何を書いても構いませんので@生活板 2
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1415927686/
737 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/01/17(土)02:02:49 ID:XSb知的障害者が生理的に怖い、憎んでいるというのは悪いことなのだろうか。
一応理由はあって、幼稚園~小学生低学年だったと思うが
地元に住んでる池沼が家に何度も侵入してきたことがあった。
自分から暴力をふるってくるとかではなく、居間や床の間でタバコを吸ったりするだけだった。
ただ追い出そうとすると抵抗するやつだった。
両親は共働きで昼間家にいるのは祖父母だけ。
そいつは大柄だったので祖父母では追い出せなかった。
かといって警察に通報したりもしなかった。
鍵が開いてるときに突然侵入してきて言葉も通じず挙動不審な大男が無茶苦茶怖かった。
何度も来るから怖くて仕方なかったし、最終的に家族は無視することでそいつが出ていくのを待ってた(と思う)
俺はそいつが来るたびに泣いてたが、泣いている俺の事も家族は相手にしなくなった。
それがトラウマなのかどうなのかわからないが、三十路になった今でも知的障害者が怖い。
電車で同じ車両にいるだけで恐怖や嫌悪感なんかがごちゃまぜになったものが襲ってくる。
常時奇声をあげてるようなのがいると車両を移ることもできずにフリーズする。
善意でボランティアやってる人たちには悪いけど協力なんて微塵もしたくない。
そもそも近寄りたくもない。
理解がないと言われても怖さと憎しみはくすぶってるから
事情を説明しても理解してもらえないから、ボランティアにも憎しみを持つようになったし
池沼への嫌悪と憎悪が恐怖と同時に湧きあがるようにもなった。
そういうやつらが事件を起こしたニュースを聞いたりすると、根絶やしにしてやりたくなる。
家に侵入してきたやつはまだ地元にいて、仕事帰りに同じバスになってしまうことがある。
「うーあー」言って人にぶつかったりしてるのを見るといつか殴ってしまいそうで怖い。
738 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/01/17(土)03:29:12 ID:SuO私も昔知的障害者に線路に落とされた経験があるから、生理的に無理
「知的障害者を理解してあげて」って言うけどその先にあるものが
「知的障害者なんだから、何をされても健常者は我慢しろ」
私は聖人じゃないからそんな広い心は持ってない
積極的に関わらない様にしているけど、一緒の空間にいると>>737と同じ気持ちになる
739 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/01/17(土)04:26:59 ID:H5f私も似た感情持ってるよ。
だいぶ前だけど、仕事帰りで電車に乗った。
次の駅でその人が乗ってきたんだけど、見た目は中年おっさんなんだけど何だか挙動不審。
何かずっと誰かに話しかけてるような独り言を言っていた。
そしたら突然私のほうに向いて、にこにこしながらしゃべりだした。
私に話しかけてるつもりか?とも思ったけど、何言ってるかわかんないし、そもそも知らない人だしと無視していたら、それにむかついたのか突然シャドウボクシングのような素振りを始めだした。
もう本当に横顔スレスレ。
私が居た場所が一両目の一番前で左手ドア横の手すり持って立っていたけど、もう汗が半端なかった。真横であれはかなり恐い。
ずっと「シュッ!シュッ!」って言いながらシャドウ。(これは聞き取れた。)
明らかにおかしな雰囲気になってるのに恐すぎて声上げれないから助けを求めることも出来ないし、周りは見てみぬふりしてるなと感じた。
(多分私が周りの立場でもそうしてたかもとは思う。)
やばい、マジで殴られたらどうしよう、でも相手して逆上されたらそれこそ何されるか分からん、こいつの保護者は居ないのか!って思いながら我慢した。
我慢はしてたけども、相手が私に危害を加えてたらこちらもそれを理由にして反撃出来るのに…とは思ってた。実際出来るかどうかは別として。
で、私が降りる駅の手前でその人は「きゃー!うあ~」とか言いながら降りて行ったからよかったけど、降りる寸前までずっとシャドウは恐いよ。
正直、素振りでも危害を加えようとするような人を一人歩きさせないでほしい。
外に出すにしても、誰かが必ずついて見張っててほしい。
それが出来ないなら外へ出してくれるな。
- 関連記事
-