお好み焼きに白米
という旦那の要望なんだけど、そこだけはなんか解せない
うどんにいなり寿司や小さい丼なら分かる
パスタにパンも分かる
たこ焼きにビールなら納得する
ギリギリお好み焼きならハンバーグ方面で米はあってもいい
806 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:30:09.84 ID:X91PpYGL0 [2/4]関西人でもたこ焼きにご飯ていう人はかなり少数派と思うわ
808 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:33:38.48 ID:c83N8FYP0>>806
家でたこ焼きつくるのなら
焼くのが間に合わないからその間をご飯なんかで埋めるのよ
その子供の頃の習慣が大人になっても残ってるんじゃないかな
809 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:33:53.25 ID:xaA5XjpD0 [6/8]関西のうどんべつに甘くないよ
たまにあえて夜にたこ焼きとかするけどたこ焼きはおやつてきな物だな
お好み焼きとは違うしどちらも白米べつに食べないって人多いよね
810 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:04.42 ID:X91PpYGL0 [3/4]>>809
いや結構甘いよ
みりんを効かせて甘いなっていう味にしないと、うどん出汁って感じにならない
811 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:54.69 ID:n3OAWk2H0 [7/7]関西も広そうね
813 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:38:57.68 ID:wRcj70vy0夏は冷やしたうどんに天ぷらつけたり冬は生姜たっぷり効かせた肉うどん
うどんは夜食べる習慣だったから昼食のイメージがわかない
815 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:40:31.29 ID:cHHpIpww0 [1/2]ヒガシマルうどんスープのお世話になってる私には
甘いという感じはないかなあ
あれが基準ではないのね
考えてみたら
関西にきてもたべてるのはさぬきうどんばかりだった
せっかくだから関西のきつねうどんを食べにいってみるわ
819 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:47:13.31 ID:UWVfKQak0>>815
ヒガシマル結構甘くない?
初めて使った時、甘っと思ったわ
822 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:52:27.65 ID:M4zZSkw/0 [1/3]うどんっていうか、夜ご飯に麺なんてありえない!という書き込みをちょくちょく見るけど
パスタ食べたい日とか、タイ料理でパッタイの気分だよねとか、あんかけ焼きそば食べたいね、とか
そういう日は全くなく必ず白米とおかずという組み合わせじゃないとダメなんだろうか
823 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:56:40.63 ID:9VuZejLr0 [2/3]>>822
家の食卓という意味ならまずない
外で食べるのはある
でも外でもうどんで晩ご飯は絶対ないし、パスタとかもパスタだけ食べるとかはない
うどんすきは別
825 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:59:34.59 ID:M4zZSkw/0 [2/3]いやそりゃサラダとスープくらい添えるけどw
夜ご飯は必ず白米じゃないとダメって人がもし旦那さんだったら私はきっついなー
826 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 20:00:26.57 ID:9VuZejLr0 [3/3]まあそれぞれの家庭の話だから、うちだったらとか考える必要もないんじゃない
830 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 20:02:53.80 ID:nj8nbXvG0うちは夫もそうだけど、私が単品の晩ご飯がイヤだな
麺だからとかじゃなくて、丼とかも好きじゃない
白米がいいとかでもない、おかずのみでもいい
839 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 20:10:32.89 ID:Gy3nc/EP0>>830
うちもそんな感じ
スパゲッティだとサラダスープでいいかなと思うんだけど
うどんだと炭水化物になるからご飯はつけないが
おひたしぐらいつけて?かなあ
同じ理由でおでんもつくらない
量というよりそれ一色になる感じが物足りなさを感じるんだと思う
841 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 20:15:33.91 ID:gmBts+3t0 [3/3]実家はうどんは汁物の位置だったのでご飯とうどんとおかずだった
今は炭水化物多すぎると思ってうどんとおかずだけになったけど
具だくさんの汁にして夫にはうどん少しの汁物として提供してる
あー明日の夕飯はうどんにしよう!食べたくなっちゃったよー
842 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 20:18:30.26 ID:5346flwk0もう亡くなったけど義父が晩ご飯は白いご飯じゃないと嫌な人だった
朝はパンでいいし、お昼もうどんやラーメンでいいって言うけど、夜は絶対白米
カレーは嫌、丼物は嫌、チャーハンも嫌、炊き込みご飯も嫌
外食が大嫌いで定年後は1日三食絶対家で食べるし、昔から会社の飲み会や
結婚式などで外で夕飯食べて来てもまた家で食べたい人
好き嫌いも激しかったしよく義母は専業とは言え尽くしたもんだと思うが
義母も料理ド下手クソだったのでバランスは取れていたのかもしれないw
843 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 20:20:47.79 ID:twbXrPZh0 [2/2]>>842
よほど絶品料理だったのかと思いきやオチがwww
845 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 20:31:09.17 ID:TijUe9Ks0 [3/3]いい話なんだか違うんだかww
846 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 20:35:23.76 ID:ShKZtTf80ド下手なのに家で食べたかったのかー
わからんねw
愛情かしら