別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間154
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ex/1417462614/
152 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 16:58:31.58 ID:Dsjh+CE00.net [1/4]彼氏がいざという時に思考停止?して心配になる
この前彼氏にコーヒー淹れて渡したら落として割っちゃって
あらあらみたいな感じで片付けたけどその間ずーっとぼーっと座ってるだけ。心ここにあらずというかなんというかそんな感じ
もし将来この人と一緒になっても、守ってくれなさそうだなぁとか考えてしまう
154 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 17:31:18.89 ID:uLvgNE2b0.net [2/2]慌てて「ごめん!俺片付ける!!」って指切ったりしてアワアワするよりはマシだけど
嫁姑問題とか目の前で勃発しててもボーっとして
嫁や母から意見求めてもまともな返答は得られないだろう
155 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 17:47:48.85 ID:qGwjCten0.net [1/3]>>152
どうしていいか分からず脳がフリーズしちゃったか?
今までお母さんにやってもらってたのかな?
156 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 17:53:25.73 ID:Dsjh+CE00.net [2/4]>>154
嫁姑問題もそうだけど、もし子供ができたとき子供がなにか危ないことした時にちゃんと対処できるだろうかとか
そういうことが心配です
>>155
そんな感じですね
お母さんは世話やきな方なのでたぶん…
すごくおこがましいような言い方かもしれないですけど、こういうのって訓練?していけば治りますか?
157 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 17:56:33.89 ID:G1v/C7510.net治らんだろ
危機感が無かったりってのは生活に直結してるからな
158 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 17:59:01.25 ID:qGwjCten0.net [2/3]>>156
治るんじゃないかな
新入社員だって入社当時はどうしていいか分からずボーっとしてるけど
仕事覚えたら何も言われずに動けるようになるでしょ?
今度ボーっとしてたら「何ボーっとしてるの?拭くもの持ってきて!」と指示した方がいいかもね
159 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 18:01:56.88 ID:veeNp2Oj0.net>>156
それが彼の無意識の処世術なんじゃない?
何かトラブルを引き起こしてしまった時、何もわからない呆然とした可哀想な被害者なフリをしていれば、
誰かが勝手に後片付けしてくれるし怒られることもないっていう
箱入りお嬢様のそれと同じだよ
怖いよーって怯えていれば、誰かが察して守ってくれるって奴
放っておいて痛い目に合わないとわからない
160 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 18:04:32.90 ID:Dsjh+CE00.net [3/4]>>157
とにかくぼんやりが多いですね、普段でも
ご飯できたよーって言ってもぼーっとテレビ見てて上の空だったり…
最近配膳を手伝ってくれるようになりましたが
>>158
なるほど、こういう時はこうするっていうのを覚えればやってくれそうですね
言い方がきつくなり過ぎないように気をつけて指示出していきたいと思います
161 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 18:07:15.40 ID:qGwjCten0.net [3/3]>>160
そうだね
指示するというよりお願いする感じでいいかな
できたら褒めて伸ばしてやる感じかな
162 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 18:25:48.12 ID:Dsjh+CE00.net [4/4]>>159
うーん、なるほど
でもそれじゃきっと後々困りますからね
今のうちに何とか出来るように持って行ってあげたいです
>>161
先は長そうですか頑張ります!
レスくださったみなさまありがとうございました
- 関連記事
-