275 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 04:17:37.95 0しかし、苦労して私の所在を探してくれたのに
何もしないというのにも申し訳なく感じています。
この歳になって人に相談するのも情けない話ですが、
このようなことを他に相談できる人もいないため
意見やアドバイスをいただけないでしょうか。276 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2013/12/02(月) 05:38:49.51 O>>275さん、どうかお母様に会ってあげてはくれませんか?
お母様とはいくつまで一緒に過ごされたか存じませんが、お母様の中では>>275さんは、生き別れた時の年齢で時が止まっています
例えば4~5歳で生き別れたとして、今でもその年頃の幼女を見ると、お母様は>>275さんに見えてしまい、いつまでもいつまでも無意識に面影を探して、絶対に絶対に!忘れる事なんて出来ないんです
ただお母様は、>>275さんが成長した姿を一目見たいと思うんですね
私も身内と生き別れた事があり、今でも成長した身内に会えれば前進出来るのに…と毎日思っております
記憶がある人間からしたら、生き別れっぱなしは生き地獄なのです
278 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 07:46:35.43 0>>274
親が「困ってるから」会って欲しいのだろうと想像する
困るとは生活全般(看護、介護、金銭の援助)などが考えられる
親の寿命まで全部面倒を看てもいいと思えるなら接触してもいいと思うが・・・
279 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2013/12/02(月) 10:04:35.92 O>>278
それは考えすぎ
母方の親族まで巻き込んでまで実子を探し出し、介護や金の無心を目論んでいるような親は、さすがにあまりいないと思う
30年も探し続けて、ようやく見つけ出し、育ててない負い目があるから直接連絡しづらく、第三者である自分の親族にお願いしてコンタクト取ったものだと推測してる
うちもそうだから
280 名前:274[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 11:57:33.04 0みなさんご意見ありがとうございます。
>>274さん
私もそれを最初考えてしまいました・・・
ただ私と一緒に暮らしている父によると
「相手(母)は金には困っていないと思う」とのことです。
なぜ疑心暗鬼になっているかというと、
父がまだ結婚していた際に、母に理不尽なことを散々言われたのが尾を引いて、
今まで鬱病の発症を繰り返しているからです。
それだけが原因ではないのですが、父に話を聞く限り
これまでの鬱のきっかけの一つとなっているのは確かです。
(これは最初に書いておくべきでしたね)281 名前:274[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 12:01:26.17 0でも「理不尽なこと」と言ってもそれは父の言い分で
本人の話を聞いてもいないのにいないのに
それだけで切り捨てるのも・・・と迷っています。
私に対して虐待したとかそういうのが原因で離婚した訳ではないので。
もしかしたら>>276さんの言うように今もまだ苦しんでいるのかもしれませんね・・・
難しいです。
もう少し皆さんのお話を聞いてみたいので、
更に意見等あればお願いします。
282 名前:274[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 12:03:26.17 0すみません
>>278さんでした284 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 14:25:52.76 0ずっと探していた、というのは大抵嘘。
例えば29年探し続けて見つからなかったのが30年目に見つかる、なんて
よっぽど偶然が重ならなければない。
大抵は30年目に見つけたなら探し始めたのも30年目だw
子供側と違って親は様々な手がかりを持っているのだから。
そして今30過ぎの人が幼い頃なんて今より更に母親が親権を取るのが当たり前の時代。
そうなってないってことは、母親は274を捨てたんだよ。
285 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 14:36:33.50 0ぶっちゃけ戸籍の附票を取ればいいだけの話だよね?
「ずっと」迷子になって「苦労して」役所に辿り着いたとかですかねw
286 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 15:14:06.31 0ウチの場合は母親が不倫し借金を残して失踪。
以降音沙汰無しで26年。
「ずっと探してた」「一度も忘れた事は無い」と
連絡とってきた。用件としては
・余命が短くなり謝ってスッキリしたかった
・相続を放棄して欲しい
だったよ。「捨ててゴメンねー」って
何度も捨てたアピールされて不快だったし
本当の自分の子(現在の夫/不倫相手の子)に全部
残したいからアンタには何もあげたくない~って言われたw
子を捨てる人間なんて無責任で自分勝手の極みだから
相手にしないほうが良いと思う。
287 名前:274[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 16:31:18.25 0>>284-285
やはりそういうことですかねえ。
ちなみにあまり書くと身バレし兼ねませんが
離婚の経緯は母の言動に耐えかねた父が私を連れて家を出たことです。
当初母は私のことを絶対に育てたいと言っていたそうです。
しかし父はそれに応じず、
その後裁判も起こすことなく今まで経過したという感じです。
養育費は一切受け取っていません。(父側が要らないと言ったそうです)
一緒に暮らしていた頃は、私のことは普通に可愛がってくれていたそうです。
病んだ父を気遣ったのか、私が捨てられたのか・・・
正直今となってはどちらでも良いです。288 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 21:20:56.69 0まともな母親なら病んだ父に子供を任せません。
289 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 21:31:00.68 0>>286
私もそれだった!相続放棄してほしいって
。
援助要請された人に比べればマシかもしれないけど
母は特に資産があるわけでもなく相続と言っても庶民の貯金レベルで
だからこそ余計にそんなことを言うために「ずっと探してた」なんて言って
会いに来た母に腹が立った。
291 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/12/03(火) 00:09:30.73 0>>287
最終的に決めるのはあなただけど、一つだけ言えるのは
前スレから生き別れの親に会ったって人で
「会って良かった!感動の再会を果たした!」なんて話は
一つもないからな。
おしなべて会ったことを後悔している。
292 名前:274[sage] 投稿日:2013/12/03(火) 00:46:44.86 0>>288
確かにw
皆さんの話を聞くと、相続放棄の線が濃厚ですかね。
それはそれで良いのですが
今更直接会って不毛な言い訳をだらだら聞くのも嫌だし、
取り敢えず相手の目的がわからない限り会いたくはなくなってきました。
手紙か、今回連絡をくれた母方の親族に事情を聴いてみようかと思います。
親の記憶もない子供の立場からすると
ほぼ初対面の親と会って良かったもなにもないですよね・・・294 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/12/03(火) 09:06:38.30 0相続放棄とかお金絡みじゃなくてもさ
トシだから死ぬ前にスッキリしておきたいという場合もあるよ。
それはそれで身勝手な話だよ。
子供の事を考えたんじゃなくて自分がカタルシスを得たいだけ。