271 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)20:42:35 ID:???>>270
中二病発症だなw
2chみたいな怖いインターネッツを見て
影響されたんじゃね?
旦那さんはしっかりと叱ってくれる人のようだし
あなたも母として毅然と叱り飛ばしてやってください。
ここが子育ての正念場ですよ。
272 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/06/16(月)20:45:53 ID:???>>271
レスありがとうございます。
息子は何でも器用にこなせる要領の良い子で、元々頭も良いです。
家事を代わりにしてみれば?と言うとひょいひょいとこなせると思います。
私が訳あって1週間家をあけた時の家事のことも簡単と言っていました。
料理も得意で掃除・洗濯も苦じゃなさそうです。
なので余計にどうすれば良いのか分からずに困っています。
これ以上叱っても、俺が全部やると言われるのは目に見えています。273 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)21:01:25 ID:???270さんが専業主婦を選んでそれを旦那さんも認めてるなら
誰もその選択に口を挟む言われはないよね。たとえ息子でも。
夫婦の、そして270さん自身の人生の選択なんだから他人にとやかく
いわれる筋合いはないんだと毅然と言ったればいいよ。
274 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)21:07:21 ID:???>>272
頭が良くて要領が良い息子なんだよね
>>273みたいな態度をとる前に一度じっくりと話し合ってみたら
具体的な不満を持っているかもしれない
自分から向き合う姿勢をとることは大切
子供って意外なことに不満を持っていたりする
275 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/16(月)21:08:39 ID:???私だったら子供がわかるまで1月でも半年でも子供の家事を放棄しそう
私自身ガキだからね、こんなことしか思いつかないわ。
夫の分だけ家事頑張る。その子からしたら家事なんてちょろいのかもしれないけど
そのちょろいことを10何年こなしてお前の面倒を見たのは自分だっつーの。
恩着せるわけではないけど感謝することでしょ。
まあはいはいで流してれば中二病こじらせない限り
専業主婦にしてあげられる親父のすごさと
単調な家事を黙々としっかりこなす母親の偉大さに自分で気づいて反省するよ。に
276 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)21:08:43 ID:???何が不満なの?って直球に聞いてみたら良いかもしれない
277 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/06/16(月)21:15:13 ID:???>>273->>276
ありがとうございます。
まずは>>274の案をとってじっくり話し合ってみます。
それで何も出て来なかったら>>273、>>275のように言って堂々とした態度をとります。
こんなことは初めてで正直、凄く戸惑っています。
息子は部屋でたぶん勉強しているので、今から行ってみます。
主人にも息子と2人で話すということを伝えます。
自分としては息子に頭ごなしに言うのは、逆効果かもしれないという思いがあります。278 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/16(月)21:20:23 ID:???>>277淡々と諭すように聞いてみてはどうでしょうか?
何か不満があるの?お母さんの家事が気に入らないかしら、と。
お母さん頑張ってください。
下品かもしれませんが、話し合い後の報告待ってます。
279 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)21:33:50 ID:???日教組のフェミ教育みたいなのじゃない?
男女共同参画とか何十年か前にも大キャンペーンで
娘が専業母をバカにするなんてよくあったよね
最近は就職難でその娘たちが現実に目覚めたもんだから
こんどは息子をタゲってるのかも
280 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/06/16(月)23:05:59 ID:???息子との話し合いは、22時30頃には終わりました。
息子は息子なりに自分の考えを持っていたようで、私も反省しなければいけない点がいくつもありました。
凄くショックを受けました。
頭の中がわあああっとなっています。281 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/16(月)23:12:22 ID:???>>280
お疲れ様。なんだか大変だったみたいね?
この先の育児の参考のためにもよければ息子さんの考え
聞かせて欲しいな
大変なときにごめんなさいね・・・
282 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/06/16(月)23:27:48 ID:???>>281
ありがとうございます。
今回のことは、向上心のないやつは人間として成長しないという担任教師の言葉が
きっかけのようです。
日教組とは関係なく、生徒に向けられた言葉のようです。
後は学校で熱心に取り組まれている朝読書などもきっかけの1つのようです。
息子の思っていたことを箇条書きで書きます。
・まともな本を1冊も読まない。読むとしたら週刊誌ばかり。
・私は家族とのコミュニケーションはちゃんととっていけるけど、暇な時には携帯ゲームぽちぽちかテレビかネット。
↑のような人は人間として尊敬できない。
この十数年間で得た知識って何?
本もまともに読まないとか恥ずかしくないわけ?(息子・夫は読書好きです。普通のゲームもします)
私の生きる姿勢が見ていて嫌になると言われました。
専業主婦をするにしても、もっと別の生活の仕方があるんじゃないのかと
狭い世界で生きて向上心もなくて、それで家事は忙しかったを言い訳にするのかと
何かもう無理、合わないと言われました。
これから、どうしていいか分かりません。
家事に不満を持っているわけではなく、私の生き方が受け入れられないみたいなことを言われました。
やんちゃで勉強しない子だったら違ったのかなーとか思って頭の整理がつきません。
283 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)23:36:08 ID:???きっつ
思春期で厨ニ病?
家事を頑張って来たんだボケ!って言ってみるのはどうだろうか
本は読まない人は読まないからなあ
本を読むことからはじめてみるのも良いかもしれない
284 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)23:54:40 ID:???続き
生き方()とかそんなくだらんことより夫婦仲が良い、家庭が明るいということの方がよっぽど重要
周り見てるとそう思う
息子は無知で幼いよ
少なくとも貴方の息子みたいな態度では良い家庭は築けない
幸せな家庭にいるから、そんな些細な不満が出てくるんだ
285 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/17(火)00:13:18 ID:???落ち込む事ないよ。
そうやって穏やかに家族と過ごしてきた生活はあなたが望んだ幸せじゃない?
幸せだと思う事を実現できている人に難癖つけたってしょうがないじゃない
向上心や読書や仕事が大事だっていうならあんたがそれを実現すれば良い事で
他人に押し付けるなとビシッと言ってやりゃ良いじゃん
他人事ながらムカツク息子だわ。親に言っていい事じゃない
288 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/17(火)01:09:18 ID:???頭でっかちで屁理屈こねの厨二病だなw
世の中には色んな価値観があっていい。
家族のための家事をこなして自分の息抜きは携帯ゲームくらいで
暖かい家庭作りに貢献する専業主婦という生き方を
あなたとあなたのご主人が最善と思って選択したんだから
そこに息子が口を挟むのが間違っている。
息子の今の思いは思いとして、それを言われると両親は悲しいと言うことだけを伝えて
まぁそんな家が嫌だったらこのまま頑張って勉強して
大学以降は一人暮らしで自立の道を探せばええやん。
そんで将来結婚する人はバリキャリの賢い女性を探してくればええのや。
それはそれで息子の人生だしね。
ただしそれまでは家では黙って母ちゃんの飯を喰えと通達してもいいんじゃないの?
だいたい向上心だの「自分を高めるための趣味」だのって
厨二息子に言われたからって急に見つけなきゃ!なんてモンじゃないでしょ。
290 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/17(火)07:27:55 ID:???>>270
高校になったら寮制の高校にでも入れてやりゃいいじゃん
母親が嫌いなら無理して一緒にいる必要ないっしょ
一回距離置いてみるのもいいと思うよ
