誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441707954/
496 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/18(水)07:55:44 ID:NyS [1/3]目玉焼きに何掛けるか論争があるとおもうんだけど
塩こしょうの目玉焼きに何を掛けるかではないの?
もしかして醤油とか掛ける人は塩こしょう無しの焼いただけの目玉焼きに醤油かけるって事?
塩こしょうで十分なのに世の中では更にケチャップとか掛けてると思ってたんだけど違うの?
497 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/18(水)08:01:40 ID:PvE [1/3]>>496
私は中濃ソースをかける派だけど、焼くときに塩コショウはしないよ
498 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/18(水)08:01:42 ID:lC9 [1/3]私は醤油派だけど、普通に塩こしょう無しだよ
499 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/18(水)08:24:07 ID:NyS [2/3]>>497
>>498
まじでそれ世の中の常識だったのか
味付けしないで焼くって発想がなかったからずっと塩こしょうから更にかけるんだと思ってた
フライとかでも塩こしょうして更にソースかタルタルだし
何で目玉焼きだけ味付けずに焼くんだ
500 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/18(水)08:32:52 ID:lC9 [2/3]何でって…
後で醤油なりソースなり掛けるの分かってるからね
別に塩こしょうする必要ないからだよ
501 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/18(水)08:35:18 ID:USZ塩コショウがあってもなくても、醤油をかける
502 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/18(水)08:37:52 ID:PvE [2/3]>>499
そう言われりゃまあそうかもしれないけどw
フライは肉もしくは魚には塩コショウで下味、
フライにしてからは衣に対してソース類って感じなのかな?
卵はスクランブルエッグなんてケチャップで食べるのがスタンダードだと思うけど
塩コショウしてなくない?(仮にしててもわからない程度)
オムライスの卵もケチャップやらデミグラスソースやらかかるから
塩コショウしてないか、もししてても超微量だと思うな
逆に質問なんだけど、オムライスの卵にもそれだけで食べられるくらい
しっかり塩コショウするの?
506 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/18(水)09:29:15 ID:NyS [3/3]>>502
まさかのスクランブルエッグにも塩こしょうしないのが判明した
ていうか本当にスクランブにも塩こしょうしないの?
スクランブルのケチャップはアクセント程度にちょっとかける程度だと思ってるんだけど
フライドポテトのケチャップのように味濃くしたい人用で塩こしょうがメインの味
オムライスの卵にも塩こしょうするけどこれは薄味にするよ
507 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/18(水)09:32:22 ID:Kf0 [1/2]>>506
その辺は各ご家庭の好みだけど
アメリカ発のマックのスクランブルエッグは
塩コショウ無しだよ
508 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/18(水)09:44:06 ID:Kf0 [2/2]ちなみに、うちはうっすら塩コショウ
スクランブルエッグも
醤油かける目玉焼きも
オムライスの卵も
511 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/18(水)10:26:25 ID:4vdそもそも焼く前に下味を付けるってのは
・じっくり時間をかけて味を染み込ませたい(焼肉をタレに長時間漬け込むとか)
・調理が始まったら途中で味付けができない料理に前もって味を付ける(蒸し料理とか)
・食材の水分を出してどうこう
(生肉に塩コショウをすると浸透圧で水分が出てきて代わりに塩分が中に入り込んで味が付く
なのでステーキは焼く直前に塩コショウすると肉が締まって中に塩分が入り込んでうまくなるが塩コショウして長時間おくと水分が抜けきって硬くなる)
目玉焼きやスクランブルエッグだと別に事前に下味で塩コショウする理由はない。
食う直前にかけたとしても味はほとんどかわらん。
512 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/18(水)10:45:22 ID:lC9 [3/3]スクランブルエッグとかオムレツだと、玉子そのものに塩こしょう味を混ぜ込む事ができるから、全体に味を付けられるけど
目玉焼きだと表面にかけることしかできないからね
最初から塩こしょうだけで食べるつもりならともかく、目玉焼きを焼く段階からわざわざ一律で塩こしょうしとくって発想がなかった
- 関連記事
-