( -_-)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(/-_-\)57人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1460454923/
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/17(日) 12:59:38.97風が窓を叩いてたのを聞いて
嫁「今は昼間だから怖くないけどよるまだったら幽霊がやってきたみたいで怖いねえ」
俺「よるまってなに?」
嫁「よるまだよ、あさ、ひる、よるのよるま」
俺「もしかして夜間のこと?」
嫁「そうそう。夜間って書いてよるま」
夜間って書いてやかんだよ!
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/17(日) 13:13:12.95>>22
うるせぇ!お湯でも沸かしてろ!
よるまとかあさまって小学2年生くらいまででよくある間違いだよね
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/17(日) 19:17:58.67>>22
嫁はある意味正しい
やかん、に合わせるなら
ちゅうかん、だろ
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/17(日) 21:35:49.97そうだよ。ひるまって湯桶読みだからだめだよな。
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/18(月) 06:24:20.27窓を叩いてたのが風じゃなく陰間だったら怖いねえ
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/18(月) 14:17:37.52うちの地域ではあさまって言うぞ
方言だったのか
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/18(月) 18:49:40.93ひるまとやかんはまあな。わかる。
あさまと言われると浅間山荘しか出てこない。
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 10:32:25.52で結局上であげられてるのはどういう意味で使われてるんだ?
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 14:57:47.65>>34
あさまのこと?
朝の時間帯のことだよ
うちの地域では朝間は7時に起きたとか言うぞ
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 16:12:40.52方言だよな?聞いたことないけど。
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 17:49:09.5828 35書いたものだけど
方言だと思う
昔から使ってたから違和感ないけどね
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 18:47:18.83どのへんの地方の方言?
自分関東住みだけど聞いたことない
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 19:46:25.77>>38ではないけれど、あさまよるまは福岡の祖母が使ってた記憶はあるな
方言か創作語かは分からんが
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 20:44:33.91中国地方でも、あさまって言う
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 21:15:59.33あさまとは言うが、よるまとは言わないんだな。これが。
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 21:18:13.04>>39
東北だよ
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 00:10:22.49東北出身の嫁に聞いてみた
俺「あさまとかよるまってわかる?」
嫁「なにそれ」
俺「昼間の朝夜版らしいんだけど」
嫁「知らないなぁ。ってかなに勝手にあさましてんの?」
俺「え?どういうこと?」
嫁「朝マックだけど?」
俺「いや、してないけどなんで唐突に朝マック出てきた」
嫁「なんとなく?」
俺「そ、そうか」
嫁はおバカでした
- 関連記事
-