結婚した当初からそういう感じだったので当たり前の様にやっていたんだけど
昨日、義父の誕生日のお祝いの席でうちの実家の海苔が凄く美味しいという話を義父母がしたところ
その後、義弟嫁と私二人での後片付け中に
「海苔、うちにはまだ届いてませんよね?」って聞かれて一瞬意味がわからなくてぽかーんとしてたら
「義実家にだけあげてうちには届けないって、普通ありませんよね?どっちも親戚だし。
うちの住所、知りませんでしたっけ?」と言われて
「いや、住所は知ってるけど・・」と混乱したまま答えたら
「じゃあ、次は届きますよね。よかった」と言われて
あれ?なんかおかしい?いや私がおかしいのか?とちょっと混乱状態
旦那に言うと「別に義弟の家に渡す理由もないんじゃないのか?
もともともっていける距離でもないから(電車で6駅+そこからバス)
渡すんなら義弟にとりにこさせるけど?」といわれた。
旦那としては、うちの実家からのものだから、誰に渡すかは私が決めればいいと思ってるようで
でも、なんか義弟嫁の言い方っておかしくないか?と思うし
あげたくないと思ってしまうんだけど、そこは差をつけちゃいけないところなんだろうか?
254 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 12:33:44.93 0.net>>253
あげたくないならあげなくていいでしょう
そんなに欲しいなら買って貰えばいい
金出したくないで乞食するようなのとは関わらない方がいいよ
義両親にも説明して、今後言わないように口止めを
255 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 12:33:48.71 0.net義弟嫁がおかしいよあげなくていいよ、と言って欲しいのが見え見えだな
素直に義弟嫁にこんな事いわれたムカつくって書けばいいのに
257 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 12:36:52.28 O.net>>253
なんつーか
それこそよそはよそ、うちはうち案件だと思うよ
せっかく旦那が弟に取りに来させるって言ってるんだし取りに来させといて
義弟嫁がぶーたれたら「トメさんも取りに来てますよ」でほっておけばいい
258 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 12:40:58.44 0.net>>254
あげなくてもいいんですかね
口止めは旦那からしてもらうつもりです
>>255
確かに、義弟嫁の言い方が凄くムカついたけど
よくかんがえたら、同じ県内(多少義弟家は遠いけど)に住んでいて
定期的に交流もあるのに、義実家にだけ渡してる現状はおかしいのかな、と思った
言われてみれば叔父なんかは毎月一度米袋をもってうちに遊びに来てくれるし
父も野菜ができたら車で1時間かけて届けてくれるのに(孫と遊びついでだけど・・)
うちは自転車でついでに、ということで義両親にもっていっているだけ
うち(実家)側の親戚づきあいに比べたら、私たちは結構浅い付き合いしかしてないので
もっと深い付き合いしなきゃいけないんだろうか?
→でもその言い方はムカつく!→でも親戚だしあげるべきか?とか色々迷いが生じてて
普通はどの程度の付き合いをしてるのかな、と聞きたかった。
259 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 12:41:20.00 0.net>>253が実家からの贈り物を好意で義実家にお裾分けしてるのを、自分にも寄越して当然だと
分け前を要求する乞食義弟嫁の思考回路は十分キチガイ
義弟嫁経由で義弟嫁実家から頂き物してる訳じゃないなら義弟嫁に分ける筋合いはない
260 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 12:44:00.53 0.net>>253
旦那にそんな風に言われても迷ってるくらいなら
義弟家にもおすそ分けしとけばいいと思う
親戚付き合いのやり方で自分で決められない、判断できないなら
やらないよりやっておいた方が良い
261 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 12:45:43.99 0.netだから気持ち次第でいいんじゃないの?
それが分からないのならお裾分けすれば?と言われてるのだけどね
263 名前:253[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 12:51:30.82 0.net全レスウザーだと思うので省略しますが
うちの親族が物凄く濃い付き合いがあって(一部疎遠の親戚もいるけど)
逆に旦那側は年に数回会う程度という浅い付き合いで
どっちに基準をあわせていいのか迷ってるのもあるのかも。
じゃがいもとか玉ねぎとか大量に来て早々に消費したほうがいいものの時だけ
声かけてとりにきてもらう、とかそういうのにしようかなと思います。
海苔はデパートだと1本700円超の高級海苔だからあげるのはしゃくだからやめておこう。
うちの上の子も旦那も大好きだから、本当は何本あっても足りないくらいだけど
義実家にはお世話になってるから毎回3本だけあげているし。
これ以上うちの分が減ると苦情が出そう。
264 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 12:54:43.21 0.net
自分から要求するなんて普通はしないよ。
付き合いを最小限にするためにもあげないほうがいい。
お父さんと叔父さんは、あなたと子供がかわいいからあげてるんでしょう。
268 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 12:59:03.67 0.netお父様と叔父さんからの贈り物は
貴方の家庭までで完結させるのが本当は良いんだけどね。
そこから血縁にあげるからややこしくなるんだよ。
272 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 13:23:55.22 0.net昔は嫁実家が婚家にお中元お歳暮以外にも付け届けをする風習があったそうで
>>253さんのお父様も義実家へのお裾分けは想定していたかもしれないけど
義弟家の分までは考えないよね。義弟嫁さんのご両親は何もしないのかしら…。
なんか、もらえて当然って感じで、お礼やお返しなんか何も考えてなさそう。
274 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 13:36:47.26 0.net253が義弟家にお裾分けしたとして、
義弟家は253にどんなお返しするつもりなんだろう?
いる?と聞かれもしないのに
「なぜよこさない?!」
なんて図々しい人間は
「お互い様」
なんて意識は無いから貰って当然と思ってるよね?
夫から義弟に
「お前の嫁図々し過ぎw」
って言ってもらったら?
それと、必要と思うなら義理実家が自分たちの分を分けたりすると思う。
何もないのは義弟家がそういう付き合いを「自分たちからしない」せいでは?
消費できない分を恵んでやるくらいで十分だと思うよ。
276 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 13:51:25.22 0.net何か貰ったらお礼を返さなきゃいけないのにわかって無さそう
今住んでる旦那実家近辺が非常に濃くて近所の人とかでも色々くれる
で、お返しが毎回面倒
金銭的にはたいした事無いけど、
ちょっと旅行とか行ったらその土産が大量になる
最近は現地から宅配便とかで届けさせたのを子供に配りに行かせてる
今は小学生だから喜んで配りに行ってくれてるけど、
もう少し大きくなったら嫌がるだろうなあ
そもそも貰わなければこんな手間が要らないんだよね
283 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 14:15:35.91 0.net高級っていっても700円で買える海苔なら、買ってみたらいいのにね。
マックのセット1回我慢すれば買えるのに。
284 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 14:26:46.43 0.net>>283
「高級がタダで」だから意味があるのであって、海苔なんて何も
高い金出してワザワザ買うわけないじゃん…、てとこだと思うよ。
285 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 14:43:27.71 0.net>>284
でもそれを、わざわざ送料負担させてまで送って貰う気でいるってすごいね。
286 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 14:44:40.76 0.net「そんなに美味しいんですか?私も食べてみたいです~」
なら少しは可愛げあるのに
292 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 15:10:13.91 0.net玉葱が届いたら「まだ海苔だけ届かないんですけど。」とか言いそう。
それもとても迷惑そうに。
299 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 16:22:27.29 0.netこの流れだから書く
うちの姉の嫁ぎ先が牡蠣の養殖をやっていて
季節になると殻付きの牡蠣を結構な数送ってくれる
旦那は好きだけど、それでも大量だし、冷凍したら味もおちるからと義実家と義弟宅にあげたら
後日義弟嫁から「あれ、殻ついてるから大量に見えて一瞬喜んだけど、
身にしちゃうとちょっとですよねぇ。
箱が大きいだけで中身がショボいプレゼントもらったときの残念感がありました」
といわれてムカついて以後、義弟宅には送ってない。
301 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 16:39:52.00 0.net>>299
くれた相手にショボイってそこまで言えるの逆にすごいな
本当はいらなかったとかならまだ分かるけど、そうじゃなくて素なら発達なんじゃない?
思ったこと何でも口に出しちゃうみたいな