【チラシより】カレンダーの裏592【大きめ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1504149245/
201 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 16:10:35.97 ID:H07r7wxP [2/4]ゴミの分別面倒くさすぎる
プラスチック容器包装という分別があって
リサイクルするからすべてを洗剤で洗って乾かして出せと言われ
これがめちゃくちゃ面倒で嫌い
いつも台所にゴミが干してあるのも嫌だ
これ、始まって10年くらいになるけど
リサイクル工場は未だに建設されてなくて
燃やすゴミと一緒にまだ燃やしてると聞いて殺意が湧いた
すべてのゴミを透明な有料袋に名前を書いて出さなきゃいけなくて
田舎なのでゴミを見張ってて注意する人がいたり
少しでも間違ってると持って行ってくれなくてシール貼られて家に返ってくる
水俣市がゴミ分別が上手くいってて全国のお手本みたいになってるらしく
九州の自治体の小役人が視察という名の小旅行する為の口実になってるらしい
そして、帰ってきてハードが出来て無い状態なのに
トレーニングのためと称して無駄な分別をさせると…
思い切り過疎地で老人世帯も多いのに
食品トレーだけではなくわさびの小袋や醤油の小袋まで開いて洗って出せなんて、行政による虐めにしか思えないよ
206 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW c341-6a9Y)[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 16:42:37.35 ID:RB8fQoGv0ゴミのリサイクルなんて洗ったり干したり分別したり全くエネルギーの無駄使いだよね
高温の炉で全部燃やしてるのに分別させてるとこもあるし自己満足だ
207 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 63ba-jeJP)[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 16:44:53.80 ID:9DgWqQ/A0 [1/2]>>206
分別が面倒だから捨てるゴミを減らそうと努力してくれるだろう…というやつでしょ
211 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 17:19:56.58 ID:H07r7wxP [3/4]分別が面倒だと思ってるうちはまだいいんだけど
分別が困難、分別不能になったら逆にゴミが増えるよ
実家の母が「ゴミが出せない、出しても戻ってくる」と泣きついてきたので
出来るだけゴミを減らしたり分別を手伝ってたけど限界が来た
今は、産廃業者の袋を買ってそれで出してる
田舎なので埋立地はいくらでもあるらしくこまめに営業かけてくるよ
スプレー缶と乾電池以外の分別はナシ
ご近所でも老人世帯の利用者が増えたらしく、収集も増えたらしい
お役人の自己満足は産廃業者を儲けさせて、本来分別してリサイクルされるはずのものまでゴミにしてしまったw212 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 63ba-jeJP)[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 17:26:22.99 ID:9DgWqQ/A0 [2/2]>>211
何それ
やり過ぎで本末転倒…問題になってないの?
214 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 17:37:08.21 ID:H07r7wxP [4/4]>>212
最初の頃は問題起きまくりだったし
市役所にも相当数のクレームがいったらしい、やりすぎだってね
でも、何も改善されないし
それどころか分別は後から後から増えてる
・紙容器包装(綺麗なものだけ分別してね、汚れちゃったやつは燃やすゴミだよ)とか
・生ゴミで肥料作るから生ゴミだけどバケツに入れろ!でも貝殻は砕きにくいから入れないでね。とか
もう、キチガイがどうにかして分別増やしてやろうとして考えたとしか思えない
クレームを市町や市議会に入れても効果なし
なら、選挙で落とせばいいんだけど
落としたくない人が山ほどいるらしく
市長も市議会議員も十年一日のメンバーばかり
で、市に期待するのはやめてみんな楽な産廃に流れたわけ
私も忙しい時とかしんどい時は産廃に出すもん
218 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 434a-j2rg)[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 18:13:58.68 ID:SRvtjPRZ0ゴミ問題は地域によって本当に違うんだね 細すぎるのは高齢者には辛い そりゃそうだよねーどうにかしろよ、自治体め!
私は紙類をダンボール、包装紙系、新聞紙系で分けろと書いてあるから分けてるんだけど、持ってく収集車は全部纏めてごそっと入れて持っていくの
分ける意味あるのかな?とすごく思いながら毎週まとめてる
219 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW ff6c-v9hq)[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 18:15:41.75 ID:3GH+4A4e0 [2/2]ど田舎の実家もゴミ分別すごすぎて大変そうだった
ゴミ袋は全部名前を書く
お弁当やカップラーメンの空き容器なんかはとにかく全部洗って完全に乾かさないとダメ
生ゴミは新聞に包んで燃えやすくしないとダメとか
私が実家にいた頃は各家の庭でゴミは燃やしたりしてたような所だけどいつの間にかそうなってて驚いたわ
238 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 (アウアウウー Saa7-4Ci3)[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 20:45:03.10 ID:wgs+R5JCa>>201
ふぁ?そりゃークソ面倒だ>洗って出せ
やだやだ!醤油の小袋洗うなんて!
醤油はまだ油分無いからマシか
レトルトカレーやらドレッシングとか地獄じゃない
しかも嫌すぎな設定>名前書け
ウチは結構ざっくりでレジ袋オーケーだからなんかスンマセンだわ(反省)240 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイW 182.170.145.153)[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 20:50:07.76 ID:dQCw9DkA0 [1/2]>>201
洗うための水と洗剤を大量に使うのにね
水という資源と洗剤の無駄使いはいいのかしら
242 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6f2f-LIOm)[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 20:54:16.46 ID:uUi+JAII0 [2/3]>>201
今は洗う水が資源の無駄だから、トレイだすにしてもざっと洗って
汚れてるのは燃えるゴミでだしてくささいっていうぐらいが普通だと思ってた
醤油の小袋開いて洗うって信じられない
そりゃひどすぎるわ
ネットニュースで話題にしたら結構炎上しそうな案件じゃないかなあ
うちの自治体はこんなに酷いってブログつくったらどうだろう
- 関連記事
-