最近知って衝撃を受けたこと Part1
http://ok-ch.net/thread/type/baby/seq/11488:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 06:45:35 6rIV4X6uK姑さんが構ってちゃん+察してちゃん。
前に「お料理は出来るのかしら、
魚の煮付けとか最近の娘さんは苦手でしょう」と言われて
素で「鯖の味噌煮は大好物でよく
自分で作るんですよー」と返したら、後日知り合いの方経由で
「老婆心でお料理教えようか言ったら
口に合わないから嫌だと嫁に拒絶された」と
ものすごい変換されてきたことがあった。
あの会話の真意は「嫁なんだから姑に
家の味を習いにきなさい、うちは煮魚の
味付けに厳しいわよ」ということだったみたい。89:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 06:51:56 IoOk4DaErそんな脳内クイズわかるか!
91:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 07:04:11 6rIV4X6uKその他にも
「夫と二人でお出かけなんて
さすが新婚さんなのねえ」が
「どっか遊びに行ったならお土産ぐらい実家に
持ってきなさい」だったり、
「若い人たちに家の事は押し付けないからね」が
「そっちから聞きにきて覚えろ」だったり
お土産もって遊びに行ったら行ったで
「甘いものはうれしいけれど最近胃もたれしてねえ」が
「しょっぱいものが食べたい気分だったのに」とか
「お昼ご飯用意しなきゃ…
あらやだお肉解凍するの忘れてたわ」
(だからお昼はなしね、
あるいはそっちでなんとかしなさい)とか、
分かり易いものから高難易度まで取り揃えていて
付き合ってるこちらとしては非常に疲れる。
夫はお姑さんがこういう人なのを知ってるので
程々に付き合って程々にスルーしとけ、と事前に言ってはいたけど
ここまで酷いとは思っていなかった。
92:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 07:04:36 Bt44sCMwU程々につきあっても、程々にスルーしても
勝手に脳内当て不正解としてあれこれ言われるんだろうなあこれ。
93:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 07:09:53 rOCCp7Lev面倒くさいトメだねえ。正解を
汲み取っても結局違うと言われそう。
94:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 07:25:54 6rIV4X6uK一応新婚だったからある程度は
何とか察して対応してたけど
面倒くさくなって、最近はスルー
&無視&こっちも都合よく解釈してる。
昨日も電話がかかってきて察して+構って会話が始まったので、
姑「最近うちに集まってなかったわねえ
(だからそろそろこっちに顔を出せ)」
私「夫くんと新婚でラブラブなんで
二人っきりのほうがいいんですよー」
姑「前に来たときのお土産のケーキがちょっと甘くてねえ
(甘さ加減を考えて持っていきなさいよ)
そういえばこの間そっちの街の和菓子屋さんが
紹介されてたのを見たわ(だからそれ持ってきて)」
私「夫くんチョイスだったので後で義母さんが
甘かったと言ってたと伝えておきますね」
姑「あら息子が選んだものなの、それは食べないと…
ところで、息子は好き嫌い多くて
ご飯作るの大変でしょう
(だからこっちにきて息子好みの
料理を習わせてくださいって言いなさいよ)」
私「あれ、夫くん偏食ぎみなんですか?
私の作るものはなんでも美味しいって食べてくれましたよ」
姑「そんなわけないわよ、だって家ではほとんど食べないで
ハンバーガーばかり食べるような子だったからね
(だからそっちも出来合いばかりたべてるんでしょ)」
私「夫くん言ってましたけど、野菜って黒焦げじゃないんだ、
お肉も噛みきれないくらい硬くないしって」
姑「そ、そんなことないわよ、
そんな焦げた料理なんて出してないし」
95:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 07:35:03 6rIV4X6uK姑さんじつは軽いメシマズで、
なんでも中まで火を通さないと
お腹を下すと考えてるらしくて、
特に野菜料理が半ば炭化してて味が苦いらしく、
そのせいで夫はあまり実家で
ご飯を食べてなかったって言ってたんだよね。
当然、姑さん得意の煮魚も火を通しすぎるから、
煮詰まってしょっぱいらしいし。
私もそんなに料理がうまくはないけど、
料理本通りには作れるから
夫は「家の飯がうまくて
本当に結婚してよかった」と
案に姑がメシマズだったとも言ってるわけ。
96:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 07:37:07 CXUb2pV_Xメシマズ親に育てられたら、
フツ飯妻の料理に胃袋つかまされるわなあ。
97:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 07:46:55 cADCxl0zM鯖の味噌煮作れる人は料理が
うまくないって言わないんだけどw
98:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 07:58:32 6rIV4X6uK軽度のメシマズなのに、
自分はそこそこ作れると思ってる節があって
結婚生活の先輩として料理を
どうしても私に教えたいらしいんだわ。
メシマズの癖して何様なんだろね。
でも、夫から聞くかぎりでは
私の方が多分上手だと思う。
そうなると、怖いもの見たさで
教わってみたい一方で
「今日は嫁子さんが横にいるから
上手く出来ないわ」とか
「嫁子さんの方が上手なら
今後はすべてお任せしようかしら」とか
「それだけ出来るなら教える方も得意よね」と
他方向から察してちゃんが発動しそうで、
怖くてちょっと習いにいけないわ。
99:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 08:18:21 _czHUenz7私の代わりに作ってはありそうだね。
料理が上手いなんてという逆ギレもありそうだね。
100:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 08:37:12 eYX7pz4pf黒焦げ料理は軽度じゃないよ。
食べられるから軽度って意味かも知れないけど。
101:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 08:54:40 7S5K3kQu8あんたの察した内容って勝手にそう思ってることだろ?
ちょっとトメ相手に身構えてるんじゃないの?
いくら構ってちゃんでもゲスパーすぎるわ
102:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 09:09:11 6rIV4X6uKゲスパーな部分はあるけど、
構ってちゃん気質の人と付き合ってみると判るよ。
すごい誘い受けなくせに、察してもらうと
「わるいわねえ、そんなつもりじゃなかったのに」で、
察した事を無視したり違う風に解釈すると
「…ふう」ってため息ついてさらに察してよてなるから。
だから察した内容を読んだ上で
それを適当にあしらって相手の思うようにしないことが
一番の対処法だって思うよ。103:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-15 09:29:01 LccDCJVf3ネット上の嵐も基本無視が効果的だからな。
現実の構ってちゃんも無視して自爆待つ方がいいよなw

- 関連記事
-