◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ@おーぷん◇◇Part4
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1443495653/
629 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/27(金)11:02:25 ID:uNzうちの上の子は四歳だけど
まだまだオリジナルの言葉があって
私はわかるけど夫は難儀してる、
子「うららいんでしかくしてー」
私「はいはい」→包丁でパンの耳を切り落とす
子「うららいんでしかくしてー」
夫「え?うら?なに?」
うららいん→包丁やナイフ
しかくして→パンの耳を切り落として四角形にして
なんでうららいんなのかは不明。
ちなみに今朝は「さむたーい!」って言ってた、
寒いと冷たいがいっぺんに出た。
言いたいことはわかるけど
朝の大通りでそこそこ大きい声で言わないで~、
通勤する人たち笑ってたよ…。
630 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/27(金)13:25:05 ID:zNK>>629
うららいん、謎だね。
ママがお料理中包丁でものを切っている姿と、テレビや何かでたまたま聞いた単語が紐付されちゃったんだろうか?
うちの2歳が、最近眠い時やマッタリしたい時に服をまくってへそを出してくる。私の服もまくり上げて、へそを探す。んで、くっつける。のしかかってくる事もある。
母によると、私もそのくらいの頃に、姉と『へそくっつけ遊び』をしていたらしい。私たち姉妹の場合は『べろくっつけ遊び』というクレイジーなゲームにシフトしたために慌てて禁止にしたらしいけど。
へそとへそをくっつけるって、安心できるものなのかな。
それとも、ここで繋がっていた記憶が微妙に残っているのかな。なんとなく、へそをくっつけているといとおしい気持ちになる。
631 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/27(金)14:41:53 ID:mBk>>629
旦那は解らないあるあるwww
よく「ん?」とか言ってるから遠くから
「ショベルカー出して欲しいってよ」とか補足しちゃってるけど
無駄に助けない方が成長に良いのかしらねぇ
638 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/27(金)18:30:39 ID:ikn>>629
(耳は)いらないんで四角くして!
かなぁ?一生懸命お話ししてる姿ってかわいいよねぇ。
- 関連記事
-