別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間135
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1367588612/396 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 22:21:39.79 ID:VvNLPot30彼にうつ病だと告白したら「そっか、分かった」みたいな反応だけで終わりました
受け入れてくれたことには感謝しています
しかしその後、落ち込んで出勤を辛いと感じる時に容赦なく「明日からまた仕事頑張ろう」励ましてきたり
私からメールを送らないと「最近○○からメール送ってくれないね…」ときて私が「メールする元気ないんだ、ごめんね」と返すと「そっか…なんか、ごめんね…」
私が体調悪い時くらい、私にフォローさせるような言い回しやめてほしい
私だったら、恋人が知らない病気を患っていたらその病気について調べて一緒に対策していこうって思うのですが考えすぎでしょうか?
彼に支えてもらったと感じたことは一切ありません
あと彼は口論になると自分の非を認めず相手を責めだす性格で絶対に謝らない人で(これは周りの人にもよく言われるそうです)毎度私が「ごめん、私がこれから気をつけるね」で折れていました
まったく話し合いにならず、どうやって自分の意見を勝たせるかばっかり考えている感じです
私自身納得しないまま我慢しておさめてきたので不満が消えません
他にも日常的にだらしない部分が山ほどあって、これから一緒にやっていける自信がなくなってきました397 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 22:38:10.15 ID:RIB+P50xP [2/2]>>396
病気なんだから気遣え!病気なんだから支えろ!ってウザい
病気なら何でも迷惑かけていいってわけじゃないよ
病人扱いするか普通に接するかは相手の自由
お前にあるのは別れる権利だけで、相手に優しさを強要する権利はない
鬱病と関係なく自己中で嫌な女だわー
398 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2013/06/02(日) 22:46:35.07 ID:l9N15YY20>>396
まぁ、気持ちは分からなくはないけど、多分彼氏さんあなたのことちゃんと考えてくれてるよ。
直接見てる訳じゃないから、彼の日常の様子がどうなのかは分からないけど、今の話を聞く限りでは良い彼氏さんだと思うよ。
ちょっと先入観入ってることもあるから、ちゃんと冷静に彼のことを評価してあげてください。
404 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 00:23:21.09 ID:JhF7qxeE0>>396です
>>398
ありがとう
意見が聞けて嬉しいです
スレチかもですが、他所のレスで不安定な時に彼にぎゅっとしてもらって落ち着いた、無理すんなと言ってもらって救われたとかそういうのをよく見かけて
みんな羨ましいなぁという気持ちがあったので理想が高かったのかもしれませんね
その部分は少し落ち着いていい方向に考えられるよう気持ちを整理してみますね405 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 02:13:14.10 ID:h/mNpEpzO>>404
ていうかうつ病の時に我慢を強いられる相手と付き合わない方がよくないかな?
上でも言ってる人が居るけど、うつ病だから優しくしろとか言う権利はあなたにないし
あなたもそんな相手とズルズル付き合う必要ないと思う。
あなたが言うように、落ち込んだ時に何も言わないで支えてくれる男の人だって居るし
うつ病の人とうまく付き合える人だって居るでしょ、あなたはそういう人と付き合うべきだよ。
406 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 06:26:46.73 ID:Ksz6CP270>>404
彼に鬱病を調べてもらうのをただ待つんじゃなくて、自分からこういう病気だから
こういう風にされると嬉しい・辛いってのをサイトや本見せるなりして教えてあげたらいいのになと思うよ
407 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 06:42:58.42 ID:9cnRlyLF0>>404
私は元鬱病だけど、そこまで要求したりしないよ…
鬱病だからって全て定義通りじゃないし、レス見る限り自分でももう少し改善の余地はあるかと。
それに難しい分野なの分かってるなら、健常者を巻き込んだり誤解される様な事しないで欲しい。
全部してくれやってくれ察してくれは駄目だよ。
家族ですら実現は難しいし、それではいつまでも寛解しない。
- 関連記事
-