【チラシより】カレンダーの裏559【大きめ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1489702856/
914 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 22:23:16.57 ID:pFl6sicZ0 [1/2]20の娘がわりと頻繁に頭痛になるので、いろいろ心当たりを調べると眼瞼下垂?てことになった
確かに一重だけど、そんな糸目ではないし気がつかなかったわ
どちらかというと上も下もカーブしてて、若干眠たそうだけど可愛らしい一重と思ってたくらいw
なのに今日形成外科で診てもらったら一発で診断下りたわ
でも本人は整形するみたいですごく抵抗あるみたい
私もすごい変わっちゃったら嫌だし、簡単には決断できない
915 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 22:33:24.79 ID:sxwernld0 [6/7]>>914
お母さんが嫌だなんて言わないでやってよ
916 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 22:36:19.97 ID:Q1fVwrVa0最初は違和感あるかもしれないけど
毎日見てるならそのうち慣れるよ
917 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 22:42:02.60 ID:JpkFmNdK0>>914
それならアイプチとかメザイクとか試してみたらどうかな?
前に眼瞼下垂の人にそういうの勧めてるのテレビで見たわ
922 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 22:59:34.14 ID:viVKDvJD0 [4/4]決断しかねるならセカンドオピニオンってう手もあるよ
整形しないで済むならそれにこしたことはないし
925 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 23:03:13.81 ID:LgTqU7Rp0 [2/2]整形じゃなくて治療でしょ?
逆さまつげの治療とかも整形って言っちゃうのかな?
936 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 23:33:12.48 ID:pFl6sicZ0 [2/2]いつもいつも頭痛ってわけではないの
今のところはわりと我慢できるレベルではあるみたい
治療=整形のように思えて、将来心のオリみたいになるのが本人も私も嫌だから、
本人の頭痛の苦痛がそれに勝って、折り合いつけられたら当然すぐすると思う
母子共々かなりウエットなので、実際は整形ではないけど、顔いじるとなると治療だと簡単に割り切れない
多分心がまだついていかない感じ
あと最近コンタクトのせいで薄く二重の線が出てきてるから、それで自然になればいいと思ってるみたい
とりあえず信頼できるその総合病院は秋まで手術待ちらしく、それまでに考えたり調べたりするわ
アイプチは逆効果らしいです
937 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 23:55:41.39 ID:MpL1uXTD0大袈裟な。
939 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 00:27:09.10 ID:yf1TW8xE0親子共々ウエットってどういう意味なの?
940 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 00:29:55.63 ID:SDNTLMm10>>939
じめじめした性格って意味じゃない?
941 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 00:33:05.44 ID:m1e/Yoxw0 [1/2]>>939
「私たちはそんなにドライじゃないの=繊細なの」
944 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 00:42:23.34 ID:+gzdGI980ふと、小学生の頃逆さまつげだかなんかで一重を二重にした同級生思い出したけど
お母さんが整形に関して気にしすぎなのが娘さんにも影響してるんでは?
そりゃ、美醜のために成長期の子供が整形するつーならどうかと思うけど
そういう理由なのに整形がーとか、それはそれでちょっと、偏見ありすぎというか
神経質過ぎと言うか、極端で生きにくそうと言うか…
946 名前:名無し募集中。。。@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/03/22(水) 00:49:09.28 ID:0wLXkpoz0 [1/3]でもなんとなくわかるよ
私も手術適応って言われても、ほいほいやる感じにはならないと思う
手術怖いとか、顔が変わるのいやだなとかシンプルにそういう感覚もあると思うし
その苦痛との折り合いの問題だよね
- 関連記事
-