前の話
旦那実家で同居だけど、義妹が帰ってきてから居場所がない
1 2
同居のこと PART118
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1401681069/
373 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 00:00:42.38 0.net義妹の事で愚痴ってた者ですが、別居が決まりそうです。
現義実家には義妹だけが残り、義父母は年内に、私家族は来月を目標に家を出ます。
自分の予想以上に沢山の方にご意見頂いたので、ご報告まで。
ありがとうございました。
374 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 00:15:08.91 0.net何度か来てた、義妹が何やっても文句しか言わなかった鬱陶しい人だったら
まあ誰とも一緒に暮らせないだろうから、いろんな意味でおめでとう。
375 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 08:05:37.44 0.netなんで義両親も家出ることになったんだろう
376 名前:369[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 09:06:27.52 0.net>>375
私夫婦と義父が別居解消にあたってかなりもめました。
もともと義父は職業柄、現役時代にマイホームが持てなかったのですが、元気なうちに孫と住めて、かつ夫が継ぐならばと退職後に建てた家でした。なので、何のために建てたんだ、となってしまって。
でも家に縛られていると私の居場所がないので、恩知らずと罵られながらも、遺産は全て放棄する条件で強引に押し切りました。
夫と義妹が話し合って、家は義妹が継ぐからと言うことで収まったのですが、若い娘が持ち家に義父母を住ませていたら行き遅れが心配だとのことで義父母も家を出て行くようです。元々住んでいたマンションを賃貸にしているので、そこに戻ると。
それなら夫が家を継いで義父母と義妹が出て行くのが自然だと思うのですが、そういう話にはならなかったです。夫と私はあくまでも孫とセットでないと意味がないということでしょう。
もう今は義父も開き直ったのか、そんなに気に入らないならさっさと出て行けとでも言いたげです。
義妹も義母も私を完全に無視で、ついに本性が出たという感じです。377 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 09:59:57.69 O.net賃貸にしてるマンションに息子夫婦を住まわせて、
娘と夫婦で暮らし、娘を嫁がせた後に息子夫婦と同居すれば良かったのにね
379 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 10:16:52.17 0.net>>377
そういう問題じゃないんだよ
この人はたった半年間の義妹との同居が我慢できない人なの
>ついに本性が出たという感じです
どっちが先に出したんだって話だ
380 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 10:20:30.77 0.net>>376
義妹は来春から新社会人だよね?
就職先は義実家から通えるところなの?
381 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 10:23:23.00 O.net>>376
>それなら夫が家を継いで義父母と義妹が出て行くのが自然だと思うのですが、
義父母が建てた家?
あなたのご主人が建てた家?
どっちにしろ同居解消オメデトウゴザイマス。
384 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 10:32:21.05 0.net代償は大きかったけど別居できるならこのスレ的にはおめでとうでいいんじゃない?
遺産すべて放棄するから別居って話になったのに今の家から義父母も出るとなったら
夫が家を継いで義父母と義妹が出て行けばいいって…
387 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 10:40:51.19 0.net121 :名無しさん@HOME :2014/06/08(日) 17:07:59.91 0>>123は成りすましです。これ以降のレスは偽物だと思ってください。すいませんでした。
>>373はなりすましかな
書き方はそっくりだけどw
389 名前:369[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 11:27:23.02 0.net>>377
賃貸を私夫婦に貸す気はなさそうです。
同居前提での結婚だったので、解消するならあくまで援助はしない姿勢のようです。
まるで私が詐欺師のような扱いですが、もう別居できるならなんでもいいです。
>>380
義妹は遠すぎて通えないと最初かなり抵抗していましたが、義父と夫が説得してこういう形に落ち着きました。
まぁ、1時間前後とのことなので問題ないかと。学生が築5年少々の一軒家貰えるのですから、多少の事はいいのではないですかね。
正直私は築浅のうちに売却した方がいいと思うのですが、口出し出来る立場ではないので。
証明できませんが成りすましではないです。同居解消決まったのでスレ違いですし、このレスを最後にしようと思います。
390 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 11:30:08.65 0.net義妹可哀想・・・・
強欲な兄嫁のために通勤時間増えるのか
もう一生恨まれるね
391 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 11:31:58.20 0.net最初は別居したくないって言ってたのに
「別居できるなら何でもいいです」か。
惨めだね。
392 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:11:31.95 0.netえええええええ酷い後だしwww
同居前提で結婚しといて今更自分のワガママで同居無かったことにするどころかウトメが建てた家を自分が乗っ取って追い出してるとか...
凄い鬼嫁も居たもんだなあ
そりゃあウトさん何の為に家を建てたんだってなるよ、かわいそうに
若い頃は家を建てたくても出来ずようやく同居してくれる嫁さんと結婚してさあ家を建てたと言うのに追い出されって
どこの修羅場ドラマよw
395 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:33:14.35 0.net代償って、本来もらえる筈の財産が貰えなかった事だけじゃんw
しかもそれは嫁であるこいつには無関係だしw
396 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 12:45:05.52 0.net>>392
義両親は追い出されたわけじゃなく自分からでていく。
その家は娘にあげる。
同居辞めた息子は嫁の味方だしもう知らんわ勝手にしろ。というのが義両親の心境でしょ。
この人多分別居したあとも愚痴愚痴言うと思う。
多分またどこかのスレで愚痴するね。
398 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 14:40:48.48 0.net旦那は満足なのかね。
399 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 18:17:16.21 0.netまあ結婚の条件の同居に義妹は含まれてなかったんだから、
条件が変わって同居もなしになったのは当然の流れかもね。
義父母まで出ていくのはよくわからんけど、建てた意味がない住む意味もないと思ったのかな。
406 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 22:29:41.78 O.netまあ、色んな意見があるだろうけど
別居して、お互いに良かったならいいじゃないかな
旦那も別居を選んだわけだし、ここで見た話もそれだけじゃないだろうし
同居のストレスは人によって様々だから、イビられるのに疲れる人もいれば
他人がいるだけでダメな人もいるさ
この人は他人が気になるとしようがないんだよ
だから、自分の子供が所帯持ったら同居しちゃダメだ
それこそ糞なトメになる人なんだよ

- 関連記事
-