661 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 20:02:34.79 ID:2QQPqzaj0そんな意味でいってないんだから
ひねくれてうけとめてもしょうがないだろう
662 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 20:06:43.81 ID:+cbz/oWkO [6/7]言い方ひとつだよね
気弱になってるんだし
自転車同士で衝突→額から血が止まらず救急搬送先の病院であはは~大丈夫大丈夫~検査するね~と言われて脱力したわ
663 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 20:13:22.71 ID:q27RClC50 [1/2]最初に了承しといてもらわないと、後でそういう状況になった時に
「うちが先に待ってたのになんで!」って文句言う人がいるから、やむを得ないんだろうね
664 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 20:42:05.73 ID:j86wC0xs0一人暮らししてた時39°くらい出たことがあって、健康なら10分で着替えて5分もあれば病院つく距離を
ベッドから出るだけで30分着替え30分、歩いて30分だったことあるな
待合室のベンチでぐったり待つ10分も辛かった
そんなときならわかっちゃいてもガックリくるだろうなぁ
670 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 21:50:55.18 ID:2Hr/AKg80 [1/4]>>660
病院つきそいでよくいくようになったけど
本当に忙しそうだから
ある程度の事は患者側も我慢すべきだと思うわ
671 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:02:00.77 ID:R3Rvb5ps0子どもなら病院連れていくけど、自分の高熱ならとりあえず寝てたいなぁw
672 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:03:36.34 ID:GiByuWOc0 [2/3]>>670
クレームつけたならともかく患者本人にそれ言うのは酷じゃないの
673 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:06:23.90 ID:8lhZ62yP0 [1/2]持病のない健康な大人が高熱だけで当番医にまでかかる必要があるかどうかは
意見が分かれるところだと思う
674 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:06:51.32 ID:sxAvZgtN0>>672
酷だけど言っておかないと実際救急車で運ばれた人が来た時に
そちらを優先することになるとクレームが来るんだよ
「私の方が先に来たのに」って
675 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:07:37.76 ID:q27RClC50 [2/2]もし急患と重なったら重病の方を優先しますよ、と確認しただけの事で
別に660さんに熱ぐらいで来るなと思ったわけでも
酷なことを言ったわけでもないと思うけどなぁ
677 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:11:08.02 ID:2Hr/AKg80 [3/4]酷い事なんていってないのに
熱あったらくるなって言われてるようでとひねくれた解釈してるだけだよ
678 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:14:37.42 ID:8lhZ62yP0 [2/2]>>677
病気のときは、普段なら気にも留めないことが刺さったりするのでは
680 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:19:48.30 ID:2Hr/AKg80 [4/4]>>678
だからその病人で傷つきやすいんだから
配慮してよといいたいんだろうが
忙しくて大変なのにも配慮してあげたら?って話
あの大変さみたら私ならそんな事いえないよ
681 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:20:47.73 ID:XrdCsxEA0私も基本風邪くらいなら家で寝てるけど
あるとき「なんか今回ヤバい。病院行かなきゃ」って
へろへろだけど頑張って病院いったらインフルだった
素人の自覚症状としては「熱」だけだったけどヤバい時はヤバいので
病院側も熱くらいで来るなよとは思ってないと思う
683 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:36:32.18 ID:GiByuWOc0 [3/3]>>674
私が酷だと言ったのは病院が言ったことではなくて>>670の「患者側も我慢すべき」ってことよ
660は急患優先なのもわかってるしカレ裏でグチこぼすくらい自由じゃないのかな
病院に文句つけましたって人に「病院も忙しいから配慮してあげて」と言うならわかるけど
684 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 22:47:43.13 ID:k7RPGp090>>680
高熱や呼吸困難で時間外外来に自分で行って何度かお世話になったことがあるけど、
救急車が途中に来て追い抜かされるのは当たり前だと思ってるし、
なんとも思ったことはないわ
だってトリアージは医者が判断することでしょ
こっちの都合じゃないし、逆に一番にならないならマダ天国には遠くて死なないってことだしw
ただ、苦しいので早く順番来ないかなーーーって思いながら転がってはいる
693 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 23:36:36.65 ID:Y1j+qFjB0 [2/3]母が強烈なめまいで立てなくなって、死んじゃう!!って大騒ぎするからどうにも対処できなくなって救急車呼んだ事があるんだけど、処置してくれた大学病院の若い医師に、これくらいのことで救急車使うなみたいな事を言われたよ
確かに私自身もこんな事で呼んでいいのか悩んだけど、面と向かって言われるとちょっとバカにされたような気がしたわ
救急隊の人はすごくやさしかったんだけどね
694 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 23:43:23.08 ID:xHP2xpArO [4/4]>>693
耳鼻科領域か脳かわからない以上、救急車を呼んでもかまわないと思うわ。
祖母がめまいで行ったときは先に脳MRI撮ってから耳鼻科に回されたわよ。
695 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 23:45:51.97 ID:5UIuwAWC0メニエルが確定する前、自力であるいは夫に送られて診察受けに言ったけど
どこでも(内科耳鼻科脳外科)めまいは躊躇わずに119して下さいって言われたよ
めまいそのものは良性でも、倒れたり転んだりが命にかかわるから
こんなことくらいと遠慮しないで即、診察受けて下さいって
路上や室内でも、頭を強打する危険があるので無理しないで下さい
697 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 00:14:27.13 ID:ayXAgbyA0母はめまいがひどくても我慢して家族に車に乗せてもらって耳鼻科にいった
その耳鼻科で誤診された
起き上がることもできない状態だったから近隣の耳鼻科の医者が常駐してない総合病院に入院になった
正しい病名がわかったのは数日後で
薬の投与期間もすぎてしまったため耳が聞こえなくなった
最初から救急車呼んで常勤医がいる総合病院に掛かってたらとずっと悔やんでる
698 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 00:18:30.02 ID:i+CMl/HLO [1/2]夜中に急な腰痛で某大学病院に救急搬送されて調べたら結石の発作だった。
次の日に支払いに行ったら若い医者?が来て「うちは重病者しか見ないからもう来ないで下さいね!そもそも何でそれっくらいで大学病院に来たのか不思議(溜め息)」って言われた
救急隊員が連絡してOK出たからだろうに…
言い方を教えてないんだろうか
それからは行ってない
699 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 00:24:21.62 ID:IpL8keGd0 [1/2]耳の変化は症状によらず
とにかく早く病院へ
たいしたことないと思ってたら大変なことになるから
結果たいしたことなかったとしてもすぐ病院へ、は間違ってないよ
若い医師の認識不足だわ
むしろそんな半端な医師のお世話にならなくてセーフと考えてもいいくらい