【チラシより】カレンダーの裏605【大きめ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1509001848/
738 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 09:33:45.97 ID:Oqcc41tf0「親の資産について生前は聞きにくい」ってテレビで見た
専門家は「大事な事だからお盆や年末に話し合うといい」というけど、実際は難しい
親側も「早く遺産を寄越せ」と言われてるようで嫌だとか…
実際に私も親の資産なんて知らないし、いざとなったらどうするんだろう?位にしか思って無かった
週末実家に帰った時に、親側から遺産を含めた今後の話をされてビックリした
親の方から言われるなんて思いもしなかった
ちなみに家族葬ができる葬儀ホールも自ら下見に行ってるらしいw
「とにかく俺は家族に迷惑をかけたくない」と言われて、自分の親だけど凄いなぁと思った
742 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 09:41:42.63 ID:yQXdOdWh0>>738
ご立派な親御さんだね。
どこかの親に聞かせてやりたいよ…
744 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 09:45:41.00 ID:U+3PvI+00>>738
うちの父親もそんな感じだった
きっちり遺言書書いて兄弟たちにこうするからと宣言して亡くなったわ
ある程度の年になると周りでもめてる人の話とか聞くから
そういう気持ちになるみたい
それだけきっちりしててもいろんな手続きはめちゃくちゃ大変なのに
兄弟でもめてたらどんだけ大変か
746 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 09:55:44.91 ID:vPBkRiLj0親の資産についての話だけど、私も最近実家に帰った時に話された。
兄妹3人いるけど、兄には内緒で長女である私にだけってことで土地のこと通帳のこと色々言われた。
マイホーム持って、仕事して収入が安定してるのは私だけだからって理由らしい。
なんかすごいプレッシャー。
747 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 09:57:16.46 ID:S5nNADe20 [1/5]うちの父親はガンが見つかって最期がくるまで1年半
途中でもう治らないと聞かされたから
自分のものをどんどん捨てて形見分けするものを選んで
母親と話し合って子供たち(私たち)へ幾ら残すか決めて
幾つかのものを母親名義に変えて
遺言と葬式の希望を書き、遺影を選んで引き伸ばしてファイルに入れ
緩和ケアに入って医師の予告どおり2ヶ月後に逝った
貯金もしっかり、保険もがっつり入ってたからお金にも全然困らなかった
でもこれはもう絶対に治らないとわかってからのことで
健康だったときはど親からも子供からも死んだときの話はしなかった、やっぱり出来ないよ…
752 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 10:25:41.68 ID:KxSLAeAe0うちは、実家も旦那実家も割りと裕福で資産もそこそこあるのだけどわたしも旦那も1人っこなのでトラブルはならないから楽だ
遺産相続のもめ事やらどろどろ聞く度色々大変なこともあるだろけど、1人っこでよかったとも思う
財産あれば親の介護もなんとかなるしね
753 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2017/10/30(月) 10:32:58.46 ID:GgUdsNVT0遺産の土地が売れなくてもやもやしてるはやくスッキリしたい 兄弟の意見がわかれると揉めるから生前うって欲しかった
754 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 10:39:10.43 ID:W8TIDjeg0 [2/3]裕福で一人っ子なら遺言書もちゃんと用意してくれてそうね
うちの夫は一人っ子で親がそれなりに整理してくれてたけど、結婚前で若かったし精神的にもいろいろと大変だったみたい
兄弟がいたらいろいろ助け合えたのかなーとか言ってた
756 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 10:52:22.14 ID:l50FM2Ey0 [1/2]うちの父はバツ3で、それぞれの嫁との間に子供が1人ずつ。私の母とも私が学生の時に離婚。
今はシングルマザー(と言っても子供はとっくに成人だが未婚)と再婚した
実子は3人だけど、そのうちの1人とは完全音信普通で生きてるのか死んでるのかも分からないらしい。
そして父は結構資産を持ってる。
揉めること必須過ぎて今から頭痛い。
しかも遺産分けには、行方不明の子供も見つけ出して判子を押してもらう必要があるらしい。
もうクズ過ぎて嫌になる。
757 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 10:57:42.40 ID:M9eSKKS90戸籍大変なことになってるね…
資産があるとがっつり弁護士入ってもらうしかないんじゃないか
全部現金化して公平に分割かな
759 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 11:06:03.09 ID:2SO0gINd0 [1/2]>>756
お父さんが生きてるうちに出来るだけクリアにしてもらった方がいいよ
資産あるなら弁護士雇ってちゃんとやってくれたらいいね…
762 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 11:20:33.90 ID:A4QRYqER0>>756
公正証書作っておいてもらったら良いよ
763 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 11:25:52.00 ID:l50FM2Ey0 [2/2]>>756ですが、ありがとう
今の奥さんが父の介護(と言っても要支援)をしてくれてて、
今の奥さんの連れ子である娘さんがいつも車を出して病院とか連れて行ってくれてるらしく
何一つ世話をしていない私が遺産の事を言い出すのは、かなり勇気が要りまくりなのですが、
でもそろそろ弁護士や公正証書を真面目に考えておかないとですね
ありがとうございます
767 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 11:42:23.49 ID:GSU7+RX20>>763
よくしてくれてる連れ子さんにも関わることだからお父さんがしっかりしてるうちに片付けたほうがいいよ
認知入ったり自分で文字書けなくなると大変…
770 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 11:45:35.84 ID:YydWnXwv0>>763
言いにくい話題だよね
でも音信不通の人がいるなら前もって準備しないと、相続の時に印鑑貰えなくて必ず困ると思うよ
- 関連記事
-