361 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 21:57:04.20 0.netそんな器の人間がよく養子縁組許したな
実孫っていうがその嫁が産んだ子供じゃないのかい?
その子だけには援助したくて連れ子はダメなんかい?
そんな小さい器の人間がよく養子縁組を許したな
嫁は他人って言いだすタイプだろあんた
362 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 22:44:07.95 0.net>>360
養子縁組する時点で言いましたか?それ?
息子夫婦からしたら後出しもいいとこ。
心の中でどっちを可愛がろうと自由だけど>>360は言葉にも態度にも行動にもそれが出てるんだろーね。
それが息子さんの家庭にとってどれだけ悪影響かも考えずに。
実孫も連れ子も嫁さんの子供なんだから他人のおばさんであるあなたが未来ある子供の人生を狂わしていい権利なんかないんですよ。
人の気持ちを考えられる人になってくださいねw
363 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 22:44:50.91 0.net息子が養子縁組するのに親の許可はいらんだろ
360さんの気持ちも分かるけど、養子縁組してしまったのなら、360さんの遺産も息子を経て血縁の無いその孫にいっちゃうからな
その孫に罪や非はないけど、心情的に受け入れなれなくて最低限の付き合いになるのはしょうがないと思う
364 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 23:14:27.76 0.netごめんなさい続き書いてる最中に電話があって中断しました
許したもなにも知らない間に養子縁組してて事後報告だし
海外で挙げたらしい結婚式も呼ばれてない
法事にも盆正月にも顔も出さないから養子の子供と会ったのも
こちらが旅行ついでに訪問した2回3時間だけ
孫と思えるほど会ってない
態度や行動で差別するほど会ってない
嫁の方はそれに結婚前の挨拶で5時間くらい
孫としてみて欲しいならそれなりの付き合い方があったんじゃない
息子と養子縁組して息子の家族になったからって
うちの血縁にになったわけじゃないでしょ
嫁は息子の家族であって私の娘じゃない
だから来なくても文句ひとつ言った事もない
今回電話がかかるまで息子の前以外で話したこともない
私らが死んで息子が相続した分が養子の子に行くのは家族だから当たり前
そんなことにとやかく言わない
あと実孫たちは長女の子と次男の子
365 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 23:17:18.17 0.netいやいや、息子が嫁の連れ子と養子縁組するのは息子の決めたことであって
息子がしっかり実子として出来る限りのことするのは当然だけど
その親が祖父母として援助しなければならない義理はないよ。
自分が嫁の立場だとしてもそんな図々しすぎること言えないわ。
ただ息子が実子として大事にしてるから他の孫と差別しないでくれと言ってるんだとは思うけど。
でもそんなの無理な話。
息子が自分で稼ぐか親の遺産を相続してから自分でしてやればいい話。
367 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 23:52:41.13 0.net>>364
あーそういうことでしたか...
連れ子と実孫が兄弟かと勝手に勘違いしましたすみませんでした。
そして差別しないでくれ=援助してくれなくて結構です、なのかと思った。
差別しないでくれ=うちにも援助しろ!なら非常識だなー
でも嫁も非常識だけど息子さんも非常識だと思いますよ。似た者夫婦。
368 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 01:22:25.35 0.net>こちらが旅行ついでに訪問した2回3時間だけ 孫と思えるほど会ってない
>態度や行動で差別するほど会ってない
>習い事や進学費用の援助としての進学贈与で揉めてる
会ってないのにどうやって揉めてんの?
突然嫁が電話してきて習い事や進学費用の援助を騒ぎ立ててきたわけ?
あなたが他の孫に援助しているのを息子が知って嫁に話したんじゃないの?
370 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 07:54:39.12 0.netそりゃ血縁のある子の方が可愛いのは当たり前だよ
しかも、そんな疎遠状態なのに…連れ子?知らんがなだわ
371 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 09:52:54.05 0.net>>367
いえいえ書き溜めず誤解を招くような投下の仕方してしまってごめんなさい
>>368
はじめに息子とは話し合いをした
養子の子供の権利を主張する息子に
祖父母が孫に援助するのは義務じゃなく子供の権利でもなく好意
嫁と子どもはあなたにとって家族かもしれないけれど
血縁も無い数時間しか会ってない私たちにとっては好意とか孫とか以前に
隣家の奥さんや子供より遠い存在
それは最低限の付き合いをしてこなかったあなたたちせいだと
息子はショックだけど仕方ないと納得して帰りました
その後息子から嫁も納得したと連絡があったので安心して手続きを開始したら
息子を飛ばして嫁からの電話がきて嫁実家や嫁親族からの電話がきて
内容は孫差別をしないでとか長男をないがしろにするのは間違いだみたいな
嫁や養子の子と一面識も無い長女宅や次男会社にも嫁実家から電話があり
孫差別をしないように親に言ってよ
長男である息子の電話帳を見てかけてきたみたいだけど
長女次男には1回だけなので問題にするには弱い
息子は火消しに走ったけど反対に嫁親族から責められ泣きついて来てる
372 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 10:36:07.60 0.net援助なら元ダンナ方の祖父母に言えばいいじゃんね。
そこまでギャーギャー言っても逆効果でしかないのに。
放置でいいんじゃないの?
違う国の人たちみたい。