「A嫁は正社員で忙しいのに夕食は全部手作りなんだって。なんでうちはレトルトなの?」
「Aの家は子持ちなのにいつでもピカピカなんだって」
「A嫁は産後すぐスタイル戻ったのに何で戻らないの?」。
とにかく気に入らないことがあると「でもAの家は~」ってはじまる。
そりゃあ自分はダラ気味だし残業もないパート主婦だけど子供1人で手一杯。
あからさまにデキる人と比較されて落とされるとつらい。
学生時代はそれなりに親しかったけど、なんかもう階層の違う人な気がするからできるだけ疎遠になりたいのに、
夫は彼ら(とくにA嫁さん)が大好きで事あるごとに連絡取りたがるし会いたがる。
A夫婦には何の落ち度もないのはわかってるけど
「いちいちデキるの見せつけてくんな」とか「仕事で地方に飛ばされないかな。そしたら会わなくていいのに」とか思ってしまう。41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/03(土)20:28:35 ID:l9nで、旦那はA夫と同じくらい稼いでるの?
家事やら何やらちゃんと出来てそれなりの分担してるの?
てかここ質問相談スレだから何が相談内容なんだろうか
42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/03(土)21:25:11 ID:wEG [2/2]>>41
感情的に書いたら質問書けてなくてごめんなさい。
旦那を黙らせる方法がなにかあれば、というのと
黒い自分の気持ちのいい消化させ方があれば伺いたいです。
A夫がいくら稼いでいるかは詳しく知りませんが
夫はお給料は平均よりはやや貰ってるほうかと思います。
忙しいなかでそれなりに分担もしてくれてます。43 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/03(土)21:41:08 ID:aDA [6/6]人と比べて文句を言われるのは不快、っていう基本的なことを
理解させるしかないと思う
44 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/03(土)21:56:21 ID:XEJ旦那的には自分も家事もやってるしそれなりに稼いでるから
A旦那と同じスペックのつもりなんでしょ。
で、Aの方は出来た超ハイスペなお嫁さんをもらって
なんでうちの嫁はダラなんだろう、みたいな。
ていうか根本的に旦那が悪いんだからA夫婦を恨むのはお門違い。
自分でも書いてるし、わかってるとは思うけど。
>「いちいちデキるの見せつけてくんな」
こういうの、思ってるだけでも態度にでるよ。
45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/03(土)22:54:03 ID:uvs [2/2]>>40
「Aの家は~」って言われたら「夫婦ってお互いを写す鏡なんだって~」ってかえしてみる、とか?
そもそもそれぞれ個性や能力が違うのにそんなこと言われても・・・・・・
じゃあお前は私のどこが良くて結婚したんだ?思い出せ!!って
まぁでもきっとA奥さまだって、人知れず何かしら大変な思いをしているところもあるんじゃない?
でもさ、もう掃除うんぬん言われるんなら、もう黙ってハウスキーピング頼んじまいなw
ご主人が変わらないなら、こっちのスタンス変えるしかないんじゃないか?と
46 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/03(土)23:03:25 ID:cON>>40
私は性格悪いし口も悪いから、そんなこと言われたら
「そうだねーA旦那さんはああでこうで(旦那より優るところを褒めちぎる)
『だからこそ』あんなデキる奥さんと家庭が築けるんだねー
A旦那さん『は』凄いもんねー」
これでなお言い募るようなら
「あなた『なんか』あれもこれもA旦那さんよりできないじゃないwww
現実と鏡見て、そこの差を埋めてから言いなよwww」
くらい言うわ
それはそれとして「いちいちデキるの見せつけてくんな」
とか思うのはお門違いでしょ
あなたがうざがるべきは旦那の言動であってA夫婦ではない
人のせいにしてないで、ちゃんと自分の旦那をうざがりなよ
49 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/04(日)00:25:58 ID:Nc0>>40
私もそんなん言われたら、じゃあ何で自分に合うと思われる高スペックな嫁貰わなかったの?
A嫁を見るまではうまくやってたと思ってたんだけど違ったの?
具体的に何をやれば満足なの?A嫁が頑張れる協力を旦那さんがしてくれてるんじゃないの?
愚痴言うだけで私がやる気になれる要素はどこにあるの?って言いたいわーーー
50 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/04(日)00:40:15 ID:SIQ>>40
「よそはよそ。うちはうち。
あなたの味覚に合わせてるの。
もっと広いお家ならピカピカにしがいがあるわあ。
あなたに裸見せてもつまらないんだもの。」と行きたい
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/04(日)08:46:56 ID:AM2基本的に家事的なことは女がやるのが当たり前って思ってる時点で、私なら「じゃあ帰ってこなくて良いよ」って言っちゃいますね。
子供さんいて、お仕事もして、それだけでも本当はすごいことです。
本当だったら収入に余裕があれば働かなくて済むわけで、家族の為に産後も働いてくれてる奥さんにもっと労りの気持ちを持つべきじゃないかって思います。
Aの奥さんもそのうち疲れてきますよ。
意外と隣の芝生は青いから。
本当のところは分かりません(笑)
53 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/04(日)10:18:11 ID:gJT40です。
みなさん沢山レスいただきありがとうございます。
A夫婦とは子供が保育園に入ったあたりから、ちょっとしたきっかけで交流するようになって、
それから旦那が色々言うようになりました。
それまでは、自分で言うのも何ですが旦那は協力的だしかなり上手く行っている家庭だと思ってましたし、
旦那もそう思ってたと思います。
なので「そもそもA家と交流がなくなれば…」とネガティブに思ってました。
ご不快になられた方すみません。
A嫁さんと私は同じゼミでしたが学生時代からいわゆるデキる学生で、
「高嶺の花」というのか、信者のような男子がたくさんいました。
旦那も御多分に洩れずその1人なのでより一層浮かれているのかも知れません…。
じゃあ何で私と結婚したんだ!って本当にその通りです。
でも、A嫁さんはあまり感情を表情に出さないので
苦労とか感じさせないタイプなんですが、
家庭内のことなんてわからないですもんね。
>>50さんの「よそはよそ、うちはうち」に笑ってしまいましたw
今度から旦那に何か言われたら使ってみます!