その神経が分からん!part367 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457725938/
406 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[] 投稿日:2016/03/18(金) 21:18:43.17 ID:pkPMVEH0 [1/3]食習慣などで自分の常識とは違う人を徹底的にバカにする奴。
友達を何人か呼んで一緒にご飯を作った時の事。
豚汁の具に何を入れるか、という話になった時に、自分が「ウチは白菜も入れる」と言ったら、
友人のうち一人に「白菜⁉はあ⁉何それ⁉」と大声で全否定、その後も「豚汁に白菜なんか信じられない」「東京でそんなもの見た事が無い(自分は地方出身)」
とねちねち文句を言ってきた。
ウチの実家は農家で、冬になると大根と白菜が大量にできるため、豚汁に白菜が入るのはごくごく当たり前の事だったのだが、
何もそこまで全否定しなくてもいいだろうって程のディスっぷり、
豚汁に豚肉ではなく牛肉入れます、って話だったらまだわかるのだが・・・・。
豚汁に白菜、ってそこまで非常識なのか?
407 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 21:24:16.44 ID:0YAYbcYt>>406
うちも入れますが。
地方より家庭の問題じゃないか?
408 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 21:28:50.83 ID:rY4zF5LFエビフライにソースで怒る、タルタルかマヨネーズに決まっている、異論は認めない
魚のフライは醤油だよ、ソースは有り得ない、ソースはトンカツ、コロッケ、メンチだよ
などと自分と同じ調味料で食べてくれないとずっと言い続ける人と何名か遭遇したことがある
学生から社会人でも20代のころまでね、若気の至り、視野が狭い
409 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 21:29:11.75 ID:NjiOjzPQ [2/2]非常識ってことはないし、入れたことはないが美味しそうだと想像できる。
その友人は人生を損してるなとは思う、
チャレンジ精神とか他人の愛好するものを信じて自分も真似してやってみるとか
ちょっとしたことでいろんな新しい発見や今まで知らなかったことがわかったりするのに、
たぶんまだ若いのにガチガチの石頭で周囲に不快感を与えとげとげ当たり散らすだけは一人前なんて
気の毒としか言いようがない。
今後の付き合い方を考えてもいいタイプだと思うね、浅い付き合いにシフトしてもいいんじゃない?
410 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[] 投稿日:2016/03/18(金) 21:29:11.90 ID:pkPMVEH0 [2/3]>>407 たぶんそうなんだろうとは思うが、そいつは何かにつけて「東京出身東京育ち」とアピールしてくるので。
確かに自分が見た料理本の豚汁レシピに白菜は入っていなかったので、ふーん、普通は入れないものなのか?
ぐらいには思ったけど。美味しければいいんじゃないのか?
411 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 21:32:31.64 ID:iOMcRz88 [2/2]>>406
豚汁は豚さえ入っていれば野菜の種類に正解はないだろう
具だくさんの味噌汁の一種としか認識しない
里芋だろうがジャガイモだろうが白菜・キャベツ
そこら辺に余っている野菜ぶちこむわ
豚と白菜だけの味噌汁だってうまいよ! 七味となおうまい
412 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 21:35:54.00 ID:0+/3PGs1 [1/3]>>406
肉じゃが作るとき白ワイン入れたら思い切り馬鹿にされたの思い出した。
皆美味しいとペロッと食べてくれてお鍋空っぽになったのに、そいつだけ
頑として食わず、「おまえら味音痴wwww」と笑ってた。
413 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 21:43:50.06 ID:sjFpE5Ex [3/3]> 頑として食わず、「おまえら味音痴wwww」と笑ってた。
こんな奴 本人が知らないところで馬鹿にされるだけなのになw
422 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 22:31:54.86 ID:0+/3PGs1 [3/3]>>413
あとでそいつが大好きな吉牛に白ワインが入ってると聞かされて必死に否定してたw
414 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 21:45:42.49 ID:qe+jv6Aa [3/4]>>406
確かに東京の豚汁で白菜入ってるのは見たことない
でも今地方にいて白菜入り豚汁をイベントでふるまわれて
白菜の消費にとっても便利と思ってから白菜入り豚汁を自分でも作るようになった
ただ白菜入り豚汁だと大量に作れないのが難点
作りおきすると白菜がぐだぐたに溶けちゃうよね
根菜だけだと二日間6回くらい食べられる
416 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 22:08:17.69 ID:YzEbjjVM [2/3]み、みんなゴボウは入れるよね…?
417 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 22:09:07.42 ID:GkqadKvJ [1/2]>>416
入れるよ!
418 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[] 投稿日:2016/03/18(金) 22:09:26.46 ID:pkPMVEH0 [3/3]>>414 その溶けた白菜が美味い。
>>416 入れるよー。
419 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 22:25:30.85 ID:6bug2AI/ゴボウとニンジンは入れるな。大根も。
うちは油揚げが入るけど、これは標準かどうか知らない。
420 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/18(金) 22:29:02.03 ID:0+/3PGs1 [2/3]>>419
うちも入れるよー、刻み揚げ。大根、人参、ゴボウ、コンニャク、刻み揚げ、里芋、椎茸は入れる。
- 関連記事
-