友達をやめるとき127 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1503655611/
754 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 22:19:31.06 ID:b+YVBwvK [1/3]お金にルーズな人はやっぱり無理
「私の分も一緒に払っといて」
「後で払うから」
「今お金足りないから今度でいい?」
毎回毎回やられるから、催促の要件でしか連絡してない
しかも本人はいくら返せばいいのか全く把握してない
催促する方も嫌な気分になる
「あれ?まだ払ってなかったっけ?」
「ちゃんと覚えてるから大丈夫!今は払えないけど今度また金額教えて」とか、まるで私がお金に細かいみたいに言い方をする
最近、払うべき人の前ではきちんと払っていることを知り、全額精算して切った
ものすごく時間かかった
755 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/01/24(水) 22:41:04.70 ID:CHKlVu5E>>754
100円とかでも自分の意思では無く奢らさせられるのってヘイト溜まるんだよなぁ
奢ってもいいけど、お互い気持ちよくなりたい
757 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 23:10:41.20 ID:b+YVBwvK [2/3]>>755
お互いに出し合ってる人となら、どちらが多く払ってるなんて気にしないんだけどね
コインロッカーとか、有料道路とか数百円のことなんだけど、当たり前のように払わされると不快になる
またか、って思う
なんでこの人は絶対に自分が払うって言わないんだろうって
756 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 22:56:20.78 ID:6XzwJ2cdチケットの代理購入したら、チケット代のみ渡されたことある
発券手数料やシステム利用料込みの値段を端数切ってラインで伝えたのに
数百円でも塵も積もればだわ
758 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 23:20:11.55 ID:b+YVBwvK [3/3]>>756
頼まれたものを代理購入したのなら、何円立て替えたよって言っていいんじゃないか
気づいてない可能性もあるし
知ってるのに払わないなら付き合い方考えた方がいい
自分と相手の分を2枚で購入した時は、チケットの額面以外の金額が見えないから請求しにくいよな
759 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 23:26:37.55 ID:Rd20RrBR [2/2]自分が代表でまとめてチケット買ったときって
チケット代□□円+手数料○○円=合計△△円って相手に提示しないの?
手数料も
先行販売手数料とか発見手数料とか内訳がある場合は
全部表記するけどな
それでもチケット代しか渡してこなかったら
いや、手数料分足りないんだけどって言う
761 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/01/25(木) 00:22:44.38 ID:dxDgwVsb>>757
数百円ならとは自分も思うけど
積もり積もれば「あっ、コイツは自分のこと舐めてたかってるんだな」と気づく
そうなるともう不快でしかなくなってしまう
- 関連記事
-