【チラシより】カレンダーの裏 16□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1471217253/
470 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/29(火)21:30:49 ID:btN [1/2]10歳上の夫と結婚した時から、いつかは…と覚悟していたけど
隣に住んでいるトメが認知症になった
ウトは70過ぎだけど自営をしていて、夫は激務サラリーマン
コトメは彼氏と近距離に住んでいるけれど、ほとんど帰って来ない
息子が今年幼稚園に入り、パート始めようかと夫婦で話し合っていた時にトメの認知症がわかった
ウトメには色々お世話になったし、介護の覚悟はしていたけど…実際目の当たりにすると大変だーと思った
認知症の事を理解しようと、専門病院に付き添いして
全く家事が出来ないウトなので、我が家と義実家の二軒分の掃除洗濯料理
もううちで同居すれば良いと言うのに、トメは義実家から離れたがらないし、毎食私のご飯食べる度にごめんね、ありがとうね、迷惑だよね…ってお客様みたいに言う
気にしないでくださいよー!って明るく話すんだけど
完璧主婦だったトメは、自分で家事出来なくて辛いのだと思う
そこにきて、年少息子が昨日突然発熱に嘔吐、鼻水咳でゼーゼー号泣しながら
お母さん、僕具合悪いよ、ばあちゃんも具合悪いんだよね、僕も具合悪いーーー行かないでー
って抱き付かれた
大丈夫だよ、お母さんいるよ、安心して寝てねって添い寝したらスーッと寝たけど…
私、最近はトメの事考えてばかりで、しっかりしなきゃとか、誰にも頼れないから私がやらなきゃとか
もちろん息子の話も聞いて一緒に遊んでいたけれど
きっと上の空だったんだと思う
息子にもっとちゃんと向き合って、一緒にいる時間を大切にしないといけないよね
ちょっと大変だけど、頑張ろう!
471 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/29(火)21:42:38 ID:WpR頑張りすぎないでね
472 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/29(火)21:53:15 ID:vVe「頑張りすぎないで」って無責任な言葉だ
473 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/29(火)22:14:42 ID:I0z何十年続くかわからないけど頑張れー
474 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/29(火)23:04:39 ID:btN [2/2]>>471、472、473
いやいや、ありがとう
頑張れ、も頑張り過ぎないで、も
今の私にとっては励ましになるよ
夫にもウトにも周りの人にも、本当の胸のうちなんて言えないから…ここでぶちまけるんだ
まだまだやれるし、35歳体力もやる気もある。息子が一番優先になるけど、出来る限りやる。
だけど、無理だとなった時に、ヘルパーさん頼むとかデイサービス頼むとか
田舎なりに色々あるのに、ウトも夫も、嫁の私に“頼むわー”の一言だけ。ちょっと腹がたつ。
やるよ、やるけどさ…結局福祉関係に連絡したり、あれこれするの私に丸投げですかい
トメが認知症になってから、ウトは自分家の支払い、光熱費とか保険やもろもろを把握してなかったと分かり
トメにゆっくり話を聞いて、書類をまとめて何とか分かった
昭和の男はなーんにも分からないのよねーってニコニコしてるトメ
トメがウトとの結婚当初から、しゃきしゃきしていた理由が分かった。
475 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/29(火)23:07:53 ID:pvQ無理だと感じる前にデイとかは使ってたほうがいいよ。子供がロタで緊急入院とか、あなたがインフルエンザでダウンしたとかになったら身動き取れなくなるから。
476 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/29(火)23:38:47 ID:SkC>>474
>>475に、激しく同意!
まだ体力があるからと、全部抱え込んじゃダメ
すると、もっともっとアテにされちゃうからね
出来るだけデイやヘルパーなどを利用しないと、長丁場になりそうだから、体力・気力続かないよー
外部のひとが入れば、ウトも夫も少しは感謝するようになるからね。
感謝させなきゃいけないよー
477 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/30(水)00:51:41 ID:G1T>>474
余力があるうちに全力で楽できる方法とかプランを探しておいたほうがいい
疲れてくると惰性になって楽なやり方があっても気づかないまま
ダラダラ続けることになりがちだから
マラソンと同じでペース配分考えなきゃ
- 関連記事
-