今までにあった修羅場を語れ 27話目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450645997/
56 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 20:51:01.16 ID:li3qbvg1 [1/4]自分がきっかけで両親が離婚しそうになったことがあった
中学生の頃、仲のいい友達が入るというので同じ部活に入った
もともと好きではない競技だった上に初心者の私には思った以上にきつくて休みもほとんどなく、コーチには毎回怒鳴られ、毎日つらかった
おまけに友達は部活をほとんどサボるようになった
部活が嫌で嫌で仕方なかったけど、かといって休むわけにはいかない
そんな日が続いて参っていた時、突然母が切れた
「あんた何なの!ずっと暗くてこっちまで暗くなるわ!挨拶も返さないし!(私は返してるつもりだった)こんなの続くなら離婚する!」
なぜ離婚に結びつくのかは分からないけど、両親も参っていたのかな
「お前のせいだからな!お前が原因で離婚するんだからな!」
と言われた時にはさすがに責任を感じて自殺を考えたけど、何とか許してもらって今に至る
あの時は本当に修羅場だった
58 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 21:27:32.87 ID:fiBpKEocどうかんがえても毒親やろ…
59 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 21:32:08.37 ID:t1ACQLLS>>56
もしもし?あなたの親は毒親ではないですか?
子供がおかしくなるくらい参ってたら、まず心配して
いたわったり話を聞くのが正しい親の姿だよ
怒鳴りつけて脅して、子供の頭を踏みつけるようなのはゴミだよ?
61 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 22:15:53.31 ID:li3qbvg1 [2/4]>>59
そうなのかな?
小さい頃から怒鳴られたり叩かれたりは当たり前だったからなあ
悪い事をしたら怒られるのは当たり前だし
まあ、明らかに度が過ぎるものもあったけど
次の日には笑い話にできるくらいのメンタルに成長できたのでいいかな
でも親もそんな面だけじゃなく、
親らしいところや人として尊敬できる面もあるので
私個人としては毒親とは思ってないです
62 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 22:21:17.29 ID:li3qbvg1 [3/4]それから後出しのようになってしまうけど、
その部活に入ると決めた時、親は本当にいいのかと渋ってた
それを説得して入部したので、
そこまでしておいてつらい、やめたいなどと言えないなと思い親に相談できなかった私にも非があると思う
63 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 22:26:15.49 ID:BAvy/eJU [4/4]>>62
やってみなけりゃわからん事もあるしやってみて失敗して「それみた事か」と言われる事もある
長い人生だし百聞は一見に何たらとか失敗は成功の何たらとか言うし数回位はそういう経験してもいいと思うよ
勿論、「親に言えずに思い悩む」という経験も結構貴重だしそれで得た教訓もあったろて
64 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 23:01:25.02 ID:li3qbvg1 [4/4]>>63
確かに得たものもあったので悪い事ばかりではないね
大人なお言葉ありがとう
65 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 00:04:06.94 ID:k1hw+GsC毒親と言われてるのは、部活の経緯とかは全く関係なくて、落ち込んでいる子供に理由を問いただすことなく自分の苛立ちをぶつけ(これは単に反抗期と思われたりしてままあることではあるけど)、
その上離婚という夫婦の問題の責任を子供に押し付けるようなことを子供に言うって行為がどう理由こじつけてもありえないからだよ
あなたが共依存の淵に沈むのは好きにしたらいいと思うけど、自分の子供に同じことはしないようにね
人は親が育てたように子を育ててしまいがちだし、特に毒親って認識がないとナチュラルにやっちゃうから
- 関連記事
-