【チラシより】カレンダーの裏618【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515239632/
434 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 20:01:33.63 ID:C6aHkOwj0 [3/4]野菜が高いよ~~~
値段が4~6倍ってどういうことなの!?
米は半年分ぐらい買い込んであるけど
そのうちお腹をすかせた子供が騒ぐって記事がマジでてきそう
頼んだくせに大量に食べ残す奴は呪われてしまえ~
435 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 20:13:07.25 ID:XlpBZv6e0 [2/2]>>434
市場はまだ正月休み明けだから、もう数日辛抱したらある程度戻ると
信じて、ジャガイモと玉ねぎ中心の料理でしのいでるわ
440 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 20:56:27.84 ID:jMAWprUz0 [2/2]>>434
ニラ一束168円だった ニラ玉食べたかったけどやめたー
きゅうり1本98円でアボカドと同じw
レタスは安定の326円
441 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:04:04.07 ID:YoT9kG/S0野菜高いよね
イオンネットスーパーでレタス700円で、もう何が何やら
442 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:05:21.77 ID:/aC0HvZs0 [1/2]とんかつ作ろうと思ったらキャベツ500円で二度見して確認したw
産直のところに買いに行ったら300円だったけど一人ひと玉に制限されてた
着付けの免許持ってるんだけど一昨日から今日にかけてバイトで着付け行ってきた
晴れの日のお仕度って着付けるこちらも楽しいわ
443 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:06:02.02 ID:pTChb+EH0野菜が高すぎて嗜好品に使ってた予算を野菜に回すことで食生活が健全化しつつあるわ
私は野菜が100円高くなると大騒ぎするのに、お菓子の100円はホイホイ使ってたんだと気づいた
我が家は酒代がほぼゼロだから私のお菓子で嗜好品予算が左右されるんだけど、ここを見直せば家計も体型もスッキリするはず
445 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:09:14.71 ID:/aC0HvZs0 [2/2]>>443
耳の痛い話だけなんか真似しようと思った
447 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:12:40.10 ID:GQXCsTVw0 [1/2]>>443
お菓子いっぱい買ってきちゃった
私も見習って明日から頑張るわ
450 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:35:15.66 ID:DM3hSMg80 [1/2]何で野菜こんなに高いの?
全国的に高いよね。九州なんだけどとくに天候不良でもないのに全部が高い
455 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:06:27.59 ID:6qVzfv+D0>>450
キャベツが298円よ
安売りの時には98円だった頃が遠い昔のようよ
459 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:15:34.79 ID:sZmGoLRY0>>450
台風が遅かったのもあってスケジュールがずれ込んでその後の雨量も影響して…って見たよ
462 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:32:22.41 ID:DM3hSMg80 [2/2]>>459
そんなに雨も続かなかったんだけどなあ
カイワレだけが心の拠り所だわ
461 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:31:05.76 ID:3IFm4/SR0野菜の代わりに果物が安い気がする
ミカンが高値と言うけど、うちの近くでは袋詰で298円で売ってる
かわりにニラは298円だし、大根は358円だし、
しいたけは生の販売が減って乾燥もの増えてるしで野菜を買いにくい
こんな状態でも19円のままのモヤシは生産農家生きてける?と心配になる
他に手頃に買えるのは長ねぎかな
時期的に白菜と大根も安くなっていいはずなんだけど、全然買えないわ
464 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:39:27.10 ID:6uoONuST0豆苗も値段安定しててありがたい
しめじやまいたけすら値段あがって量が減ってて悲しくなる
469 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:48:47.12 ID:qe/NKBHD0 [5/6]>>461
19円、安いね
うちの近所のマルエツは39円で一定だわ
アキダイだっけ?
ワイドショーで野菜ネタ取り上げる時よく取材されてる八百屋さん
あそこが「野菜が高い」って言ってる値段がうちの近所のマルエツの通常価格な事が多くて笑っちゃうわ
テレビで見かけるたびに羨ましいぜ!って声出ちゃうわ
470 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:57:05.01 ID:aXxSkaKp0土曜に農協に産直買いに行ったらお客さんが開店ダッシュで野菜の争奪戦だった
納品にきた農家のおばちゃんは寒くて野菜が大きくならないってぼやいてた
白菜一玉300円ほうれん草150円だからそんなに安くないと思ったけどスーパー行ったら倍値だったから目の色変えてダッシュする意味がよくわかったわ
- 関連記事
-