今までにあった修羅場を語れ 28話目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456641410/
524 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 16:23:24.84 ID:WOTAZjMVもう30年以上前の話
俺が高校生の時、献血をしたら
今までO型だと親に聞いていたのにB型だった
父親も母親もO型と聞いていたので
俺って・・・・・・・・・・・・・すごい悩んだ
1ヶ月後くらいに、母親に話をしたら
あ~~~良くあることだよ
昔は病院もB型とO型はよく間違えてたから
安心させるために、血液検査してくるわと母親が言って
数日後、母親は母親B型の紙を病院からもらってきた
昔って、本当に世の中は いいかげんだったんだよな
526 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 17:21:12.68 ID:+Gr4ElSQ>>524
昔がいい加減だったんではなくて
>今でも新生児は生後半年以上たたないと抗体が十分に産生されません。
>1歳を過ぎてから測定をすれば正確な判定が出来るでしょう。
だってよ
528 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 20:03:55.01 ID:EwzknMt0>>526
戦時中、防空頭巾に血液型を書いた布を縫い付けていたそうだけど、戦後調べたら軒並み違ってたとばあちゃんも言ってた。
529 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 20:34:45.72 ID:ef3IesG+>>528
当時敵国の言葉は禁止のはずだけど、ABOは良かったんだろうか?
530 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/04/09(土) 22:32:17.46 ID:oZ50pDWC>>529
ABO式が入ってきたのがドイツ医学由来だとしたら問題ないんじゃね?
そもそも敵性語だから英語禁止って、一部の暴走した民間人が騒いでいただけだよ。
大学でも英語教えてたそうだし。
- 関連記事
-