【常識?】義実家おかしくない?66【非常識?】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1398162518/614 名前:1/2[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 15:54:32.63 0.net先日チラ裏にも書きなぐってしまったので、
マルチになってしまうかも知れませんが、イラっとしたので書き込み
先日入籍をし、結婚式は海外で二人で挙げる事に決め、お披露目の披露宴などはせず
各親類家庭に菓子折りを持って挨拶に行った。
海外挙式を二人で、と言うことになった理由は様々あり、特に大きな理由を占めたのが、
長い間別居を続けていた私の両親が離婚した為。
私の父が長い間母に対し経済的、精神的DVをしていたのと、子育てに協力しないのが離婚理由で、
外面のいい父は披露宴に自分を呼ばなければ必ず怒り狂うし、母は父の声を聞く事や、
父の親族に会うだけでも具合が悪くなり寝込んでしまうので、披露宴も無しに、と夫婦で話し合った。
結婚の挨拶に義実家に伺った際、「結婚式は悔いの残らないように、好きにしてね」との
言葉も貰い、安心して式の予約をし、結納も行い(両親揃ってが義実家の希望なので、
これで最後と母に頼み込み、結納と両家顔合わせを一緒に行った)結納金として50万円を父が受け取った。
私は父からその50万円をそのまま受け取り、結婚式の費用に当てよ、との言葉を貰った。
結婚式の費用は二人で行くので、全額自分達が負担(+戴いた祝儀も費用に当てる)、
挨拶回りの菓子折りも全てこちらが負担し、食事会の代金は両家の父同士で折半した。
616 名前:2/2[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 15:58:43.75 0.net入籍後少しして、夫側親類から10万円ものご祝儀を貰った、と義母から夫に連絡が入った。
よくお礼を言っておきなさい、としっかり釘を刺されたものの、では祝儀を受け取りに行くと言うと
「これはお父さんにあげなさい」と言う。
あんたたちはお父さんに食事会のお金も出してもらって、結納金も払った
だからこれはお父さんにあげなさい、だそうだ。
結婚式の費用を親が全額負担ならまだしも、
地方の料理屋で両家顔合わせの食事会費(折半)+結納金50万払ったからって、
これから何かと入用の新婚から、祝儀の10万を持って行くのはどうなの?
しかも「結納金を納めて生活が苦しいから」と義父が言ってくるならまだしも、
なんで義母に決められなきゃいけないんだ???
夫は「親類にお礼を言いたいのはあるが、手元に来なければ心をこめてお礼などいえない」
私の金銭感覚が狂ってるのかも知れないが、個人的な意見としては
「ご祝儀10万を横取りするほど生活苦しいなら、結納金丸ごと叩き返してやるから縁を切らせろ」
って言ってやりたい気分617 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 16:00:17.15 0.net>>616
ビミョー
618 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 16:01:41.51 0.netバカ夫婦誕生の瞬間か
619 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 16:03:46.29 0.net>>616
義実家が2人で海外儀式をするって知ったのは結納金の前?後?
それにもよるかな
あと2人だけの式も披露宴なしもあなた側の都合からだよね
一般的に親戚からの10万円って披露宴をした場合の金額だし
義実家からしたらそのお金で相応のお返しをするつもりなのかもよ
だってまさか菓子折りと挨拶だけじゃ済まないでしょうよ…
旦那は旦那で手元にこないと心をこめてお礼ができないとか
夫婦共々ちょっと幼いんじゃないの?
625 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 16:10:39.60 0.net何か変わった人だなとしか。
> 外面のいい父は披露宴に自分を呼ばなければ必ず怒り狂う
外面がいい、の意味間違ってない?
結納の食事代が折半ていうのも始めて聞いた。
結納返しはちゃんとしたんだろうか・・・
628 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 16:12:21.72 0.net>>625
書いてないところをみるとまさか結納返しなしとか…?
629 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 16:13:32.74 0.net>>625
50万なら返しなしの省略結納じゃない?
631 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 16:22:21.24 0.net祝儀を式費用に当てる、とは書きましたが、内祝いの費用としても含めています。
紛らわしい書き方をしてすみません。
>>629さんの言うとおり、省略結納なので結納返しはしていません。
10万が無くて困るわけではないのですが、
「もう貰っちゃったからね~w」という電話の内容に腹が立ってしまいました。
皆さんの書き込みを見る限り、そこまで非常識な行動ではなかったんですね。
頭に血が上って、勢いで書き込んでしまってすみません。
夫にもよく伝えておきます、無知な為、スレを荒らしてしまいすいません。
633 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 16:26:05.77 0.net>>631
自分の気持ちだけにこだわってるから見えないんだと思うけど
嫁側の複雑な家庭になにも言わず結婚式も好きにさせてくれるんだから
義両親は優しいほうの部類だと思うよ
きつい親ならあなたの実家の環境やご両親の親としての言動に腹を立てもの
自分の実家がアレなんだからあまり完璧を求めないほうがいいよw

- 関連記事
-