それでもコトメが18歳になる年に、大学進学等で困ってないかと
義父が義母の実家に問い合わせたら、電話は不通になっていて
訪ねて行ったら、すでに更地になって駐車場になっていて、あとをたどることも
できなかったそう。それでも昔の年賀状とか探しだし義母の弟と言う人に
電話したら義母はとっくに再婚したので、連絡しないでくれと言われて
諦めたそうだ。
483 名前:482[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 07:35:13.58 0そんなコトメから連絡があったのが数年前だった。義母が亡くなったことで
相続放棄のハンコが欲しいと言うこと。義父は引っ越しをずっとして
なかったので連絡は容易だったみたい。
義母は再婚して子供を二人もうけて、旦那さんを見送り、田舎とは言え
広めの家と周りの土地を相続したそうだ。それで義母が亡くなり
その家土地の相続に旦那にも相続権が出来てしまうのでという理由だって。
訪ねてきて自分の生まれた家が都会にあり、洋風の大きい建物だったことに
びっくりして、義父の裕福そうな生活にびっくりしたそうだよ。
同席した旦那の学歴等を根掘り葉掘り聞いてまたびっくりしてた。
その後はぐちぐち嫌味ばっかり。
コトメは義母が連れ子ということで遠慮して、高校は定時制だったそうで
昼間はパン屋で働いていたとか。
他の兄弟は高校に行き就職したから、こんだもんだと諦めていたら
兄は私立の中高一貫校で私立大学でこんな裕福そうな家で暮らしていた。
ひどい!私だってここに居たらそういう生活ができたはず
なんで私もここで引き取ってくれないかったのと泣きながら言われた。
でもコトメの親権だけは絶対譲らない、と義母が連れて行ったんだよね。
義父がずっと養育費を振り込んでいたことも知らなくて、全部義母が使っていたようで
昼間の高校にやるお金はないと言われて、諦めたそうだ。
気の毒だと思うけど、それは義母が背負うことで兄の旦那に言われても困る。
自分ばっかりいい思いをしてずるい、卑怯だといまだに電話や手紙が来る。
弁護士に相談したら手紙は、拒否せず読まないで保管しておけ。
電話は出ないで、留守電に吹き込ませて保存しろ。
と言われてその通りにしてるけど。
義父が亡くなったらあの家は貰うとか鼻息荒く言っているけど
義実家はすでに義継母の名義になっているんだよ。
ああひたすらいい加減にして欲しい。
492 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 09:51:14.84 0立派な家を既に義継母名義にしてるのは義父の配慮かな。
義継母と旦那さんが養子縁組もしてるんだろうね。
コトメもかわいそうといえばかわいそうだけど、田舎の土地は相続できたんかな。
なんか大地の子を思い出した。
493 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 11:42:01.57 0養育費を>>482舅さんからもらうために
の482夫の妹(小姑)の親権を手放さなかったんだろうな~~
そして養育費を小姑のために使わなかった母親が鬼だ
494 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 13:18:09.14 0どう見ても金づるだよね>482コトメ
養育費もらってても高校は定時制だとか、養育費もらってたことも知らなかったとか。
>それでもコトメが18歳になる年に、大学進学等で困ってないかと
>義父が義母の実家に問い合わせたら、電話は不通になっていて
大学進学どころか、人並みの高校進学もできなかったなんてね。
高校進学の時に母がダメなら実の父親にという発想があったら、
コトメの申請も変わっていただろうに。
501 名前:482[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 16:49:19.16 0返信遅れて住みません。レスありがとうございました。
旦那と義継母とは養子縁組してます。義継母は初婚で子供がいなく
また兄弟も居ない人なので、義父が自分が亡くなった後の事を心配をして
旦那に養子縁組をしてもらえないとかと頼んできました。
コトメの義継父が亡くなった時、義母は自宅と周りの畑を相続し
現金は二人の実子が相続したそうです。
コトメは義継父とは養子縁組されてなかったので何もなかったとか。
義母が再婚する際相手の義継父は初婚(と言ってもかなり年上だったとか)
なので連れ子とは養子縁組しないのが、条件だったそうです。
そして義母が亡くなった時には、義母と同居してた長男が全て相続するので
コトメともう一人の妹と旦那が相続放棄を求められたというわけです。
もう一人の妹と旦那は無条件で放棄し、コトメ一人ごねたらしく
ハンコ代として数十万貰ったそうです。たったそれだけとコトメが嘆いてました。
でも田舎の農家の家では、誰も買ってくれる人もいなくて、長男さんも
それ以外どうしようもなかったようです。
だからコトメは義父が亡くなったら、貰うものは全部貰う、これまでの埋め合わせに
家も欲しい、今も援助してほしいとしきりに義父にねだって、義継母の逆鱗に
触れてました。確かにまだ義父は六十代ですし、死んだら死んだらって
連呼されてうれしい人はいませんよね。義実家に出入りしにくくなったので
旦那にターゲットを移したようです。でも的外れな恨み言をしつこく言われて
旦那は妹への憐憫や親愛もすり減るばかりですよね。502 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 16:53:10.90 0これはコトメに同情するな~
子供の相続する分は平等に分けてあげて欲しい。
505 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 17:18:26.35 0愛情全くもらえなかった子どもが
実は自分も愛情をもらえた
ってのが分かればその憎悪は501旦那に向けられても仕方ないよ
501にとってはムカつくコトメでも
コトメにとっては自分にも向けられていた幸せを
独り占めしていた兄とそのおこぼれをもらっている501
母は養育費のためにコトメを引き取りちゃんと育てなかった
父は母の嘘を鵜呑みにして娘を不幸にした
そりゃ貰うものは全部貰うってなるのも当然
508 名前:482[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 17:27:26.08 0最初コトメの義継父の長男さんから義母が亡くなったので
旦那に連絡を取りたいと、義実家に電話があった。
亡くなったのは初耳だったので、びっくりして義父・義継母と
私達家族でお参りに行きました。香典とお供えを渡して
お線香をあげさせてもらいました。
その時にコトメに会いました。コトメは地元の農家の跡取りの奥さんで
子供も三人いるそうです。三十年ぶりぐらいに会
って義父は涙ぐんでました。
その日はコトメの嫁ぎ先にも挨拶に行きました。
残念ながらコトメの義両親は、とっても感じ悪かったです。
その時は詳しく話をすることもできなくて、後日コトメが一人で義実家に
訪ねてきて、私達夫婦も呼ばれました。
その場で怒涛のように、旦那の学歴や現在の状況等尋ねられて
答えるとひどいひどいと怒り出した最初の書き込みつながります。
その後義実家にアポなしで何度も出入りして、死んだら死んだらを
繰り返し義継母に嫌われてます。義父は最初は快く応対してましたが
コトメのあまりな態度と義継母の非難で、最近はすっかり辟易して
いるように見えます。詳しい財産内容の説明はしてないようです。
510 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 17:37:15.95 0>>508
勝手な想像でしかないけど、義父は罪悪感とかも感じて余計にまいっているんじゃない?
酷い言葉にまいるっていうより、悲しいっていう感じで
自分が子供に渡したと思っていたお金はわたってなくて、幸せを信じていたはずの娘は酷い苦労をして
それで今の状態って悲しいものがあるよ
多分自己嫌悪もしていると思う
何でも無い人からの罵倒はダメージ受けないけど、そうじゃないからダメージ受けているんだと思うよ
コトメを追放しても、義父の心は平穏にはならないだろうね
義父はやることはやったけど、早く死ねっていわれてもしょうがないと思う
511 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 17:47:08.44 0>>510
義父は悪くないでしょ…
きちんと養育費も払っていたわけだし。
強いて言えば、コトメは運が悪かったとしか。
518 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 19:03:19.06 0コトメには深く同情するが、恨みつらみを482夫婦にぶつけるのは間違いだよなぁ
今お金を渡したって不幸な少女時代をやり直せるわけでもないし
仮に義父の全財産をもらっても満足しないだろうしね
結婚相手や義実家にも恵まれてないようだが、全ての負の感情を八つ当たりされてもね
482夫婦には何の責務もないわけで、頑張って逃げてほしいわ
523 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 19:44:42.48 0そんなに学歴にこだわるなら定時制出てから自力で
大学に行けばよかっただけの話。
524 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 19:52:29.22 0親の金で大学まで行った身としては、パン屋でバイトしながら定時制っていうだけでもしんどい
>>523
本質的なものでコトメがこだわったのは学歴じゃないでしょ