物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活199
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1428336981/
678 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 09:14:54.55 0.net義母に架空の娘と比較されて辛いです。
夫は男三兄弟、結婚前から義母からは女の子がずっと欲しかったけど、産んでも産んでも男でがっかりしたと聞いていました。
子どもが産まれてから義実家に行っても、娘の子ならもっと会えるのに、とか遠慮なく付き合えるのに、貴女のお母様が本当に羨ましいわ、と言われました。
老後についても、娘がいたら娘にお願いできるんだけど、貴女に迷惑かけるわね、ごめんなさいね、と繰り返してきました。
この度義母が入院しましたが、その付き添いや説明の同席の他、必要なものを届けたり、洗濯物を任されたりとそれなりに頑張ってつくしたつもりです。
しかし何かするたびに、ごめんなさいね、娘がいれば娘にお願いできるんだけど、娘がいたらもっと顔だしてくれるんだろうけど、娘にならもっと遠慮なく頼めるんだろうけど…と言われます。
正直、私は母とはそんなにベタベタ仲良くはないし、孫と会う回数も実家義実家に差が出ないようにしてきました。
おそらく、義母は娘という存在に夢見ているだけなんでしょうが、そんな理想の娘なんて滅多に育たないと思うのです。
事実、現在実母以上に義母のお世話をしています。それなのに、娘なら…と言われるのがいい加減辛いです。
679 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 09:16:58.27 0.netこの手の問題は大抵は旦那がしっかりしてたら解決するけどね。
旦那に相談しなよ
680 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 09:34:50.82 0.net>>678
ストレートに言わないと理解しないよ、その手のクレクレは
お世話は息子さんにお願いしてください、でシャットアウトしていいよ
682 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 10:07:20.18 0.net娘なら、都合が悪ければ遠慮なく断るし
気にいらないことがあればズケズケ文句言いますよー
女同士は遠慮がないですからねー
って言ってみる
683 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 10:11:39.76 0.net嫁に娘がいたらーと言っているなら実子の男3人も相当言っていただろうね。
男3人はスルースキル身につけてスルーしているんじゃない?
ちなみにあと二人の旦那兄弟にはまだ嫁はなし?
688 名前:678[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 11:02:07.76 0.netレスありがとうございます。
夫には伝えており、そういう発言があったらその場ですぐに、そういう言い方はやめろ、嫁にこれだけしてもらってるのに、失礼だろ、という風に言ってくれます。
すると毎回、ごめんなさいね本当にありがたいのよ、と言ってくれます。
全く義母に悪気はないのです。卑屈になる程低姿勢でいつも申し訳なさげに娘だったら…と言います。
私もできるだけ、そんなに遠慮せず仰ってください、と答えるのですが、それがまたよくないのかもしれませんね。
そのうち、>>682さんの言葉を借りてみたいと思います。
そんな理想の娘なんていない、と書きましたが、義母にとって理想の娘は義母自身なんだと思います。
義母は自分の母親と大変仲が良く、結婚後しばらくして自分の実家で同居、義父が亡くなった後も二人で旅行に行ったり、どこかへ出かけるときも常に一緒でした。
だからこそ娘を熱望し、そんな風にできる相手が欲しかったのでしょう。
残念ながら、私はその希望には添えません。
夫の兄弟も結婚していますが、遠方のためほとんど顔をあわせることはなく、今回の入院でも一度顔を出したくらいです。
691 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 11:39:28.51 0.net>>688
悪気がないならそもそも同じことを同じ相手に何度も言わない!
何度も同じことをいうのは痴呆とか更年期とかでもない限り
もっとしろもっとくれもっともっとという【欲望】があるからなの!
なんでこういうひとって「ワルギガナイカラ」って言うんだろう
696 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 12:10:22.40 0.net>>691
年寄りとかそんなもんじゃん(例外もいますが)
悪気はないんだよ
気遣いもできないだけで。
この姑さんは何を言っても今後もずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
っと同じ事言うよ
不快だからやめてくれって言って聞くような人なら二回くらい言われたらやめるよ
678はもう良い嫁キャンペーン辞めたほうがいいよ
「あなたは実の娘のようだわ」なんて姑さんがいう事は未来永劫ありえないんだから。
698 名前:678[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 12:50:37.22 0.netみなさんありがとうございます。
そうですね、私は腹がたっていたみたいです。
本当に尽くしてくれる親孝行娘がいて、それと比べられるならまだしも、いもしない娘と比べられてあれがたりないこれがたりないと言われて。
娘なんていてもそんなに孝行な子に育てられるかわからないのに、娘がいたらこうしてくれただろうと想像してそれを求めるなんてずうずうしい。
自分は夫の親とは大した付き合いもせず自分の母親と仲良しこよししてたくせに息子の妻には、娘がいないからしょうがなく世話になってるという姿勢。
辛いんです…なんて書きましたが、腹が立ちます、の間違いでした。
私にも息子しかいません。
その私に対して、娘がいれば、なんて繰り返すこともよく考えると腹立たしい。
今後も義母には何をしても、ちょっと足りなかったり遠慮なしにお願いができないと感じればやはり、娘がいれば…と落ち込むんでしょうね。悪意がないだけにタチが悪い。
>>696さんのいう通りです。私だって、義母から娘のようだわなんて思われたくないし。
将来息子の妻から同じように思われないよう反面教師にします。
699 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 13:07:26.34 0.net678が立ち上がった!w
何が変わらなくても、相手の低姿勢故に押し殺していた自分の感情が見えただけで
さっぱりするよね。今後は心苦しく思う必要もないし。おめでとうー
701 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 15:30:33.10 0.net自分に言うのはいいけど他人に言ってはいけない
・悪意はない
・悪気はなかった
・そんなつもりはなかった
相手に悪く取るお前が悪いと叩きつける言葉なのでやめよう
702 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 15:40:18.94 0.netこんなの言葉の定義だけどさ
あく‐い【悪意】.
1 他人を憎み、害を加えようとする気持ち。わるぎ。
661の姑は661が憎いんじゃなくて唯自分の考えが駄々漏れで気遣いがない。
嫌われて当然だし絶縁レベルの無神経さ。
悪意がないから害がないとか我慢すべきなんてことは誰も言わんよ
705 名前:661[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 17:10:57.38 0.netすみません、私の不用意な発言がおさわがせしました。
悪気はないんだから…は義母が言った言葉ではなく、自分で言い聞かせていた言葉です(夫は悪気はないんだから許してやって、と言うが…)。
義母は私の手を煩わせているという罪悪感?で、娘がいればそっちにお願いするんだけどね、と言っているわけで、そこに悪意はないと思っていましたから。
よほど娘が欲しかったんだろうなー夢見てるんだろうなーと自分に言い聞かせていましたが、やめます。
まぁ、態度を変えたりはしません。今まで通り必要な時は駆けつけるつもりです。
ただ、心の中ではハイハイ私は娘じゃないですからね~と悪態をつくくらいでw
足るを知る、今ある幸せに気づく、って大事だと思うのですが、義母はいつまでたっても幸せにはなれないのでしょう。それは少し同情します。
もう何十年、娘がいないことを悩んでいたのかと思うと可哀想な人だなあ…
- 関連記事
-