【チラシより】 カレンダーの裏 (IDなし) 192【大きめ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1496120606/
821 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/06/07(水) 03:50:42.66息子と反りが合わない
小さい頃からずーっと喧嘩ばっかりして来た
息子は自分の好きにさせてくれればいつも機嫌がいい
少しでも何か私に注意されると、たちまち機嫌が悪くなって
言い返してくるからいつも最後は大喧嘩
こっちがいくら正論を言っても、息子には独自の尺度やルールがあって
その自分のルールに沿ってないと
いくら正しいことでも絶対に受け入れないし
反発する
そんなこんなでもう息子も社会人
でもまだ彼は、彼のルールのなかで生きてる
もういい加減うんざり
もういい加減疲れた
親でいることを辞めたい
822 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/06/07(水) 04:57:27.12>>821 家からは追い出してるの?
823 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/06/07(水) 06:07:03.81>>822
レスありがとうございます
職場が遠いので、早く独り暮ししなよって言っても
本人にその気がないようで、まだなんです
離れて暮らす方がお互いに絶対にいいと思うので
早く独立して欲しいんですが。
825 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 06:42:17.65>>821は子育て失敗したね
社会人になって家から独立もせず
マイルールで生きるアマちゃん息子
826 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 06:49:28.42>>821
同居しているのかしら?
私も成人した息子と同居
息子から食費、その他で10万貰ってるわ
払わないのだっから出ていってねって言ってある
ある意味ビジネスライクな関係だから息子が仕事以外、何やってようが気にならないわ
836 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 07:18:32.78>>826
うちは8万w
洗濯は自分でやらせて、週末は掃除の手伝いやたまに食事作らせたりしている。独立するまでの家事仕込み期間とお互い取り決めた。
827 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 06:56:21.79夫は>>821が息子の言いなりになって
勝手に疲れて愚痴ってることについて
なんて言ってるのかしらね
ま、>>821も息子タンがカワイイから
グチグチいいながら家においてるんでしょうし
共依存でよろしいんじゃないのかしら
831 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 07:11:58.46今は子供に軽蔑されてる時期なんでしょ
832 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 07:13:16.33正論なら何を言ってもいいと
息子に押し付けるだけの馬鹿母と
一生反抗期の馬鹿息子
833 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 07:13:54.07軽蔑?復讐じゃないの?
育てるの失敗したら仕方ない
835 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 07:17:25.09軽蔑かどうかはわからないけど
結果として「親やめたい」って言わせてるから
復讐にはなってるかもねー
でも子どもが社会人になってから親やめたいってw
普通はもう親の手を離れた時期じゃないの?
839 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 07:32:47.84親が嫌いな子は自分でさっさと出て行くから821息子は内心家族に執着があるのかもね
反りが合わないから離れたいと母親は思ってるけど息子は折り合いをつけたいんじゃないかなぁ
喧嘩だって思わずに落ち着いて話し合ったことはあるのかな?
842 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 07:37:11.84知人も昔から息子とそりが合わないと言ってたな
某模試で毎回5本の指に入るほど頭がいいんだけど、そのせいで物凄く親を見下すらしい
下の子とはそうでもないらしいから、相性もあるのかな
847 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 07:58:26.31>>839
親の方が子供の頃から思い通りにならない息子キライ!が先立ってカッカして会話にならないんじゃない?
848 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 08:02:00.73まあ、どっちにしても子供だけ悪いって話でもなさそうだけど、明日は我が身だわ
自分のことを自分でする、自分で判断する、家事を手伝うとかさせてるけどイヤイヤやってるもんな
イヤイヤが長い
小6にもなれば、言わなくてもやれるもんだと思ってたけど、男子は違うのかね
849 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 08:06:35.17あーよく母親から子供の頃からあんたには可愛げがないと因縁レベルで毎日叱られて弟ばかり可愛がっていたの思い出したわw
自分が親になったら、うちの母親はよく子供相手にあそこまで嫌がらせできたなって驚く。もう年賀状のやり取りもないわ。自分語りすまん。
860 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 08:48:49.59>>849
どこの時点でうちの親は違うって気づいた?
父親より母親の方が相手を嫌いだと大人げないことするよね
864 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 09:01:26.57>>849
私も言われたわー
子供らしさがない、無邪気さがない、などなど
子犬のように無邪気になつく子供ってやっぱり可愛いんだろうね
でも就職してからは上司からしっかりしてるって言われたからそれでいいわ
866 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 09:04:25.68>>860
そんな親でも好かれたくて大人になって話し合いを持ちかけた時にめちゃめちゃ逆ギレされ話にならなかった時かも。
高校生位までは親に不満持ってる子も多いから、どこの親も大して変わらないと勝手に思い込んでいた。
919 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 14:59:11.34>>866
そっか和解を提案してその状態じゃ見限るよね
- 関連記事
-