300 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 10:07:50.98 0.net>>298
義姉GJw
義両親もそら世話してやってるな上から目線の嫁より娘と住みたいわな。
301 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 10:12:35.53 0.netやっぱり家賃とか困るんだろうなあw
302 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 10:19:22.32 0.net野菜とかも取れたてを食べてるだろうし食費もw
303 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 10:22:01.53 0.net>>298
>4月から義姉たちが引っ越してくることになったらしい
どこに?
まさか、義兄夫婦とちゃんと話し合いもせずに、勝手に義両親と義姉で決めたの?
304 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 10:22:31.14 0.net義両親喜んでるって義両親側には義兄一家と同居続けるメリットないって事だよな
312 名前:298[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:10:55.32 0.net>>303
義両親の家だから、義親がOKして4月に義姉家が引っ越してくることになった。
義兄夫婦は引っ越す先を探せと言われてるけど、田舎の農家だから広いんで3世帯住めるのでゆっくりでいいらしい。
もともとは義両親、義祖父母、義姉、義兄、旦那、義妹で大人4人、子供4人が住んでた家なので部屋数はある。
水回りは一箇所しかないから,義兄嫁は義姉家と同居は絶対嫌!ってうちに泣いて連絡してきたけど、引っ越せば解決だよね。
314 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:18:31.67 0.net>>312
話し合いじゃなく切り捨てか
義両親も糞か
317 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:22:48.83 0.net>>314
嫁が大変大変って言ってて娘が同居申し出たらでてけってなるよね
なんでそれがクソなの?
321 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:25:07.08 0.net>>317
要するに、気に入らない嫁を姑が「お前いらんから出てけ」って言うのと同じ構図でしょうに。
「ウチのことはウチが決めます。他所の人間には口出させません」ってスタンスの義両親だったら
そりゃ義兄嫁も愚痴りたくなる気持ちもわからんでもないわ。
324 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:29:23.26 0.net>>314
苦労している、という嫁を解放してやるいい義両親じゃないか、
それとも出ていきたくないの?あんた。
327 名前:298[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:34:29.18 0.net義両親は義姉家が引っ越してくるのは大歓迎でさくさくOKした。
もとから部屋数はあるから、義兄家が住み続けるならそれでもいいって感じ。
でも義兄嫁が同居ジジババの子守が嫌だと発言したのと
義姉家と同居は絶対嫌だって言ったから、じゃあ義兄夫婦は引っ越しなさいって流れになった。
義親の家なんで4月に義姉夫婦が引っ越してくるのはもう決まってて、義兄家がどうするかはゆっくりでいいみたい。
332 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:39:15.31 0.net>>298
義親は天然砲なのか、悪意なのか・・・?
部屋があるからって、実娘と嫁と同居なんて悪趣味だ
334 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:40:57.10 0.net>>332
田舎の農家の人で元々大家族なら、家族みんなで寄り合って住むというのは変じゃないよ
337 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:42:26.22 0.net>>332
だよねぇ・・・
「義両親の家だから義両親が好き勝手しても問題ない!」って人がいるのが不思議・・・
こういう人が将来嫁いびりとかするんだろうなぁ
341 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:48:02.31 0.net>>337
読み違えてるよ
部屋があるからみんな一緒に住め!じゃなく
部屋があるから出て行くのは急がなくてもいいよ、だよ
出て行くのは規定事項
344 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:53:17.98 0.net>>341
読み違えてるよ
家は義両親のもの
義姉がやってきて住むのは決定事項(部屋もある)
同居義兄家は今のまま住み続けてもかまわない
→義兄嫁が義姉と同居にNO!→義姉が住むのは決定だから、じゃあ引っ越しなさい
345 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 11:54:09.84 0.net>>337
好き勝手やってたのは義兄嫁なんじゃないの?
家賃も入れずにじじばばの世話大変!とか周りに言いちらかしてたんでしょう?
あなたはそんな嫁と同居してたいと思うわけ?
出て行きたい?どうぞどうぞ!って感じだったんでないの
358 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 12:24:18.54 0.net都会のミニ戸建やマンションで、長男家と義親が顔突き合わせて同居してるんなら、
いくら親名義であっても、勝手に義姉住ませるとかありえないと思うけど、
部屋が余ってるような田舎の広~い家で、しかも農家なんでしょ?
義兄も義姉も義親の実子て点では同じ存在。
親の家に住む(親が快諾してる)のに、なにか問題が?って感じじゃないかとw
別に、義姉が来るから義兄に出て行けって言ってるわけじゃない。
一緒に住めないなら出て行けってだけだw
372 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 13:09:07.75 0.net同居を嫌がって周りに恩を着せるつもりが、大失敗でござるってことでいい?